日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.03.18
XML
​​ 先日から悩みに悩んで引きずっていた防災ラジオ(過去ブログ)。
やっと、自分なりの答えを出しました。

結果、選んだのは
先日の候補ではなく(^-^;)

これでした~。山善製。




選んだ大きな理由は、
防災ラジオとして自分なりに考えた必要最低限の条件を備えていたからでした。

多機能防災ラジオには、ありとあらゆる機能が搭載されているものが多いです。
しかし、例えばソーラー電池は充電に70時間(!)もかかったり
ラジオ自体を満充電しないとスマホに充電できない、
手回しはかなりの重労働にも関わらずほとんど使えないなど
ただのオマケくらいなものが多かったのです。


いちばん大切な条件とは何か。
・防災リュックに入れておくだけでケアが必要ない
・とにかくラジオがクリアに聞ける
・防水・防塵に対応
・いざとなればなんとかスマホに充電できる
・コストがかからない
・照明が使える
・イヤホンジャックがあって一人でも聴ける
・コンパクトで軽量

と考えました。

順を追って要点だけ解説してみましょう。


■選んだ理由その1
​10年間放りっぱなしでも大丈夫



そもそも今回必要なのは
防災リュックに入れて備えておくラジオ。

ほかに優秀な防災ラジオはたくさんあったのだけど
どれも定期的に(少なくとも3カ月に1度は)満充電するなど
ケアが必要だったのです。  ​←結構知らないで買って後悔する人のレビューが多かった​


扱い方によっては電池は火事の元にもなりますが
このラジオは「コンデンサー充電池」で、
十年放りっぱなしでも機能する というもの。
​防災リュック用には最高の条件​ であり、
面倒くさがりでズボラなワタシにぴったり!でした(^0^)



■選んだ理由その2
ラジオの情報が的確に受け取れる



防災ラジオとして一番重要なのは、情報を的確に受け取れるかどうか。
つまりクリアに聴けなければ台無しなのです。
ここで大切な機能が
​ワイドFM​ に対応しているかどうか。

ワイドFMとは、FM電波でAM放送が聴ける機能です。
通常の電波では聴けないところでもしっかり受信でき、混信や雑音が少なく聴き取れます。

みなさんも防災ラジオを選ぶ際には
ぜひワイドFMの有無を確認してみてくださいね!



■選んだ理由その3
防水だけでなく防塵にも優れている



だいたいの防災ラジオは「IPX3」という防水レベルのものが多かったような印象です。
IPX3というのは、垂直から60°までの角度で散水(雨程度)なら防水できるよ、というレベル。

ちなみにこのラジオは「IP54」
5は防塵を表し
4はさまざまな方向からの飛沫も防止、というレベル3より1段階上。

震災を経験された方が
現場は24時間中ホコリの中にいるようだとおっしゃっていました。
やはり防塵機能は必要だと思いました。



■選んだ理由その4
単三電池2本で使えて、スマホにもなんとか充電できる



ほかのラジオの中には
・ドライバーを使わないと電池が利用・交換できない
・たくさんの電池が必要
などの機種もありました。

これは比較的入手しやすい単三電池2本で動きます。
そして、いざとなれば電池からスマホに充電もできるそうです。
(手回しからは不可)
まあ、これは気休め程度。

今回、充電機能はあまり重視しませんでした。
なぜなら、充電機器は日々のケア(充電池は定期的に充電し続けないと劣化します)が必要ですから
防災ラジオと充電器は別々に考えるべきと思ったからです。


​■その他​


・コストがかからない
 初期コストは5000円前後。ほかに長持ちする単三電池を数個一緒に備えておけばよいだけ。
 ソニーの防災ラジオと最後まで迷ったのですが
 ソニーは機能面では完璧、でも初期コストが17000円前後。
 もし、家庭内で常時充電しながら備えるなら、きっとソニーを選びました。


・コンパクトで軽量
 本体が200gと、リュックに入れておくには合格!な重量と大きさでした。

・照明がある
 やはり有事には照明は必須。

・イヤホンジャックがある
 避難所等に行くことを想定して、あったほうがいいかなと思いました。









防災ラジオは必要か
といえば
いらない、と答える方もいらっしゃるでしょう。
スマホのラジオアプリ使えばいいじゃん
そういう考え方もありですよね。

ただ
スマホが機能しなくなったら詰むかも知れませんし、
さらに
有事にはスマホにはほかにもたくさんのお仕事をしてもらわねばなりません。
ラジオで貴重な電池をすり減らしたら大変です。
近くにWi-Fiがなければデータ通信料もかかります。
ラジオはある程度流しっぱなしにしておかないと情報が得られないという特徴がありますから
やはり ラジオとスマホは切り離しておくのがよい かなと
私は考え、ある程度しっかりしたものを用意することにしました。






10年保存可能なエボルタNEO乾電池と一緒に
備えることにします。
(ほかの乾電池は3年くらいで傷んでしまった。やっぱりエボルタ!)





ちなみにね、ワンセグTVも付いたタイプもあるのよ。
(同じく10年放置でOKのコンデンサー充電池)
こっちもいいな。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.16 15:32:22
[備えるもの・日用品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: