ベルリンマジック
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「はやり」とか「すたれ」はなんにでもあるし、いつの時代もあったはずただその周期は今と昔では違ったはず、またそのモノによっても違う音楽は数ヶ月、映画は数週間、ファッションは?おもちゃ、ゲーム、家電、車は?、、、建築だって同様ただ建築で「すたれたもの」はモノがでかいだけにたちが悪い日本では通常「ぶっこわす」からまだよいがドイツではなかなかそれが出来ずたとえば60年代の建物はいたるところで「どうしよう、、、」になっているその「すたれ」が目立ってきたのはここ20年くらい、と考えると30年くらいはみな我慢できたのかな都市計画もそろそろ時代遅れになってきた、これまた簡単にはぶっ壊せない簡単な例では、車社会が「すたれ」て自転車が「はやり」になってきた、よろよろ歩く老人たちが「はやり」になってきたまあそこまで飛躍しなくてもいいや昨日、改めてアウグスブルクのドームの歴史を目にしたコドモツーの散歩は退屈なのだ、町中にある碑、看板、すべて読んでしまうドームは西暦1000年前後にローマ様式でつくられ300年後にゴシック様式部分を追加されたそのとき、もう時代遅れであったローマ様式の窓の形などもゴシックにつくりなおされたはやりが300年続いたのか、、、すごい10年前とまったく違うデザインの新しいベビーカーを眺めながら、なんだかえらく関心「はやり」を商売にする人々にとって「すたれ」は脅威なんだろうな「すたれ」がくるのが遅いことを願いながらものをつくるのかまたはだれか他の人が似たような「はやり」を生み出さないことを願いながら?「はやり、すたれ」が300年周期だったら、「ものづくり」もじっくり出来たんだろうなじっくり作り出されたものは「すたれる」にも時間がかかるわけだし、うーんそれはさておき「はやらない」私のアトリエギャラリー・シュタッヘルフロッサーカタカナで書くのが面倒なので、これからは「魚屋」とよびますそう、新聞に取り上げてもらって、ちょっとだけはやってます売り上げとは関係ないけど、、、興味のある近所の人たちが覗きに来てくれてます魚屋、次の開店時間は3月18日、日曜日、15時から18時ですどうぞお越しください、いま「はやり」ですあ、そうそう、来週からミュンヒェンで個展が始まりますGalerie-am-Kloster, St.Anna-str.17 U-Bahn4/5 Lehelの出口目の前はやってます写真【はやり】
2012/03/11
コメント(0)