ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2023.01.23
XML
カテゴリ: 自宅ワイン会
前回

ここから赤編。この2本だけは目的が違って、昨年飲んだなかでコスパのよいオススメワイン。ともにケース買いして残りわずか。あとで知ったけれど、リアルワインガイドの安ウマ大賞を何度か取っているらしい。

2007 NEBBIOLO D'ALBA(casa Vinicola NICOLELLO)
ランゲ・ネッビオーロ(カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ)
Piemonte, Italia - 辛口赤
1,529円, うきうきワインの玉手箱, 2022年9月購入

たまにイタリアやスペインで出てくる、少し古いのに安いワイン。特にイタリアは当たり率が高いと思っています。

安イタリアだと、シャバシャバだったり、濃すぎて飲みづらいものもあるなか、こちらは中庸。ほどよくこなれてスムース。特別に称賛すべき特徴があるわけではないけれど、安心して飲める一本。

ちょっとしたワイン通にブラインドで出しても「おいしいね」となるはず。そして値段を聞いてびっくり。1万円クラスだとは思わないだろうけど。

飲み頃/総合:いま/★★★+(特別な味わいでは無いけれど、コスパに+追加)

2007 LANGHE NEBBIOLO(casa Vinicola NICOLELLO)
ネッビオーロ・ダルバ(カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ)
Piemonte, Italia - 辛口赤
1,967円, フェリシティー, 2022年9月購入

こちらのほうが、少しなめらか。価格差は約500円だけれど、比較すると約35%違い。コスパを追求するワインだと思うので、個人的にはランゲ・ネッビオーロ推し。

他にバローロやバルバレスコもあります。どれも延長線上の味わいで、値段が高くなるごとに複雑さやなめらかさが上昇。まあ、ひととおり試してみるのもありです。

飲み頃/総合:いま/★★★

カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロのワインを探す>



2002 Beaujolais-Villages Nouveau(Georges Duboeuf)
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー(ジョルジュ・デュブッフ)
Bourgogne, France - 辛口赤
1,950円, 赤坂四方, 2002年11月購入

ひそかにストックしていたボジョレーヌーヴォー。1998年くらいから複数本ストックしていて、たまに開けていた。その経験からヌーヴォーでも、上級ワインとは別の熟成の楽しみがあることは知っていた。

今回は久しぶりに抜栓。コルクはボロボロ。雑巾のような不潔臭が少しあるものの、1960年代~1980年代前半のブルと言われれば、そうかなと思える、はかない雰囲気。香りのせいもあって、グビグビ飲み進められないけれど、梅カツオなどもあり、古酒好きならばそこそこ楽しめる。

7人で飲んで1/4くらい残ったので、量を飲めるワインではないけれど、2千円でこれだけ楽しめれば十分。20年熟成くらいのヌーボーのストックは、あと数本。いつ飲むべきか。

飲み頃/総合:はるかにピーク越え/ ★+(おいしいワインでは無いけれど、少量なら楽しめるワイン)

オリがビンにべっとり


こんな感じの色


黒毛和牛の赤ワイン煮込み




つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.31 19:17:18
コメント(0) | コメントを書く
[自宅ワイン会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: