ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2019.12.14
XML
有楽町駅前の キッコーマンライブキッチン東京 で開催された「マンズワイン・ソラリスサロン 年末編」に参加してきました。参加費は税込み6,000円。前々回のカベルネに続き2度目。

信州 シャルドネ メトッド・トラディッショネル・ブリュット 2008
信州 シャルドネ樽仕込 メトッド・トラディッショネル・ブリュット 2008
長野メルロー・スパークリング 324 2018 



324は爆笑問題の太田の奥さん光代さんプロデュースのアイテム。いままでいろいろな赤スパークを飲んでいるけれど、これほど赤ワイン(メルロー)を感じさせるスパークは初めて。いいブドウを使っているから、これだけ個性が出るのだとか。

途中、東山の畑から映像中継。





信州小諸メルロー 2017
信州小諸メルロー 2016
信州東山カベルネソーヴィニヨン 2017

赤は期待していたけれど、前回飲んだ2014東山と比べるとまだまだ。とはいえ日本の赤ではいいほうだけどね。東山カベルネ2017は買っているので、いつ飲みごろになるのだろうか。


この日がオープンの有楽町産直横町。11店舗が集まる横町。すぐ右にある店舗に入店。


オープン初日なので何か特典(割引メニューなど)があるかと思ったけれど、まったくなし。チェ。
初日なので接客がダメなことは織り込み済みだけれど、予想通りダメダメ。皿だしに時間はかかるし、会計だけでも20分近く。今後がんばってね。

サクッと寄るつもりだけだったので、注文はビールと刺し盛り。会計をすると予想より高かったので確認すると、お通しが1人500円とのこと。ちょっとした白子で500円は高いと思いつつ銀座だと思えば仕方ない。とはいえ、チョイ飲みだと注文金額がたいしたことないので、そういう飲み方には向かないね。

せめてもの救いは刺し盛りがおいしかったこと。大衆的な内装だけれど、メニューは全体的に銀座価格。


不満感のなか、込んでいる銀座を脱出し、俺のフレンチ・イタリアン AKASAKAへ。





いつも安心の俺の。赤坂の名物だと思っていた野菜のグリルがメニューから消滅。肉はロッシーニとか手のかかっているやつにすればよかった。

銀座は2人でビール計2杯、刺し盛りで約3500円なのに、俺のはボトル1本と料理3品で約7000円。銀座は勉強代ってことで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.30 15:12:01
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ・レストラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: