2007.10.07
XML
10月に入ってここ千葉も秋本番、清々しい陽気になってきました。さて、1999年に「WEB CAFE サンプリング倶楽部」という企画を11回楽しみました。毎月コーヒーを決めてサンプルを送り、メールでご感想を頂き、アップするというものでした。お店やコーヒー教室等で行っているやりとりをネット上でさらに多くの人としたいなぁーと思ったのです。

その後2000年頃からスペシャルティコーヒーの流れを知り、情報を集め、素材に触れ、スペシャルティコーヒーの魅力を探り…カッピングの基本を学び、そこから焙煎の調整…産地別の魅力を感じ取り、ブレンド作り…さらに、お客様とのコミニケーションによる魅力のツボ探し…。

まぁ、そんなこんなであっという間に7年8年経ってしまいました。特に最初の数年は、自分が感じたスペシャルティコーヒーの魅力をお届けして…返ってくるご感想の色々に右往左往していました。上手く常連さんのお好みと噛み合ったり、空振りしたりを毎年毎年繰り返しながら…僕自身も徐々に素材のポテンシャルを広く深く感じ取れるようになり、お客様もスペシャルティコーヒーの魅力に親しみ馴染み…この数年は、お客様とのキャッチボールのレベルアップが進んできたと実感しています。

このひと月でも…「深・パナマオークション」へのとっても印象的なご感想をいくつも頂いています。以前はパナマのどなたにもお勧めしやすい親しみやすさや爽やかさと円やかさ、バランスの良い素直な美味しさを生かして軽やか系に仕上げていましたが…今年の2月に「パナマオークション・エレタ農園」を春にむけての柔らかな口当たりのいい感じの苦味系でお届けした時のご好評さを受けて、今回のカフェコトワも深・パナマオークションとしてさらに一歩踏み込んでみました。

そうしたら…10年来の市内の常連の奥さんから即お電話を頂き…「坂本さん、今回のパナマ良かったから、あとどのくらい在庫あるの?…あら、あまり無いのね…じゃ、最後の焙煎で2キロ送ってね!…口当たりが良いだけじゃなくて、味が深いのよねー」そして、昨日頂いたメールでは…「深・パナマオークションのお味に嵌りました!主張する味では無いのに、柔らかい幸せになれるチョコレートテイストの深みというか。とにかく、ガツンをくる深煎り入りでなく。ほっとできる珍しいタイプの深煎りに首っ丈です。」…そんな内容でした。また、華やかなグアテマラでも、いい感じの苦味系好きの常連さんからツボに入ったというご感想を何人も頂いています。苦くないのに深みや厚みのある魅力が伝わっているようです。

また、最近のコーヒー教室でのスペシャルティコーヒーをはじめて触れたみなさんの声、この6月の柏市での「和菓子とこーひーの会」での、はじめて直接お会いした長年の常連さんの生の声…から、同じコーヒーを色々と違う感じ方をする楽しさがとっても印象的でした。コーヒー教室での同じコーヒーを一緒に飲んで、他の人の感想と比べる楽しむ体験の良さですねー。「違いが楽しい、美味しい」って感じでしょうか。僕の大切にしている「美味しさはあるもんじゃなくて、感じるものなんだ」に繋がっていると思います。お気に入りのケーキや和菓子とのフードペアリングも楽しいですよね。

ということで、前置きがとっても長くなりましたが…[サンプリング倶楽部21]として、またしばらく楽しんでみようと思ってます。まずは、Vol1として参加募集いたします。(今回は毎月になるかどうかは未定です。)

コーヒーは「華やかなグアテマラ」とそのグアテマラ・プルカルを深煎りに焙いた「深煎りグアテマラ・プルカル」の2つです。同じグアテマラの名門農園プルカルの焙き具合の違いをお楽しみください。(「深煎りプルカル・グアテマラ」は今発売準備中です。)それとお気に入りのお菓子と一緒に召し上がってのご感想も嬉しいです。

-参加は無料です。
-条件は、コーヒーが届いてから、1週間以内にご感想をメールしてください。(プロの方はご遠慮ください。)
-豆でのお届けになります。(淹れ方は、カフェプレス、コーヒーメーカー、ペーパードリップ、ネルドリップ等何でも可です。)

-メール( takafumi@sakamotocoffee.com 宛に)でお申し込みください。
1.お名前(掲載時に必要でしたら、ハンドルネーム)
2.おところ、郵便番号、お電話番号
以上を記入して…「サンプリング倶楽部21参加希望」のタイトルでお申し込みください。
確認次第「お申し込み確認しました」のお返事をメールします。

-締め切りは1週間後くらいです。
-締め切り後、同じ焙煎の豆を一斉に宅急便で発送します。
-10人前後を予定していますが、多少オーバーしてもみなさん全員に送るようにします。

-ご感想の内容は…使用器具、挽き具合、コーヒーの使用量、ご感想をお願いします。
(「遠慮は無用」の精神ですが、色々な方の目に触れますので「無礼はご遠慮ください」…ご感想は短くても長くても大丈夫です、構いません。ご家族のみなさんのご感想と一緒も嬉しいです。)

-ご感想をまとめてブログにアップします。お名前(又はハンドルネーム)ご感想を基本的にそのままアップします。(勿論、おところ、お電話番号は掲載いたしません)

そんな感じで、お申し込み、ご質問等お気軽にどうぞ…私は詳しくないし通じゃないけれどコーヒー好きという方でも、うちの常連さんからさかもとこーひーはまだ飲んでいないという方まで女性男性みなさん、お気軽にお申し込みください、お待ちしています。気軽なご感想が今後のさかもとこーひーの魅力作りに一番大切だと思ってます。

http://www.rakuten.co.jp/sakamotocoffee/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.07 21:51:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: