全102件 (102件中 1-50件目)
濃密な1週間でした。子どもがいる学校はやはりいい!そう実感した1週間でした。それにしても、疲れました。嫌な疲れではありません。心地よい疲れですが、この1週間は電気をつけたまま寝てしまっていたことが3回も・・・。う~ん、やっぱり昼休みの鬼ごっこがこたえているのだろうか(笑)。
2009年05月30日
コメント(0)
ようやく・・・という実感が昨日ありました。まだまだ話す力も聞く力も笑う力も昨年度の卒業生のレベルにまで来ていないのですが、なんとなく空気がそれに近くなってきたのです。いい感じです。ちなみに、食べる力はすでに超えています(笑)。
2009年05月27日
コメント(0)
いよいよ月曜から学校が再開することが決まった。よかった~。今日は、午前中(通常なら午後から予定していた)会議。そして、昼から各家庭に電話&ポスティング。この1週間で校区内をかなり回ったおかげかポスティングにかかる時間がどんどん短縮。今日は、何と35分。もちろん新記録!前回の自分より伸びた!・・・・と、今はこれくらいしか喜べることないんですよ(T_T)。まぁ、でも、再開というのが一番喜ばしいこと。で、電話&ポスティングが終わった後は教室の掃除。黒板をきれいに拭き直し、床を掃き、机を拭く。1週間使わないと結構ほこりもたまっているものです。なんか新学期を迎える前日のよう。いや、ストレスがたまっている分、それよりもテンション高いかも。なにはともあれ、月曜日が楽しみです。
2009年05月22日
コメント(1)
今日で臨時休校2日目。電話での家庭訪問。現在、子どもたちは、・外で遊べないというストレス。・友だちと会えないというストレス。・みんなといっしょに楽しく勉強できないというストレス(?)等々、ため込んでいることだろう。ストレスはため込んではいけない。過度のストレスはいけない。しかし、以前、ストレスが全くないと成就感、満足感は得られない・・・と言う話を聞いたことがある。(確かにそうである。例えば、のどが渇いた時のいっぱいの水のうまさ。これは、水が飲めないというストレスがあったからこそのもの。)うまくストレスとつき合って、学校再開の時には、最高の満足感が得られればと思っている。今は、そう考えて一日一日を過ごすしかないかなぁ。
2009年05月19日
コメント(3)
今日、臨時集合がかかりました。22日まで、休校です。その間の行事はもちろん、授業などもすべてできません。まさかの・・・1日でした。
2009年05月16日
コメント(3)
昨日、仙人さんの講座に参加。そこで参加している先生に次のような質問がありました。あんたは、現在と若い頃とを比べて、どちらが楽しいんじゃ?私は心の中で即答。現在!その先生は即答しなかったので、次のような質問をかぶせてきました。じゃぁ、あんたは、現在と若い頃とを比べて、どちらが忙しい?ここでは、「現在です。」と即答されていました。この後、仙人さんは、そのとおり。経験を積めば積むほど、いろいろな仕事を引き受けていかないといけないぞ。どんどんよけいなものをカットして楽になってはいかん。と説明をされてましたが、たぶん本意は一つ目の質問の方だったと思います。やればやるほど奥の深さにはまっていく。どんどん仕事が楽しくなっていく。いやはや、まさしく東天の獅子の世界です。
2009年05月10日
コメント(0)
GWも半分終了。2日の講座も楽しく終わりました。今回、話をさせてもらったのは、教師修行。なんか大げさなテーマなのですが、新任の頃から変わっていない点、そして変わっていった点などについて、小学館の編集の方が着てくださっているのにもかかわらず、ドラゴンボール&ワンピースを例にとって話をしていきました。ま、簡単に言いますと・・・・世の中にはすげぇやつがいっぱいいる。・(まわりが)困難(と思われていること)にぶつかるとワクワクする。の2点。なんのこっちゃわからんと思いますが、そういうことです。詳しくは、またなんかの機会に。で、他の講座もとても勉強になりました。自分的に、一番良かったのは、おにぎりチャンピオンの音楽の講座。リズムに特化した話。よかったです。ほんま、いい若手が育ってきました。夜の部では、岡山のまっちゃんとたぶんはじめてじっくり話しました。・・・といっても10分弱かな。今年は、何かと会う機会が多くなりそうです。楽しみ、楽しみ。
2009年05月04日
コメント(5)
GWの初日、自分の教師修行について、もうかれこれ20年以上のつきあいの親友かつライバルでもある先生と対談します。で、ここ1週間ほどは、ぼんやりといろいろなことを考えています。20代の頃。2年目の3月に初めて原稿依頼をいただきました。その時の原稿のタイトルが「ほめてほめてその気にさせる」ひさしぶりに自分の書いたものを見てびっくりしました。軸がぶれてない!そうか、大筋は変わっていないんだと・・・。こう言うところは、我ながらすごいなぁと思いました。ただし、30代、40代と経験を重ねるにつれて変わってきたものもあります。それは・・・体重(笑)。いやいや他にも変わったところはあります。いわゆる進歩したところです。どのような修行をしてどのように変わっていったのか。その辺のところを話していこうかなぁと思っています。教師生活を送る若い先生には参考になるはずです。
2009年04月29日
コメント(4)
先日、実行委員を決めました。流れで修学旅行の話に。そして、その時に出た話題がこれ。バナナはおやつに入りいますか?お約束の質問なんですが、質問者の意図はなんなんでしょうか?果たして、入ってほしいのか?それとも、入ってほしくないのか?さぁ、どっち?・・と言うわけでミニ討論会が始まりました。入ってほしくない派バナナがおやつに入ったら、バナナ分のお金がおやつ代から引かれる。だから、入ってほしくない。うん。うん。納得。通りすがりの校長先生も、この意見に近い意見を力説していました。それに対して、入ってほしい派は少し弱い感じがしました。ので、私が、助け船を出しました。確かに、おやつ代は減るけど、デザートとしてバナナを持って行けば、お弁当の時間にしか食べれない。でも、おやつにはいるんだったら、おやつの時間に食べられる。バナナ好きにはこっちの方がいいんじゃない?さぁ、みなさんはどっち?
2009年04月26日
コメント(4)
怒濤の1週間が終了。なんか、今までと違う感じの滑り出し。どこがどう違うのかは言いませんが、なぜなのかは自分で分析納得済みなので、オールオッケー。月曜からの動きも非常に楽しみ。ちなみに、子どもたちは6年生になって、とてもよく頑張っています。さて、昨日は、仙人さんのお話を聞きに明石に行ってきました。今回は、非常に学びが多かったです。3月の下旬にもお話を伺ったのですが、その時のノートのメモは「仙人さんは、朝、顔を洗わない!」何に感動しているんだか。(たぶん、私は自分自身にも0点からの加点法を実践していますので、卒業式を終えて自己満足の極地にいたからでしょうね。)・・・と言うことで、今回は新年度開幕!!という緊張感あふれる中でのお話しだったので、学びも多かったのでしょう。しかも、今回は仙人さんからご指名で課題を2つもいただいてしまいました。それも、講座の途中に。「たわせんさん、あんたはなぁ、相手がわからないことを前提とした話し合いが、できるようにしなさい。」お互い、わかっていることを確認しあう、共感しあうような話し合いではなく、わからないあいてを必死で説得する・・そうするなかで共創性を身につける・・そのような話し合いができるようにする。激しいイメージである。で、もう一つ。「あんたは、勉強がわからなくて、悔し涙を流しているような子を育てたことがあるかい?」「いえ、ありません。」「すぐにではない。10月頃、わからないことに対して悔し涙を流すような勉強をする子を育ててみろや。」うん。これもすごいなぁ。でも、なんかおもしろくなってきた。そして、帰り間際の一言がとどめ。「これから、わしは、あんたに会うたびに、なんか課題をあたえる。すぐにできるようになるかはわからんが、わしには未来にできるようになっている姿は見えているんじゃ。」ハードルの高い課題に向かうやる気を出させてくれるありがたいお言葉。そうか、クラスの子に対してもいっしょだな。やっぱり凄い!とりあえず、できなかった時には、悔し涙を出す用意だけはしておこう(笑)。(仙人さんの言葉は、たわせんの頭の中で多少仙人っぽいしゃべり方に変換されています。)
2009年04月12日
コメント(4)
先週の金曜日はA小学校の研究会。社会科部会の講師として参加。続いて土曜日は群馬の教材授業開発研究所の大会に参加。笑育について話す。日曜は、教材開発を兼ねた富岡製糸工場の見学。そして、今週の土曜日は教育の仙人さんの話を聞きに鳥取に。帰りに、少し(?)寄り道して岡山で飲み会。2週連続、ハードな週末!!で、その間にお会いした人たちがまた凄い人ばっかり。・教育の鉄人・教育の哲人・教育の仙人まずは、ワンピースで言えば、海軍大将・四皇・王下七武会のような人。さらには、億越えルーキーたちもぞろぞろ。そこで、来年度の新たな動きもいろいろと決まる。なんか凄いことになってきたぞ!修行のための精神と時の部屋がほしい(^_^;)
2009年02月22日
コメント(4)
今日の休みは、たまった仕事を一気に・・・。まず、早起きして学校の研究紀要の原稿書き。授業研究推進の部分を何とか書き上げる。そして、その後は、14日に群馬でおこなわれるセミナーで話すレジメづくり。題して、「1時間に1回も笑いのない授業をした教師は逮捕する!」ひさしぶりに、パワーポイントを使う。こう言うのを使うのは、たわせん的には、非常に珍しい。やっぱり、師匠が来るだけ合って力が入っているのかな?それにしても、新しいのは使いやすい。映像も簡単に取り込めた。なかなかのできである。これで話す内容の大筋は完成。細部は、当日の空気を読んでいろいろと付け加えていこう。また、群馬の前日にはある学校の研究会の社会科分科会の講師にいくので、そこでの流れも考えておく。簡単なレジメは創ったのだが、こちらの方は授業を見ての話がメインになるため、ざっくりしたもので完了。ここには、鉄人さんが全体講師として来られる。なんやかんやで分科会もコラボ講師みたいになるかもしれず、それも楽しみである。さぁ、後は、研究紀要の自分の実践の原稿だな。ちょっと休憩して後一踏ん張り、がんばるきにぃ!
2009年02月11日
コメント(3)
ひさしぶりのブログである。で、久しぶりなのに、こんなこと書いてしまって申し訳ないのだが、今回のドラマはほんとおもしろい。ひさびさの豊作である。トライアングルキイナRESCUE相棒必殺仕事人本日も晴れ。異常なしメイちゃんの執事歌のお兄さんこれプラス年間通してのWWE。後、お笑い、バラエティ、クイズ番組もある。ほんま、いそがしいのに、かなわんわぁ。あっ、これから、トライアングル見ないと・・・(汗)
2009年02月03日
コメント(3)
昨日、確率占いのサイトを久しぶりに見たら、次のような記述がありました。今日たわせんさんがさんざん迷った結果間違った方に進む確率 30%迷ったあげく間違うなよ~とつっこむところですが、私はぜったいに間違わない確信があります。なぜか?それは、迷って、選んだ選択肢で例え悪いことが起こったとしても、次のような解釈をするからです。あ~これぐらいですんでよかった。もう一つの方を選んでいたら、もっと最悪な結果になっていたわ。反省をしても、公開はしない!う~~ん、おれってポジティブ!
2009年01月19日
コメント(1)
いよいよ明日から新学期が始まります。冬休みもあっという間でした。でも、3学期はそれ以上にあっという間に過ぎ去っていくでしょうね。まだまだ本調子ではないものの、開幕にあわせて、何とか帳尻を合わせて体調も戻ってきました。3学期もオモローなこと満載でがんばりましょう!(うん、そろそろオモローって言葉は、賞味期限切れやなぁ。)
2009年01月07日
コメント(3)
いやぁ、なんかふんだりけったりの新年のスタート。体調最悪。頭が痛くて、ダウン。胸がむかむかして、食事もできずエスケープ。体温を測ったら、思いの外高くて、戦意喪失し、エスケープ。「エスケープ2回でダウン1回分。次のダウンがファイナルダウンになります」・・というアナウンスの中、最後に腹痛でトイレの中でダウン。・・・と、リングスルールでTKO負けするぐらいのしんどさでした。ようやく3日になり、ちょっと食べれるようになりましたが、おかげで飲み会で増え続けた体重がなんと2キロ減。ありがとう2009年!
2009年01月03日
コメント(4)
早いもので、2008年もこれで終了。あっという間の1年間。楽しかったです。2008年をふりかえってみると、この1年間は今までと違った出来事がいろいろとありました。「小三教育技術の連載」「朝日新聞の取材から始まるメディアへの露出(おかげで、宮小では超有名人に!勤務校だから当たり前ですが・・・。)」もそうですが、自分的には、「1日参観の連続」は本当に勉強になりました。1日参観だと、ほんと、ごまかしがききません。素のクラスの様子、子どもの様子、教師の様子をさらけ出すことになります。4月から11月まで7ヶ月連続は、中だるみがちな自分の気持ちをシャキ~ンとさせてくれました。・・・と過去形で話していますが、実はこの年末に、またまた岡山から参観の希望をいただきました。ありがたいことです。また、今年、今まで見えなかったことがたくさん見えるようになってきました。意図的に見えるように努力したこと、偶然にも見えるようになってきたこと。仙人のあっちの世界の入り口に立ったような氣がします。2009年もなんだかやれそうな氣がするぅ~~~。あると思います!
2008年12月31日
コメント(0)
あっという間の2学期終了。最後の一日前に、2008年をふりかえってみました。4月・入学式 ・6年3組結成 ・たわせんとの出会い ・おにぎりチャンピオン来校 ・カレーライス(国語の勉強) ・縄文7vs弥生団(社会の勉強) ・トララライ人体操(社会の勉強)5月・奈良遠足 ・たわせん誕生日 ・お笑い係結成 ・相撲クラブ(休み時間の遊び) ・平和のとりでを守る(国語の勉強) ・エルモワクワクブーム6月・出発式 ・修学旅行 ・鹿に服食われる。 ・児童会選挙 ・生き物はつながりの中に(国語の勉強) 7月・ちちんぷいぷい(毎日放送で紹介される) ・どじょうすくい名人来校(朝日新聞を見てやってきました。) ・お笑い係が世間で話題に(朝日新聞1面登場) ・貴族VS武士(社会の勉強)・ジュリアン来校 ・サマーキャンプ ・プロジェクトC(隣のクラスの先生への結婚サプライズお祝いメッセージづくり) 9月・サバンナ来校 ・おはよう朝日です放送 ・お笑い係新メンバーに ・運動会 ・ソーラン ・ユニバーサルデザイン(国語の勉強) ・織田vs豊臣vs徳川(社会の勉強) ・宮ザイル(6-3ダンスクラブ) ・ジュリアンからの手紙 ・桃色マン誕生 ・おにぎりチャンピオン来校2度目10月・校外学習in京都 ・ふれあい祭り ・柿山伏(国語の勉強) ・京都での英語インタビュー 11月・音楽会 ・いろいろなところから来た先生コラボ ・体積(算数の勉強) ・6-3羞恥心結成 ・体育大恐慌(月曜休みで体育無し続く) 12月・創立記念日 ・お楽しみ会 ・平和集会 ・やまなしの授業(国語の勉強) ・分数 (算数の勉強)・地層(理科の勉強) ・3分間走 ・たわせんカウンター200に。今年は、ほんと来校の多い年でした。開かれた学級!最後に、一人3票の持ち票で、楽しかったこと、がんばったことに投票してもらいました。いろいろと意見の分かれる中、なんと1位は20票で、・修学旅行とならび、・たわせんとの出会いがダブル受賞。ほんと、みんな氣を使えるようになったねぇ(笑)。
2008年12月26日
コメント(3)
今年のM-1の優勝は、NON STYLE。1回戦を見たところで、ある程度優勝は予想でしましたが、カウスさんのオードリーLOVEが想定外。さぁ、どうなるかと見ていました。自分の予想では決勝は、3対2対2で NON STYLEだったのですが、意外にも圧勝。まぁ、でも妥当と言えば妥当でしたね。ナイツは、前評判が高かったのが、逆に災いした感じでした。自分的には、キンコンの好感度がさらにアップしました。漫才好きなんだなぁって感じが。いやぁ、でもプロの真剣勝負の舞台は見ていて気持ちいい。自分も今年は、あと3日。がんばろう!
2008年12月21日
コメント(3)
昨日は、音楽会でした。心配されていた指揮も無事うまきくいき(?)終了。今回は、本当に子どもたちの優しさに助けられた音楽会でした。指揮が失敗しても文句も言わず、練習につき合ってくれました。ここ2週間は、頭の中に威風堂々が鳴り響いていました。ほんと、音楽会でこれだけ練習したのは、前任校での職員演奏「マツケンサンバ」の振り付け練習以来です。なにはともあれ、6年生のみんな、ありがとう!いい音楽会になりました。
2008年11月16日
コメント(4)
11月2日 連休2日目。朝9時30分、家を出て芦屋に。・・といっても、お仕事関係ではなく、所属している草野球連盟の次期トーナメントの抽選会。そして、帰りにジムに。お昼頃帰宅。そして、ここからは記憶なし・・・。12時過ぎから気づけば17時30分。周りは薄暗い。晩ご飯を食べて、軽くテレビを見ていると、なんと眠気が(笑)。昼間あんなに寝ていたのに・・・と思いつつ、10時に就寝。今朝起きたら8時。すばらしい。こんなに寝たのはひさしぶりぶりブロッコリー。疲れがたまっていると逆に寝れなかったりする。ということは、とてもいい兆候。たまには、こんな日もいい。
2008年11月03日
コメント(3)
1日遅れで、小学館の原稿も終わり、本局まで。速達で出してきました。そして、その帰り道、コナミのジムに。9月の末にメタボ予備軍と診断されてから、けっこうまじめに通っています。おかげで、少しずつ体重も軽く(>_
2008年11月01日
コメント(1)
今日は、お昼前から三田に出張。社会科の担当者としての責任出席。自分自身が発表したり、助言したりすることのないとにかく参加しておけばいいと言うお気楽なものは、本当に久しぶり。とは言っても、やはり見るところは見なければ・・と6年生の社会の授業を参観。発表会形式の授業。一生懸命練習した(であろう)だけあって、発表の原稿内容&声はなかなか。ところが、空気が重い。何と言っても笑い声が一つもない。たわせん学級では考えられないことです。で、何が違うのか考えてみました。発表者は、クイズ形式にしたり、ペープサートをつくったり工夫しています。先生も一生懸命がんばっています。それでも重い空気。そうです。発表者以外のリアクションが圧倒的に違うのです。おもしろがって、話を聞くという姿勢の違いです。
2008年10月31日
コメント(1)
今日でオープンスクールも4日目。といっても、明日はふれあい祭りといって、地域の方との交流行事があるため、たわせんの授業という意味では今日が最終日。そんな中、伊丹から熱心な若手教師が参観にやってきました。見てもらったのは、「1時間目 国語」「2時間目 算数」「3時間目 社会」の3時間。4時間目は、専科の音楽の授業だったので、教室でQ&Aタイム。国語~狂言柿山伏を自分たちで現代語訳したものの音読劇。正統派有り、お笑い有り(ほとんどお笑い)で、これが面白かった。どの子もしっかりとした声が出せていて、ばっちり。全国レベルの発表でした。算数~たわせんのおふざけ算数。比例の復習問題をしました。メインは、もし、年齢と身長が比例していたら?というもの。想像してみると、実に面白い。最後は、何のこれ式計算プリント。ガリレオのBGMつきで、こちらも実に面白い。社会~有田式ワークを使った1枚の絵からの授業。書いた量のベスト3は、どの子も100越え。ナンバー1は、170.もちろん、歴代1位。ま、なんにしても、楽しんで帰っていただけたようです。よかった、よかった。
2008年10月23日
コメント(3)
祝バッファロー吾郎!!いやぁ~、よかったです。苦節ん年、ほんと、おもしろかった。特に、市毛佳枝第3形態・・というところが、ツボに入りました。
2008年10月05日
コメント(12)
昨日、清原が引退した。なかなかの感動的なセレモニー。少し早いのですが卒業式のことを考えながら、見ていました。中でも感動的だったのは、延々と歌う長渕剛。客に渡すところ、自分がしめるところのバランスが抜群!お笑い的に言えば、客いじりが非常にうまい。さすがプロ!それにしても、大石監督は凄い。ぶっちぎりの最下位になりそうだったオリックスを2位にまで持ち上げたんですから。監督の違いで、チームがこうもかわるものか!・・という典型的ないい例です。教師の違いで、子どもが・・・・以下自主規制(笑)
2008年10月02日
コメント(6)
9月19日金曜日、職員朝会が少し長引き、教室に戻っていくと、なにやらちょっと騒がしい。机を中央にむけて、お笑い係を中心に何かしようとしている。「いいな。じゃぁ、はじめるで・・・あっ、たわせんがきた。」おいおい敬語使えよ・・と思いながらも、「何が始まるん?」と聞いてみると、どうやら前の日の国語の討論の続きを仕様としている模様。おもしろそうなので、そのままさせてみると、指名なし発表が始まりました。りんご(山村暮鳥)の「かかえきれないこのきもち」の「気持ちはプラスかマイナスか」という課題です。途中、1度「この場合はこのようにみんなに問いかけるんだよ」という指導を入れただけで、後は子どもたちだけで授業が進んでいきました。いわゆる子どもたちだけで動の授業ができていたのです。そして、3時間目。こちらは、1時間目とは逆に静の授業。社会科の討論のための調べ学習。図書室と教室に別れたので、私は2つの教室を行ったり来たりしていたのですが、全く声がしない。なんで?どうしたん?と言った具合です。「この子らすげぇ~~。」この2つの授業での子どもたちの動きはほんと感動ものでした。まさに全国レベル。ただし、この日の給食ではがちゃがちゃしていてお皿を割る(T_T)まだまだ安定感のないたわせん学級でした。
2008年09月21日
コメント(6)
東京2日目は、鉄人さんとお約束。前日、ホテルに帰ってきたのが4時過ぎ。ところが、眠くなる心配も全くないくらい充実した時間を過ごすことができました。(ただし、自分的にはいつもより舌が回らない感あり。ちょい反省。)待ち合わせ場所に行ってみると、鉄人さんだけでなく、他にも東京のメンバーが集まり、6人でスタート。いきなりの訪問にもかかわらず、このフットワークの軽さがすてきです。内容はいろいろ。しかし、何と言っても参考になったのが、ソーランの個人指導や組体操のポイント。なんちゃって民舞の私と違い、鉄人さんは本格的。そして、元体操部。おしゃれな喫茶店でおっちゃんが踊る&手をつなぐ・・というのは、知らない人が見たら、非常に危ない光景(笑)。その後、池袋にある猪木酒場に。私が猪木ファンと言うこともあって、わがままを通していただく。んぁ~~、楽しかった。
2008年09月15日
コメント(5)
本年度は、ありがたいことに小学館で毎月原稿を書かせていただいています。小3教育技術で連載しているのですが、その関係から、東京にご招待されることになりました。「笑育のことで話が聞きたいのですが、この週末、東京に来る予定はありますか?」残念ながら予定はありません。この時期は、運動会期間と言うことで、研修会などはあまりないのです。「電話でもいいのですが、時間がありましたら、ご招待しますよ。」この時期は、運動会期間と言うことで、しかも5、6年組体操&ソーラン指導、応援団指導などもメインでやっているので、時間はありませんでしたが、ご招待という言葉になんかオモローな匂いがぷんぷんしました。ので、時間を作ってでも行かせていただきます・・と返事。かくして、金曜日、6年生のみんなを帰した後、一路東京へ・・・。インタビューの1時間は、あっという間に終わり、その後、小学館の編集部見学。ドラえもんやポケモンのボードの前でうれしげに記念撮影。いい大人がこのハジケップリ。そして、お食事会。さらに、2次会。なんと朝の4時まで飲んでいました。内容は企業秘密(笑)。それにしても、業界人は凄いわ。自分のオモローアンテナに間違いはなかったです。そして、次の日、鉄人さんと・・・。こちらもオモロー。(続く)
2008年09月14日
コメント(0)
本日、朝日新聞の最大の余波がやってきました。実は、夏休みに、朝日放送からまたまた「お笑い係」について取材に来たい・・・という連絡が来ていたのです。で、その収録が、本日9月3日。来ました、来ました。「おはよう朝日です」の人気コーナー「どういうの?」が・・・。レポーターは、お笑い芸人「サバンナ」。もう6年生は大騒ぎ!「今日ほど、朝、大雨洪水警報が出るな!と思った日はないっ!」といっていた子がいました。いつもなら、学校が休みになることをお祈りするのにね(笑)。
2008年09月03日
コメント(5)
またまたいやに間が開いてしまいました。その間、ぼーっとしていたわけではありません。手に汗握ってソフトボールを応援したり。ボルトにもっとまじめに走りなさいとおこってみたり。その解説に腹を抱えて笑ったり。柔道女子キューバのヘッドコーチのジャバザハット的な姿に感動したり。それで、名前を調べようと何時間もネットサーフィンしたり。次の日に、ロナルドさんがいつも着ている水色のボーダーっぽい服を買いに行ったり。らじばんだり。・・・って、オリンピックばっかりやん!もちろん、仕事もしていました。ビデオの編集講座に行き、朝来地区の研修会で話をし、同じく西宮にも行き、教師の仙人さんの講座を受け、次の日にはお家にも伺い、学校の授業研究会のプロデュースもし、民舞の練習にも行き、電話相談の仕事もし・・・。いやぁ、夏休みもあとわずか。残り2日もがんばりますかぁ。
2008年08月29日
コメント(3)
今週は先週に比べると、一休み。月曜は津山の方で研修をしてきたのですが、これは昔からの旧友に会うのが一番メインという気楽なもの。といっても、講座の中では、走り高跳びの指導のポイントなどいろいろと学ぶことができました。夜の懇親会も盛り上がり、日帰りのつもりで来ていた3人が急遽泊まりに(自分は最初から泊まる氣満々)。楽しい夜が過ごせました。で、次の日は、ちょっと駅まで送ってもらうつもりが氣を使っていただいて、岡山県観光!?というかネタ探しのドライブ。日本棚田百景。メダカの学校。八墓村の舞台になった旧家。等々を散策。5年のネタになりそうな写真、3年のネタになりそうな写真をゲット!充実した一日になりました。○いろさん、ありがとうございました。
2008年08月15日
コメント(1)
本日は、ひさびさのオフ。今週は、アッチャコッチャ跳びまくっていた1週間でした。川中島松本大本営無言館国会議事堂参議院会館築地皇居靖国神社本多劇場津名(指導助言)三宮(講演会参加)教材研究教材開発研修インプットアウトプットほんと、大忙しの1週間でした。せっかく東京に足を運んだのに、団体行動ということもあり、鉄人さんに会う暇もないくらい、濃密なスケジュール。個人的に気に入ったのは、国会での特別委員会の体験活動と朝の築地。国会では、何と文部科学大臣役。築地では、市場の兄ちゃんに「何や、日本語しゃべれるんか。」とフォーリナー扱い。なんやかんやで楽しかったです。
2008年08月10日
コメント(4)
昨日は、豊岡で児童会活動や生活指導などの話をしてきました。そこで、参加者の先生方にちょっと次の質問を。お笑い係ってありますか?見事にありませんでした。お一人の先生が、盛り上げ係みたいなのをしている知り合いがいます・・・と答えてくれたのみ。「私の知り合いのクラスには結構あるんですが・・・。アッ?私の知り合いだからですかねぇ。」と話すと、中笑い。どうやら同じ兵庫県でも違うみたいです。
2008年08月03日
コメント(0)
これも、聞いた話。実は、しつけのエピソードはこの中で出たものです。エリクソンによると、子ども(人間)の発達段階は次のように別れます。乳児期 0~1(または1.5)歳幼児期前期 乳児期~3歳ぐらいまで幼児期後期 ~6歳までで、それぞれの期間で大切にしなければいけないことが違うというのです。まず、乳児期。この時期は、安定根を育ててやると言うこと。簡単に言えば、愛情を持って接すると言うこと。泣いたら相手をするし、おむつが濡れたらすぐに変えてやる。思いっきり関わり合うと言うことです。もちろん、これは過保護とは違います。過保護というのは、その子が自分でできることまでやってしまうことだからです。次の幼児期前期は、しつけの時期。毎日にし続けます。最後の幼児期後期は、自分ができることが増えてきて、何でも自分でやりたい時期に入ります。第1次反抗期とも言えます。この時期は、とにかく体験させてやる。集団コミュニケーション、つまり集団の中に投げ入れてしまうことも必要です。この時期は一番過保護にしてはいけない時期なんです。ところが、この時期の子どもは一番かわいらしい時期。ついつい過保護になってしまうようです。気をつけろ!以上、エリクソンの話の概略でした。
2008年08月02日
コメント(0)
この夏兵庫県のあちこちを飛び回っています。アウトプットも多いのですが、水泳の息継ぎといっしょではき出すと、自然にいろいろなことも入ってきます。この夏休みに聞いた話の中でさっそく使えるフレーズに出会いました。毎日しつづけるから、しつけというんですよ。毎日しつづける しつづける しつ ける しつ け しつけなるほど!これ、いいでしょ。保護者への話だけでなく毎日とか継続とかが苦手な自分にとってもいい言葉です。
2008年07月30日
コメント(0)
昨日は、豊岡。片道3時間ほどかけて行く。実質むこうでの話は1時間ほど。めちゃくちゃ疲れる。でも、長時間の一人ドライブは、それなりに思考を活性化させてくれる。なんせ、やることないですから。絢香のアルバム6回ぐらい回ってました。そこで思ったこと・・・。今年の夏休みはいろいろな人の話をいきなり聞きまくり、そして、自分の実践もいろいろと話し、インプット&アウトプットが非常に多い。で、結論。自分らしくいこう!まぁ、再確認的な感じなんですが・・・。
2008年07月26日
コメント(2)
夏休みに突入。 しか~し、全然「休み」感は無し。 金曜日は、芦屋でおこなっている自主研究会。 土曜日、休みの中、プール管理のためだけに登校。 そして、夜は次の日の研究会の講師の先生を囲んでの前夜祭。 日曜から月曜までは泊をともないお勉強会。 このお勉強会「鉄人倶楽部」。 オモローでした。 学ぶことも多く、刺激も受けまくり。 まねしたいことや、自分がやりたことが再認識でき、夏休みに入ったばかりにもかかわらず、新学期が待ち遠しい気持ちに。 で、昨日は勤務校恒例の6年生をよんでのデイキャンプ。 朝9時から夜9時まで。 すべて実行委員の子どもたちの手による運営。 ゆるゆるといえばゆるゆるだが、それでも炎天下の元、まる一日はやはりハード。 果たして体は疲れ切り、やはり夏休みがいいと思い直したところです。 そういうことで、今日の午前中は少しゆっくり。 で、昼からは六甲山のホテルで明日まで研修会。 司会など会の運営。 金曜日は、豊岡まで指導助言。 いきなり全開!の夏休みです。
2008年07月23日
コメント(2)
ドジョウすくいの演技披露は期待通りのおもしろさ。 演技披露は13:20から。 給食を食べて片付けた後職員室に行き、13:00過ぎにご挨拶にいきました。 そこで、軽い打ち合わせ。 いきなり、音楽をかけて、おどる。 その後、ドジョウすくいの踊り方教室。 10分前に、初めてこの日のプログラムが決まるという綿密さ(笑)。 なんでも、王道を行くということで、・顔に塗りたくったり、割り箸をさしたりして笑いをとらない。・下ネタをおこなわない。ことを師匠から厳命されているらしい。 また、ビデオは禁止。 かなり本格的な感じもします。 で、本番。 子どもたちのノリも非常にいい。 一踊りの後、自己紹介をしてもらいました。「おっちゃんが一番好きなものは・・・。」 みんな、ドジョウすくいが出ると思ったら、なんと「山登りです。」「二番目は・・・。」 今度こそ・・と思ったら、またまた「詩吟です。」 なんて高度なすかし方だ! そして、詩吟を一曲披露。 吟じてました。 最後の最後、三番目に「ドジョウすくい」が出て、自己紹介終了。 ツッコミどころ満載でした。 ドジョウすくい教室は、やりたい、やりたいという有志の子(といっても、30名ほど)をステージに上げて、開催。 歩き方、笑い方、土壌のつかみ方などを教えていただきました。 名演技に爆笑連続。 でも、メインのドジョウのすくい方は時間切れのためできず、この展開もオモロー。 もしかしたら、2学期パート2があるかも。
2008年07月19日
コメント(0)
さてさて、時間は戻り、7月7日。 朝日新聞、最大の余波ちちんぷいぷいが放送された日のことです。 この日、実はもう一つ、余波がありました。 朝日新聞の記事を見た人が、あの子たちの前でドジョウすくいを披露したいという電話が教頭宛にあったのです。 ・新聞記事を見た ↓ ↓ ↓ ・ドジョウすくいを披露 この↓の間に、どのような思考の流れがあったのか、全く分かりません。 ちなみに、この時点では、どんな人なのかも・・・。 しかし、この展開は、まさしく、オモローーー。 同じ学年の先生にも相談してみると、「なんで、そこでドジョウすくいが出てくるのぉ~。」と大受けしながらもやはりオモローな展開なので、オッケー。 こういう時に、学年の3人の先生が前向きな展開を希望するところが、非常にやりやすい。 もちろん、教頭先生には、「是非!」という返事を返しました。 そして、ドジョウすくい本番が昨日、16日に。 期待通りのすてきな展開になりました。 ほんと、いろいろなものが見れて、今年の子はラッキーです。 もちろん、私もラッキーです。
2008年07月17日
コメント(2)
朝日新聞の余波パート2は、なんと日本笑い学会の副会長からのファックス。何でも、日本笑い学会の総会の閉会式で話のネタの一つとして紹介してくれるというものでした。その総会、ホームページで見てみるとけっこう大規模なもののようです。日本笑い学会自体、大きな団体ですので、そりゃそうなのですが・・・。そこで紹介されるというのです。ほんと、ありがたいことです。そして、もう一つの余波。これは、自分的には、かなり大きなものでした。ツボに入りまくり・・・(笑)。詳細は、次回に。
2008年07月16日
コメント(1)
ひさびさのブログ。 先週は、朝日新聞の余波がいくつかありました。 まず、何と言っても一番は、毎日放送ちちんぷいぷいでのいきなりの放送。 7月7日、月曜日、昼からの懇談に備えて、職員室に戻ると、タイミングよく電話。 「んあぁ~。教室に戻って懇談用の掲示物に張り替えたいのに・・・。」と思いつつ、10分弱の電話取材。 そして、その日放送。 私はもちろん、懇談中で見れませんでしたが、録画してくれた子がいましたので、次の日、チェック。 結局、テレビで紹介されたのは、 クラスの雰囲気がいいから、このような係(お笑い係)が出てくる。 そして、お笑い係が、またクラスの雰囲気をよくする。というようなコメントのみ。 ただ、角さんや掛布さん、南光さん、なるみさん等々が、お笑い係へのコメントをいろいろとしていたのは、非常に面白かったです。 いい評価をいただきました。 クラスの子どもたちとも、後日、録画したものを見たのですが、みんなも大喜び。 子どもたちのお笑いに書ける情熱はさらにパワーアップしたことは言うまでもありません。
2008年07月13日
コメント(1)
今日は、念願の目標が達成できました。 是非、今年中にクリアーしようと考えていたものです。 そのために、私財(24000円ほど)をつぎ込み、かるく努力していました。 そうです。 やっと、ビヨンドマックスが火を噴きました。 今年の目標の「ちゃんとした野球場で柵越えホームラン」を今日達成できたのです。 ま、他の人にとってはどうでもいいことですが・・・。 明日からは、ちゃんと教育のことに戻ります。
2008年07月06日
コメント(0)
久しぶりのブログです。 ここ1週間は、修学旅行の諸準備・水泳指導にむけての諸準備など学校全体のお仕事や、群馬からたわせん学級参観など個人的(?)な出来事まで盛りだくさんで、こちらに費やすエネルギーが切れていました。それぞれが一段落ついたと言うことで、また再開します。 それにしても早いもので、明日が、その修学旅行です。 実行委員のがんばりは本当にお見事でした。 平均値がとても高い。つまり、どの子もやる気があるのです。 さて、修学旅行前と言うことで、この日はいろいろと子どもたちと最後の確認をおこないました。と言っても、これを書いている段階ではまだしていません。(^_^;)ここからしばらくは、あくまでも予定。その中で次のような話をする予定です。 マナーとルール マナーについて、ある辞書には次のように書かれています。『マナーの多くの様式は、四角四面に解釈して適用するマニュアルではなく、人間が気持ちよく生活していくための知恵である。つまり、「他者を気遣う」という気持ちを所作として形式化し、わかりやすくしたものが形式としてのマナーである。』 また、次のような記述もあります。『最近の日本人は「マナーの心」を忘れルールに頼る傾向がある。例えば、あいさつをマナーでなくルールとして強要・押しつける組織も存在する。マナーはあくまでも個人が自発的に守るものでありそれ故罰則はないが、ルールは違反するとペナルティーが課せられる。つまり「マナーの心」は置き去りにされマナーを守らないのがマナー(ルール)違反と言うことになる。(出典:『反社会学講座』ちくま文庫)』 あいさつをルールとして規定するのは、私もやはりどうかと思うのですが、学校生活の場合、こういうことって意外とあります。 たいていはマナー(他者への気づかい)が守られなくて、それじゃぁ、ルール化しないといけない!となるわけです。そして、そのルール違反に対しては、ペナルティーが発生します。例えば、その土地の名産を買って食べる。普通、旅行に行けば、多くの人がする行為です。ところが、食べた後のゴミをその辺に捨てる。食べながらうろうろ歩くなど周りの人が見て不快な感じを与える行動をする。いわゆるマナー違反をする者がいると、集団としては、その行為は禁止!ということになるわけです。そして、その次の年は最初から、そのようなルールが使われるわけです。 だから、できるだけルールは少ない方がいいと私は考えています。 それは、その集団が、他者への気づかいができると言う証明でもあるからです。 楽しむのはもちろんなのですが、その一方で、マナーを考え、行動できるような修学旅行であってほしいと願っています。
2008年06月17日
コメント(0)
前回の補足を。やる氣のある子はいいのですが、そうでない子は、まだまだ教師の動きが必要。やる気のある子がつっぱしてしまうということなんです。やる気はあるけど苦手な子や、まだ準備できていない子などに目がいかず、自分のやりたいことをする(と言っても学習からは離れていないのですが。)という感じです。全体の意識がそろっている時は、ばっちり動くのですが、そうでない時は、まだまだ全体に意識がいかないという段階。そういう部分を補足するという意味で、まだまだ教師の動きが必要なんです。でも、それでも、自分のイメージとしては、昨年度よりかなり早い感じがします。明日は、群馬よりお客さん(教師)が来られます。そして、どうせなら・・・と、外からも3名ほどが参観に来られます。修学旅行1週間前と言うことで、気持ちもふわふわしていますが、算数と社会科を公開。ふざけた算数とハテナさがしの社会を見ていただく予定です。
2008年06月12日
コメント(0)
先週末ぐらいから、子どもたちの中から、「自分たちの手で授業を進めたい」という氣を強く感じるような場面が何回かでてきました。 例えば、先週。 自分の歩幅の平均を使って運動場の長さを測る学習の場面。 40メートルはどこだ?コンテストをしました。 この時の動きは秀逸。 体育倉庫の小さなコーンを色分けして、班ごとに配り、順序よくトラァ~イ! これらのことが、私が見ている間にあれよあれよ・・と進んでいきました。 対して、今週。 同じく算数の時間。「だれでしょう」の場面 与えられた条件から5人の女の子の名前をあてる学習で、男の子が女装っぽい格好をして、進めようとしたところまではいいのですが、後はぐちゃぐちゃ・・・。 やる氣のある子はいいのですが、そうでない子は、まだまだ教師の動きが必要。 行きつ、戻りつ、ぼちぼち行きます。
2008年06月12日
コメント(0)
昨日の6時間目、朝日新聞が取材に来ました。 漫才係が6年生どのクラスにもあると言うことで来られたのです。 6時間目、3クラスありますので、15分ずつ回ってもらうことにしました。 わが3組はラストの15分。 いい位置をもらいました。 もう、子どもたちは大張り切り。 黙ってみていると、係子を中心に場ができあがっていきます。 黒板に歓迎の言葉と式次第を書いて・・・。 その後、記者の方が、教室に入ってきたら、クラスのみんなで桂三枝風の「いらっしゃ~い。」と言う歓迎の言葉の練習。 収録前のADや前説の若手芸人のように働いています。 うん。なかなかやるやん!と言う目で見ていました。 そして、いよいよ本番。 2組のユニットがネタを披露。 周りのお客(クラスのみんな)の反応の仕方がすばらしく大盛り上がりでした。 この後、インタビューに受け応える子どもたち。 社会の時間のカミングス~~ン音読やミリオネア風問題づくり、資料集の小芝居などについても、楽しそうに話していました。 その後、校長室で記者の方と少しお話。 今までとっていたビデオの映像を披露、係と当番活動の違いの話、そして、笑育のこともちょっと話しました。 どのような記事になるのか分かりませんが、記者の方も満足してくれた様子。 子どもたちのパワーに驚いていました。 私も、 子どもたちの笑いにかけるパワーがあそこまでそだっていたのか!と、感動した一日でした。
2008年06月07日
コメント(0)
まだ少ししんどいのですが、体調は昨日よりはまし! でも、おかげで現在のたわせん学級の課題も見えてきました。 ありがたや。ありがたや・・です。 さて、今日の本題。 社会科の時間、問題づくりをおこないました。 毎年おこなっているミリオネア風の問題づくりです。 ただ、今回は予定通りおこなったのではなく、急にしんどくなった子がいて、その間自習のような形になるため、急遽、「これしといてね。」という感じで出したため、形式などぐちゃぐちゃになってしまいましたが、それでも 4択のうち、一つはボケてもいいと言う条件に大喜びでつくっていました。 こんな感じです。Q 高床倉庫で、ネズミをかえすのは何でしょう? Aねずみおとし Bねずみつぶし Cねずみがえし DねずみアタックQ ズバリ古墳って何? A遺跡 B墓 C象徴 Dぼくの家Q 奈良の大仏を創ったのはだれ? Aわくわくさん B卑弥呼 C聖徳太子 D聖武天皇 後ほど、問題の出し合いをしました。 もちろん、大爆笑!
2008年06月03日
コメント(0)
今日は、今年になって一番の絶不調ぶり。 特にもめ事があったとか、ケンカがあっただとか、けが人が出たというわけではありません。(もちろん、4月から今までケンカなど当然ありましたし・・・) 100ます計算も一番遅い子で2分10秒ほど。 取り立てて悪くはない。 ただ、なんか雰囲気がねぇ・・・。 気になるんです。 ちょっととげとげしい。 いつもなら、ごちゃごちゃという感じなんですが、今日はゴチャゴチャという感じ。 なんか、いやや~~。 ま、原因は分かっています。 私が風邪気味でしんどいからです。 まだまだ、子どもたちにプラスの氣を送り続けないと、今の子どもたちの育ちでは、学級の空気がトゲトゲっぽくなります。 体調が悪い時は、どうも悪いところばかりが目にいくことを差し引いても、今日はイマイチでした。 もちろん、子どもが育ってくれば、そんなことは関係なのでしょうが・・・。 早く体調を直さねば・・・。と思ったのと同時に、 アッ、自分って、普段は気づかないうちにけっこう湧氣教育してたんだ!とも感じました。 ま、参観日には何とかなるでしょう。
2008年06月02日
コメント(2)
昨日は、夕方から教育電話相談のお仕事(といっても、無給ですが・・・)。 相談された内容については、守秘義務がありますのでいいませんが、その中で次のような会話が。「学校の中で相談できる先生はいますか?」「話したら、今よりも状況は悪くなりそうです。前もそうでしたから・・・。」 友だち関係で悩んでいる電話、いずれもこのような答えが返ってきました。 ほんま、何してんねん! おまえら、教育のプロちゃうんか!!と、思わず心の中で怒鳴っていました。 苦しんでいる子が見える教師、そして、手だてが打てる教師にならなければ・・・と強く感じました。
2008年05月31日
コメント(0)
全102件 (102件中 1-50件目)