schirassのブログ

PR

プロフィール

schirass

schirass

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.11.19
XML
カテゴリ: 映画
だいぶ今更感がすごいんだけど、アナ雪観た。

先日テレビでアナ雪やってたんで、それで…
というわけではなく、その後でDVDを借りて。

最初はうちの奥さんがテレビでアナ雪を観ようとしてたんだけど、
ちょうどその時間で夫婦喧嘩が始まってしまいまして。
俺だったら中断してでも観たいテレビを観るんだけど
うちの奥さんは喧嘩を優先するタイプなので、後から文句を言われた。
「お前のせいでアナ雪を観損ねた、DVD借りてこいこの野郎」
とまあ、こう来たもんだ。

そんなわけで翌日DVDを借りて、翌々日のお出かけの車の中で観たわけです。
ちなみに俺自身はディズニー映画とか嫌いなんですけどね。仕方なく。
あの突然歌いだすような世界観は無理です。

それはそれとして、観たことは観たので感想でも書いてみようと。

まずタイトルについて。
邦題「アナと雪の女王」だけど、雪の女王じゃなくどう見ても氷の女王ですよね。
どうしてこうなった。

後はまあ…、悪役の王子がいい感じでした。
俺途中まで本当にいいやつだと信じ込んでたもん。
そしたらいいタイミングで裏切ってくれる。
えーこいつ悪役だったんかー、と。

他に気になったのは、王族であるはずのアナとエルサの一家、
最初のほうで使用人が一切出てこないのは何故なのか。
普通小さい子供が城の中で遊んでたり、外で雪遊びしてたりしたら、
近くには絶対使用人がいると思うんだよな。
一桁くらいの年齢の子供を放置せず、ちゃんと周りに大人がついていたら
エルサのトラウマは起こらなかったのでは…
とさえ思う。多分あのタイミングで事故らなくてもいずれ事故ったとは思うけど。

そして最後、真実の愛というやつがあれば氷は解けるらしいんだけど
凍結したアナがエルサがアナを思う気持ちで解凍されるのは分かる。
けどそのあとどうやって国全体を解凍できたのかはよくわからなかった。
果たして国に対してそこまで真実の愛があったのだろうかと。
あれは、アナ個人へのエルサの愛が大量に余ってたから国全体を解凍できた、
という解釈をすれば良いのだろうか。

とりあえずまあ、みんなが観てる映画を観ましたということで
ちょっとすっきりした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.19 20:53:15
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: