2024年09月17日
XML
カテゴリ:
9月17日は、旧暦の8月15日にあたり、最も美しいといわれる仲秋の名月が秋の夜空を明るく照らします。







【仲秋の名月】

旧暦では1年を3か月ことに分け、1月から3月を春・4月から6月を夏・7月から9月は秋・10月から12月を冬としています。

秋の期間は、7月を初秋、8月を仲秋、9月を晩秋と呼びます。


旧暦では月の満ち欠けの周期に基づき満月は15日となるため、秋の真ん中「仲秋」の、さらに真ん中の8月15日の夜に見える月のことを「仲秋の名月」と呼ぶようになったそうです。

「十五夜」は仲秋の名月を指す場合もありますが、旧暦では新月から数えて15日目の夜のことや毎月の満月を指すこともあります。


旧暦に基づくため「仲秋の名月」の日にちは、毎年変わります。

また、月の軌道が楕円になっているため、旧暦の8月15日が満月になるとは限りません。

2024年は、1日遅れで9月18日に満月を迎えます。



【仲秋の名月の過ごし方】

お月見は、平安時代に中国から伝わった風習といわれています。

平安時代の貴族たちは、夜空の月や池に映った月を愛でて和歌を詠む「観月の宴」を開いていました。

また、月の満ち欠けは農作業には欠かせない時を知らせる道しるべであり、収穫の感謝と豊作の願いを込めてお供えをして月に祈りを捧げます。


【月見団子】

中国では月餅を供えますが、日本ではお米を粉にして満月の形に見立てたお団子を供えます。

十五夜にちなんで15個のお団子を供え、それを食べることで健康と幸せが得られると考えられています。

お団子を山のように高く積むのは、一番高い位置のお団子が神様に通ずると信じられていたからだそうです。



【野菜と果物】

十五夜は、別名「芋名月」と呼ばれ、サツマイモや里芋などの収穫時期と重なるため、イモ類を供えることも多く、ぶどうなどのツル植物を供えると、お月さまとの繋がりが深まるともいわれています。



【ススキ】

ススキを神様が降り立つ「依り代(よりしろ)」である稲穂に見立てて飾ります。

ススキには邪気を祓う力があるため、災害から収穫物を守り豊作を願い供えられます。



【瑠璃月姫のひとりごと】

今日は良く晴れていて、美しい仲秋の名月が楽しめそうですね。

素敵な十五夜をお過ごしください。




いつもありがとうございます。

愛と光を込めて・・・

瑠璃月姫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月10日 15時41分35秒
[暦] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: