ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…
カシ夫@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) こんにちは 修理ネタも大好きです。 使い…
ジョニー@こいずみ猫店 @ Re[2]:ブラウンのシェーバー替刃がニセモノだった件 偽物(01/14) Koinさんへ ワタシはブラウン製品が好き…
Koin@ Re[1]:ブラウンのシェーバー替刃がニセモノだった件 偽物(01/14) ジョニーさんへ ありがとうございます。 …

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2019.04.23
XML
カテゴリ: 子育て日記
昨日のブログの続きです。

愛媛総合科学博物館には世界最大級のプラネタリウムがあり
これを見るのが毎回のお楽しみとなっています。
今回上映されていたのは

ムーミン谷のオーロラ



プラネタリウムというと、星空を見るというイメージがありますが
最近のプラネタリウムは凝っていて
直径40mの全天球スクリーンで映画を観るという感じです。
想像していただくしかないのですが、映画館とは迫力が違います。

さて、今回の映画「ムーミン谷のオーロラ」では
頭上360度の広がる圧巻のオーロラを堪能する事ができました。
いやいや、なかなかのものですよ。

ストーリーは
魔物のせいで春が来ないと考えたムーミンたちは、春を呼び戻すために
深い雪が積もった雪山に行くというもの
途中いろいろあるのですが、最終的にムーミン谷に春がやってきてめでたしめでたし。
子供でも充分楽しめる物語です。

しかしぃ!!!
ここは科学博物館なのだよ。
映画を観て少々疑問点があったので科学的に考察してみました。

●疑問1
 ムーミンは冬は冬眠するくせに
 マフラーを首に巻いただけで雪山に行って凍死しないのか?

●疑問2
 冬になると温かい場所に移動するはずのスナフキンが
 雪山にいたのはナゼか?

●疑問3
 ムーミン達が帰宅した時に両親達はそれほど心配した素振りはなかったのはナゼか?



■疑問1の考察
 ワタシはムーミンの事をカバだと思っていたがそうではないらしい。
 ムーミンはムーミントロールとも呼ばれ、妖精の一種らしい。
 トロールは、ハリーポッターにも登場したが、巨大な体躯、怪力で、
 深い傷を負っても体組織が再生出来、切られた腕を繋ぎ治せる。
 醜悪な容姿を持ち、凶暴、もしくは粗暴で大雑把というもの。

 ムーミン族はトロールの類する族だと思われ、強靭な生命力と身体には多くの脂肪が含まれ
 雪山ほどの低温下でも凍死する事はないと思われる。
 冬に冬眠するのは冬は食料が少ないからであろう。


■疑問2の考察
 ワタシはスナフキンの事を人間だと思っていたがそうではなく
 スナフキンもまた妖精らしい。
 wiki等によるとスナフキンは父親似で予知能力のようなものがあったらしい。
 おそらくスナフキンは冬に備えて暖かいところに旅をする予定であったが
 予知能力によってムーミンたちの危機を悟って雪山に待機していたと思われる。

 余談だが、スナフキンの声を務めるのは声優の子安武人さん。
 彼はケロロ軍曹でもクルル曹長を演じており、クルル曹長の性格を加味すると
 スナフキンは誰も来る事のない冬の雪山で人には見せられない儀式
 (闇の魔物を召喚する等)を行っていたのかもしれない。
 奥が深いぜ! スナフキン(笑)


■疑問3の考察
 疑問1ですでに結論が出てますが、要はムーミン族は雪山程度で遭難するほどやわなじゃい。
 なので、まったく心配しなかったのでしょう。


・・・・・・・・・・・・


ムーミンは北欧の絵本くらいにしか思ってなかったのですが
調べると思いの外スケールが大きく含蓄に富んでいて
ワタシの知らないムーミンに圧倒されますね。
感化された娘は図書館に行って原作本を借りてきて読んでます。
いやぁ、ムーミン・・・・面白いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.23 13:43:30
コメント(0) | コメントを書く
[子育て日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: