schirassのブログ

PR

プロフィール

schirass

schirass

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.24
XML
カテゴリ: かんがえごと
今日スーパーに買いものに行ったら、
総菜売り場でパックにシールを追加で貼ってる店員さんがいた。
多分貼り忘れなんだと思うけど、別に値札とかそういうのじゃなくて
商品のセールスポイント?を書いたようなやつ。

まあね、そのほうがお客の目を引いて売れるんじゃないかと。
そういうことなんだろうと少しは理解してはいるんだけれども。
でもさ、プラスチックのパックに貼られたシールはさ、

剥がさなあかんのや。

自治体の分別方法に従えば別に剥がさなくてもいいんですけどね、
スーパーのお店で独自に回収してるとこってあるじゃないですか。
このお店ではね、

剥がさなあかんのや。

お前ね、剥がさなきゃいかんというルールを店舗(というかチェーン)独自で
決めておきながら剥がす手間を増やすっつーのはどういうことだよと。

店舗独自でプラスチック等のごみを回収するのはその店への
来店の機会を増やすためだと理解している。
なのに回収までのハードルが高くなったらどうなるか。
自治体の分別方法に従って指定日にゴミ出ししてしまう。
そうするとスーパーに持っていくゴミが減る。
そのスーパーに行く理由がなくなる。
だって「あ、ごみがそろそろ溜まってきたな。またあの店行くか」
というモチベーションが無くなるわけですよ。
近隣の他の店舗と比較したら、あの点は良いけどあの点はちょっと…みたいな、
決して「すべての要素で他店を圧倒している!」とかいう店ではないので。
結構そういうのが地味に効いてきたりすると思うんだよな。
近いから選択肢に挙がりやすいだけで、もっと好きなスーパーとか別にあるしさ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.24 17:42:59
コメント(0) | コメントを書く
[かんがえごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: