ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2020.06.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
在宅勤務になって、デスク環境が気になる今日このごろ。もう2カ月以上たっているけれど...。昔から文章を書くことが多いので、机やイスはちゃんとしたものを使っているけれど、デスクライトはまだ蛍光灯だったりします。

オカムラのバロンチェアとPC用デスク。バロンチェアの新品は10万円以上するけれど、中古は数万円で買えます。
オカムラのバロンチェアを探す


本題のデスクライト。日立製の蛍光灯デスクライトを使っていて、特に不満も無いのだけれど、ライトは生産性に影響すると聞き調査開始。

日立 FS5015E BC  発売当時の定価は8,800円


蛍光灯なのにちらつきがないICインバーターを使用した初期の製品でイイものらしい。製造年を調べると、自分でもビックリの「1991年06月25日製」。20年前くらいだと思っていたのに、まさか30年選手だったとは。学生時代に買った?


これだけ使っていれば新しいデスクライトを買おうと決断。Amazonには数千円のものもあるけれど、山田照明のZライトがいいらしい。明るさと色調の両方を変えられる機種に興味があったけれど、明るさだけを変えられるZ-10Rに決定。

山田照明のZライトZ-10Rを探す

使ってみて一番の違いはサイズのコンパクトさ。LEDなのでとても薄い。そしてRa90という柔らかい色合いで見やすい。自然光はRa100で、蛍光灯はRa60くらい。Ra100に近いほうが自然な明るさ。いい買い物だったのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.03 20:21:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: