2008.02.06
XML
今日午前中に幼稚園ママさんグループのコーヒー教室始まったら…ちらほら雪が降ってきて、気がつくとものすごい勢い。幼稚園からお迎えの電話がきたらどうしよう~~、まだ一杯しか飲んでいないのに~~。僕は帰り大丈夫かな~?で、ドキドキしましたが、天気予報とおりですぐに小やみになって、ひと安心。6名のママさんと4杯飲みながら、小川軒のレーズンウイッチ頂いて、楽しいコーヒー教室でした。そんなこんなで「サンプリング倶楽部21、Vol3」のご感想の発表1です。いつもいつも、自分だけでは気がつかないご感想を頂いて、宝です。

[くろねこ さま]
30歳
ふわふわのカプチーノが大好きです。
好きなコーヒー産地はエチオピア・ケニア。
使用器具
フレンチプレス、粗挽き15g・300cc。
ドリップ、中挽き10g・170cc。

感想
フレンチプレスとペーパードリップの両方でいただきました。チェイサーとしてお供にしたのはトリニダッド・トバゴ85%やジャンポールエヴァンのチョコレート。2種どちらにも感じられたのは、なめらかでとろみのある口当たり。そしてそれがペーパーでも変わらずに得られたのは、とても新鮮でした。

・陽だまり
ゆっくりとひとくちを口にふくむと、焼きたてのカップケーキを思い浮かべました。こうばしいキャラメルとシナモンのかおり、しっかりとローストされたの胡桃のような脂質。バターのなめらかな口当たりと旨みが、あまさをまとってゆっくりと広がりつづけます。ブラックペッパーをおもわせる、シャープなスモーキーさのアクセントをそえて。ペーパードリップではアクセントが濾されて、ひたすらなめらかな一体感が楽しめました。旨みが印象的な、充実したコーヒーだと思いました。

しかし「湯だまり」のすばらしいカップはとてもはかなく、4日目をすぎると印象的だった一体感や旨みは、みるみると影をひそめてしまいました。あらゆるものは変化を伴って在るわけですが、この一体感と旨みを、もし二週間保てたならと思うのは贅沢でしょうか。

・冬ケニア
ケニア産のシングルオリジン・コーヒーは好んでよく飲んでいます。シャープな苦味ではっきりとした輪郭があります。未熟な葡萄に似た酸味、ハチミツを思わせる甘み。口にふくんで一息つくと、大地や干し草をおもわせる産地由来の香りがしました。シングルオリジンとして、とてもスマートでシックにまとまっているという印象でした。持ち味にファットな感じさえあるケニアですが、あえてそぎ落とさずに、グラマラスなドレスアップでも見てみたいです。

釈迦にナントカを100も承知の上で、書きたい放題かかせていただきました。。。特に「陽だまり」は魅力的で、ネーミングも絶妙だと感じます。ぜひ大切に育てていただきたいです。
素敵な企画にお招きいただいて、ありがとうございました。
先日、サンプリング倶楽部 21、Vol 3にお招きいただいて、
「追伸]
いただいたコーヒーは、プレスは毎回さかもとこーひースタイルで飲んでいます。残り少ない「陽だまり」を、朝のコーヒーにとフレンチプレスでいれました。届いたばかりの印象的なカップから、4日目から大きな変化があったと書きました。8日目にあたるこの朝も、初日の記憶を惜しみつつ飲んでいたのですが、ふと、なにげなくお湯ですこし割って飲んでみたのです。するとバランスが大きく変化して、初日の印象にとても似たカップがやってきました。 もちろんカップに含まれるものは変化していないので、濃さとバランスの妙・・・ですか。その塩梅とカップの表情について、新鮮な驚きと出会うことになりました。サンプリング倶楽部は良質なコーヒーだけでなく、新しい発見も届けてくれました。


[RYOSUKE さま]
-使用器具 マシン:ランチリオ-シルビア グラインダー:ランチリオ-ロッキー
-挽き具合 エスプレッソ用に極細挽き(ロッキーの目盛り10)
-コーヒーの使用量 18グラムでエスプレッソを2オンス抽出
-感想
1.「陽だまり」
到着した晩に早速頂くことにします.いつもの手順でエスプレッソを抽出すると,きめ細かなクレマに覆われます.すぐさま熱湯を注ぎアメリカーノとしていただきます.ん?これ,ものすごく飲み易い!というのが第一印象.例えるなら,ステレオで自分好みにイコライザーをいじる前のフラットな状態.酸味や苦味どれも過度の主張をしてきません.お茶菓子も無しに一気にガブガブ飲み干してしまいました.万人向けというか,コーヒー苦手な人でも飲めるんじゃないかと思えます.日本人にとっての「緑茶」という感じでしょうか.まさに「陽だまり」でボーっとしながら自然に飲める,そんなコーヒーだと思います.

2.「冬ケニア」
こちらもアメリカーノでいただきます.甘さもありますが,酸味が強く感じられます.爽やかな印象なので,二杯目はミルクを入れてみました.個人的には大正解です.アールグレイ紅茶のミルクティーのように,香りが生かされる気がしました.

今回の2種類の豆は,どちらも飲み易く,普段コーヒーをあまり飲まない人にもオススメできる豆ではないかと思います.

-年齢、性別、普段お好みのコーヒー等
37歳 男 普段はカフェラテやエスプレッソを熱湯で割ったアメリカーノをよく飲んでいます.好きな豆は,グアテマラ,マンデリンなど,もちろん深煎です.


[uei さま]
-使用器具 カフェプレス
-挽き具合(やや細挽き)
-コーヒーの使用量(1杯抽出、コーヒー10グラム、お湯160cc)
-ご感想
まず、陽だまりいただきました。シルキーな口当たりが、坂本さんがイメージされた陽だまりを感じさせました。後口は柑橘系のさわやかさが心地良いですね。苦味は少なく、全体的に上品な仕上がりコーヒーだと思います。絵でいえば印象派の絵画のような感じでしょうか。

次に冬ケニアですが、袋を開けたときのミルクチョコレートの甘いフレーバーが良いですね。
このフレーバーが抽出したときに飛んでしまわずに、口の中に広がりました。後口の酸味はプラムのイメージでした。苦味も適度にあり、どちらかといえば男性に好まれる味だと思いました。チョコレートアイスクリームといっしょにいただいたのですが、相性は抜群です。

どちらもこの寒い季節に飲むにはぴったりの暖かさをイメージさせるコーヒーでした。いつも楽しませていただきありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.06 22:26:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: