Jul 6, 2015
XML
カテゴリ: スポーツ


line%5F038c.gif 12'srose my Diary line%5F038d.gif



2015.7.19(日)

関東甲信地方の梅雨明けの発表がありました。

今年もいよいよ夏本番

気がつけば3月から、今日まで(7月後半)、このブログを留守にしていました。

その間、スペイン、ローマ、パリ、そしてロンドンへ

ロンドンを経由してカナダへまたまたロンドンに移動してようやく日本に戻りました。

...「なんという暇人」か...と、家族、友人、知人に白い目で見られながらも

現地の時差に合わせて暮らしておりました。

理由は

長い間、当ブログでお付き合いしていただいているお仲間さんには、

大方、予想がついていると思いますが...

そう、そうなのです!!

テニス観戦、女子サッカーワールドカップの観戦に明け暮れていました。

現地観戦なら、なおいっそう迫力あるLIVE観戦の模様を時々刻々と記している(た)と。

さすがに家族からクレームの嵐になるのを少しでも避けようと我が家でTV、ネットでLIVE観戦。

まず、テニス

錦織選手は、ウィンブルドンで惜しくも怪我のため、2回戦で棄権したもののここまで善戦してきて、

これからまだ試合は続きます。 

きちんと怪我を治して、次の試合、全米オープンでは、またファンを魅了する試合を愉しみにしています。

ウィンブルドン男女決勝を観戦しました。

女子はセレナ・ウィリアムスが優勝
(さすがの貫禄勝ち)

男子は、もうもうもう...これぞ! 「The Tennis」

ジョコヴィッチVSフェデラー

凄い(日頃あまり使わない形容詞)素晴らしい、BIGな対戦でした。

両者の魅力が火花を散らせ、どちらも相譲らず、結果はジョコヴィッチが決勝を制したものの

フェデラーのテニスは、最高にゴージャスでした。




そしてなでしこJAPAN

一戦一戦、見応えのある試合を制し、4年前のカードと同じ、日本VSアメリカが決勝で相見えました。

力は、アメリカが数段上。 スピードも技術も体格も選手の個の実力も「アメリカパワー」が漲っている。

対してなでしこJAPANチームは、この格上相手にどう立ち向かうのか。

前回の決勝戦は、粘りに粘り、延長戦までもつれ込み、PK戦でアメリカに勝ち、見事優勝トロフィーを獲得。

なでしこらしいサッカーで今回もぜひ見応えのある試合をと...

緊張のキックオフ

試合早々からあっという間に4点とられ、「今日は一方的なアメリカの試合なるのか...」と、

「それならそれでアメリカの強さをしかと見届けよう」と、気分を変え...

少し落ち着きを取り戻した日本にチャンスがやってきた。

大儀見選手のシュート、宮間選手のアシストからゴール前で相手チームのオウンゴールで2点返し、

そのままチャンスが続くかと思うところでまたアメリカが1点追加し、結果2−5でアメリカが優勝。

個人的には、なでしこJAPANを応援しながらもアメリカの選手の魅力にも惹かれて、

今回、アメリカが優勝トロフィーを獲得しても素直に相手(アメリカチーム)にエールを送りたいと思った決勝でした。

なでしこJAPANの活躍は、ほんとうに素晴らしい。

決勝を逃したものの、世界に「美しいサッカー」と称される日本サッカーの魅力をアピールしたと感じたワールドカップでした。



  • img_6977e2cb607c014e09ba6da6c75132a3165241.jpg



このようなわけで、テニスはほぼ全試合、女子サッカーワールドカップは全試合、観戦しました。

スポーツ観戦は、LIVEが面白い。





そうこうしている間に日本の梅雨も明け、いよいよ夏へ

夏は暑いのは、毎年同じ、

それなら、思いきり夏を愉しんじゃおうと、

7月後半の日曜日の昼下がりに思うのでありました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2015 01:58:54 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: