thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.10.19
XML
テーマ: 私のPC生活(7420)
カテゴリ: 家電
最近、パソコンの起動が遅くなったような気がするのでメンテしてみました。

CCleanerで不要ファイルの削除、レジストリのクリーンナップをしてやるだけでも結構早くなるものですが、HDDデフラグもかけることにしました。
今回はwindows純正のデフラグ機能じゃなく、Defragglerというソフトを使ってみました。
http://www.gigafree.net/system/defrag/defraggler.html
https://www.piriform.com/defraggler

デフラグ自体は純正のものと比べて大きく変わることはないと思うのですが、これがいいのは、HDDのアクセス速度を計ってくれる機能があることです。
デフラグ前と比べて、アクセススピードがおよそ2倍になったことが確認できました。本当かどうかはともかく、なんか気持ちいいですよね。
また、断片化しているファイルがなにかを教えてくれるのもいいところですね。

で、早速PCを再起動してみると、確かに起動が少し早くなった気がする。
少しね・・・


ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.06 00:26:40
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) ちなみに、二通りあることはどうやってお…
にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) 一つ注意点があります。 それは、半角/全…
quanta511 @ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: