ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2020.02.02
XML
カテゴリ: 自宅ワイン会
前回

2017 岩出甲州きいろ香 キュヴェ・ウエノ 無濾過(シャトー・メルシャン)
山梨, 日本 - 白辛口
非売品だけれどノーマル版は3,500円くらい

メルシャン・パスポート会員の限定品のノンフィルターバージョン。ふつうのきいろ香がグレープフルーツ系なのに対し、キュヴェ・ウエノはオレンジっぽい。こちらのボトルも、その系統の味わいで、うまみもたっぷり。甲州でも最高峰の1本だと思う。

★★★++

2015 北信シャルドネRGC 千曲川左岸収穫(シャトー・メルシャン)
長野, 日本 - 白辛口
約8,000円(現行ビンテージは値下げされている)

日本のシャルドネはブルと比べると南国な雰囲気があるけれど、こちらはより引き締まり、酸も多め。北信シャルドネは日本のムルソーだと思っているのだけれど、好みの味わい。一時期はマンズの小諸シャルドネがいいと思っていたけれど、こちらの方が好み。

★★★++

2011 Batard-Montrachet(Paul Pernot)
バタール・モンラッシェ(ポール・ペルノ)
Bougogne, France - 白辛口
2014年うきうきの白3本3万円福袋の1本

ちょい熟のバタール。スベスベで伸びやか。バタールとしては少し弱いかも知れないけれど、ボディの構成や緻密で余韻の長いたたずまいは、何段も日本とは違う。思いのほか若く、熟成香が出るまでには至っていない。
2018年の新年会で飲んだジラルダンのシュヴァリエ2006( そのときのブログ )のようにぶっ飛ぶかもと期待していたけれど、そこまでには至らず。とはいえ、ブルゴーニュの面目躍如。さすが。
★★★★

ぶりのカルパッチョ


友人差し入れのエスニックなサラダ


オイルサーディンのチーズ焼き


Oisixのケール・サラダ  カスタマイズでパルミジャーノをたっぷりと


つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.18 22:52:31
コメント(0) | コメントを書く
[自宅ワイン会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: