ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…
カシ夫@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) こんにちは 修理ネタも大好きです。 使い…
ジョニー@こいずみ猫店 @ Re[2]:ブラウンのシェーバー替刃がニセモノだった件 偽物(01/14) Koinさんへ ワタシはブラウン製品が好き…
Koin@ Re[1]:ブラウンのシェーバー替刃がニセモノだった件 偽物(01/14) ジョニーさんへ ありがとうございます。 …

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2006.08.25
XML
カテゴリ: お酒の話
なんか好評なのでしばらくこのネタで続けます。

前回は、安いワインは買っちゃダメって話なのですが
今回は高いワインのお話。
高いワインというと際限がなくなるので。
1本数万円あたりの「ちょっと高い」価格のワインについて話してみよう。

まず、ワインの価格はどうやって決まるかというと
いろんな複雑な要素が絡み合っているので
一言でいうのは難しい。

あえて言うならば
●場所
●世間の評価
●人
って感じになるかな?

場所というのはワインの産地の事。
気候とか降水量、日照、土壌、標高などなど
ぶどうの栽培に適した場所というのは限られてくる。
ぶどうの生育に向いている土地のワインはうまいし
あまり向いていない土地のワインはまずいのだ。
当然値段も違ってくる

次に世間の評価
フランスなんかは格付けとかがあって
格付けの高いワインはやっぱり値も高い。
また、コンテストとかで賞を取ったようなワインも値が高くなる。
やっぱり世間の評価が高いワインは高いのだ。


最後に人
ワインというのはおもしろいもので
同じ産地でも道路を隔てた2つの畑のワインの価格が1桁違う場合がある。
ワインとて所詮農産物。
適当に仕事して、適当につくったワインはやっぱり適当な味になる
ところが、渾身の思いでつくったワインは感動する味になる。
最終的にはやっぱり人なのだ。


話は戻るが、1本何万円もするようなワインはどのようにつくられているかというと
まず、ぶどうの栽培。
冬の頃からぶどうの木の世話は始まっている。
雪が降るとぶどうの木の新芽が痛む事があるので、気温が下がりそうになると
明け方前に畑に水をまき、わざと凍らせる。
すると、その氷が保温剤となって木を凍結から守るのだ。
また、コストをかけて、畑でストーブをたく事もある。

そして春。
毎日朝から晩まで畑にはいってぶどうの世話をする。
夏になるまえに選定してぶどうの実を落とす。
極端なところはぶどうの木1本に実を1房しか残さないところもある。
こうする事によって地面から吸い上げた栄養分を残った実に集中させるのだ。

秋の収穫はもちろん手摘み。
機械を使うと葉っぱや虫なども入ってしまうのだ。
この時点で生育の悪いぶどうは捨てられる。

ちなみに若いぶどうの木はぶどうの実をたくさん実らせるが
根が地表の浅いところにしかないので、果実味のうすいぶどうになる。
ところが、樹齢の古い木(30年以上)などは
収穫量は激減するが、根が地中の奥深くまでもぐっているので
相当な栄養分を吸い上げそれが数少ない味に集中して濃い果実味のぶどうになる。

と、いうわけで、若い木のぶどうは安いデイリーワインに使い
古い木のぶどうは高級ワインになるのだ。

と、いうわけで、高級ワインは
想像を絶する手間暇がかかっている。
高くて当たり前なのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.25 18:27:43
コメント(12) | コメントを書く
[お酒の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: