SALT OF THE EARTH

SALT OF THE EARTH

2009/11/06
XML
テーマ: 洋楽(3318)
カテゴリ: 読・聴・観
今夜は 西荻ヘヴンズドア のフリーセッションDayをのぞきに行ってきました。
…ええ、一家で(笑)
ホントは一人で行って堪能したかったんだけど、娘ももう父親との留守番が嫌なのか、
「バンドだから音うるさいよ」と言ったのに「見に行きたい」と。
それに、ホストバンドが上野のコンサートでも知り合いのスエプリオ君、らんでぃ君のいるバンドだということもあり、亭主も誘ってみました。

このお店は主にクラシックロックをセッションさせてくれたりするそうで、本日はビートルズ、ジミヘン、クラプトンをメインに。
最初店に入った時はトリオバンド対うちら(要は客とバンドが同数)という状態でしたが、
そのうちてんでバラバラな(オイ)個性のお客さんが3人入り、セッションタイムに。
「Purple Haze」を「空耳」で歌うマルチプレイヤーないかにもロックなおっさん、ビートルズ大好きのご婦人、クラプトンをキーボード弾き歌いで驚かせた寡黙そうな男性…

そして、私も思いがけず「Get back」「Back in the U.S.S.R」「Let it be」と鍵盤で参加さ
せていただきました!
「Get back」は昔ロッド・スチュアートが歌った頃に知った曲で、好きな曲ですね。
ビートルズ・ヴァージョンのエレピソロ部分は派手じゃないけどカッコイイですものね~
「Let it be」は、ポピュラーピアノをやれば一度は練習したことのある、ってやつでw
「Back in the U.S.S.R」は実は高校時代の女子バンドでレパートリーでした。
但し、当時私は鍵盤でなくサイドギターで、コード進行はなんとなく覚えているものの、
鍵盤の弾き方は適当ですwこの曲もノリがよいし、単純ロケンローが好きな私にはハマります。

いやいや~汗たらたらでしたが、そこにドラムがいる、ベースがいる、
ギターとヴォーカルは暴れてる、って雰囲気はイイものです
22時近くになってしまい、娘を連れて一足先に帰りましたが、
私が聴いた最後の曲が「ヘルター・スケルター」!
これの替え歌を昔、上野のステージでバンドで出た時にやったんでしたよ…
いつ聴いても暴れたくなるなぁw (チャールズ・マンソンもそうだったのか?)

ホストバンドさん、参加したお客様、ありがとうございました、とても楽しい夜になりました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/07 01:10:12 AM
コメント(6) | コメントを書く
[読・聴・観] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

slash555@ Re[1]:介助犬の立場(09/09) 優遊悠さん 最近はツイッターに移行し、…
優遊悠@ Re:介助犬の立場(09/09) このような記事を書いて下さり、ありがと…
マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) ふむふむ!と私にもあるある!と感じてし…
いぶら @ Re:危うい年代(02/26) 姐さんご無沙汰。っていっても他で話して…
slash555@ Re[1]:重い日だった(02/01) 七詩さん 後日知りましたが、後藤さんは…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: