2024年05月01日
XML
カテゴリ:
5月1日は恋人やパートナー・大切な友人や家族にスズランの花を贈る日で、フランスを中心にスズランの日と呼ばれています。







スズランは、「受け取った人に幸運をもたらす」といわれている花です。

スズランの花言葉には、「再び幸せが訪れる(幸せの再来)」・「幸せな再会」・「喜び」・「愛する喜び」などがあります。


鈴のような形の小さな白い花を下向きに咲かせるスズランは清楚で控えめな印象ですが、三大フローラルのひとつといわれるほどの美しい香りを放ちます。

ちなみに、三大フローラルは、バラ・ジャスミン・スズランのことです。

スズランの花を撮影している時は、甘い香りに包まれてとっても幸せな気持ちになります。

アロマ効果抜群!


花の時期は短く1週間ほどですが、公園などで下草として植えられていることも多いですので、見かけたらぜひ香りを楽しんでみてください。


そして、今日5月1日は日本で生まれた独自の節気(雑節)「八十八夜」でもあります。

(5月2日になることが多いのですが、今年はうるう年なので1日早くなっています。)

八十八夜は、立春から数えて八十八の夜が過ぎた「八十八日」のこと。


♪夏も近ずく八十八夜♪という「茶摘み歌」がありますが、八十八夜を迎えた後には立夏を迎えて夏が始まります。

米農家では「八十八夜の別れ霜」という言葉のように、気候が安定するこの時期から苗代づくりを始めるそうです。

米は「八十八」の組み合わせで成り立ち、縁起の良い末広がりを表します。


また、この日に摘んだお茶は、無病息災・不老長寿の縁起物ともいわれています。

新茶は母の日のタイミングと重なることが多いので、毎年お花と一緒に母に贈っていたことを思い出しました。



5月1日は、「幸せが再来する八十八夜」となり、たくさんの幸せが循環することでしょう。

本日、火星がおひつじ座に移動しています。

こちら も併せてご覧ください。




愛と光を込めて・・・

瑠璃月姫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月01日 15時15分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[暦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: