話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2010年01月24日
XML
カテゴリ: イタリア
100123wine.jpg
「テヌータ・ディ・トリノーロ」のアンドレア・フレンケッティ氏がシチリアで作る銘柄。何で買ったのかよくわからないのですが、おそらくラベルに大きく2002(上の子の生まれ年)と書かれているので記念にと思って他のワインと一緒に購入したものだと思います。そういえば先だっての上の子の誕生日の際、02年のワインを開けなかったなぁと思い、遅ればせながらこれを開けることにしました。イタリアの02年は難しい年と言われてますが、さてこの銘柄はどうでしょうか?
グラスに注ぐと濃厚でやや暗い色調のガーネットで、エッジは複雑味を帯びています。火を通した黒い果実やスパイス類、焼き栗、干草、麦わらなどの全般にややドライな香り。口に含みますと、黒く凝縮した果実味と芯のある力強い酸が印象的です。タンニンも豊富で、02年といえどもまだ寝かせたほうがよかったかな、と思わせる味わいですね。
個人的には果実のベタッとしたところと味わい全般のクドさがやや気になるのですが、これはコンディションの問題かもしれません。というのも、抜栓する際、いまどき珍しいぐらいコルクが浮き上がっているなぁと思ったものですから…。

翌日:ということで、ボトル半分を例によって小瓶に移し、さらに残ったグラス2杯分程度を軽くバキュヴァンして次の日に飲んでみたところ、香ばしい香りはやや後退したものの味わいは初日のベタツキ感としつこさがかなりまろやかに変わっていて、なかなかいい具合になっていました。どこかのショップの説明で、二日目の方が良いと書いてありましたが、まさにその通りでした。初日の印象のままだったら二度と買わないところでしたが、翌日飲んでみて、下の子の03年や近年のVTも試してみようかなという気になりました。

以下はショップの説明の引用です。

シチリアのエトナ地区、この辺りは、標高も高く、冷涼な気候で、活火山の近くにあるためブドウの木にとって理想的な非常にミネラル分豊富な肥沃な土壌。
標高1000mにある、ミネラル分豊富な畑には樹齢90年から100年のネッレロ・マスカレーゼ種のぶどうの木が植えられています。
この品種は、非常に酸が強い品種。この品種において、アンドレア氏は、その品種がもつ真価を見出しました。
その特徴を生かすべく、1株あたり2-3房という低収穫量によりこだわり、低温で15日間浸漬。これによって凝縮感のある果実味あふれるワインを造りだすことに成功しました









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月10日 21時11分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

shuz@ Re[1]:【英会話】英会話スクールの継続に悩む(02/13) Henryさんへ そうなんですよね。日本酒か…
Henry@ Re:【英会話】英会話スクールの継続に悩む(02/13) 通訳ガイドに仕事として取り組むって、素…
ocean@ Re[2]:「全国通訳案内士」受験記~その10(ESDIC2次ZOOM講座)(04/28) shuzさんへ ご丁寧なご返信をありがとうご…
shuz@ Re[1]:「全国通訳案内士」受験記~その10(ESDIC2次ZOOM講座)(04/28) oceanさん はじめまして。ご丁寧なコメン…
shuz@ Re[1]:前歯を抜いた~2025年1月編(その1)(01/08) Henryさん 返信遅くなりました。今年もよ…
ocean@ Re:「全国通訳案内士」受験記~その10(ESDIC2次ZOOM講座)(04/28) 楽しく、読ませていただきました。本当は…
Henry@ Re:前歯を抜いた~2025年1月編(その1)(01/08) 私も以下と全く同じ症状に悩まされており…

Category

カテゴリ未分類

(8)

お知らせ・リンク集

(22)

ワイン新着情報

(478)

ワインコラム

(343)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(233)

こんな店に行った

(312)

B級グルメ・カフェ

(245)

健康

(205)

エッセイ

(70)

ひとりごと・備忘録

(529)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(84)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(339)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(122)

音楽・オーディオ

(70)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(97)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(219)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(195)

ロワール・アルザス・ローヌ

(54)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(37)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(40)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

筑豊へ New! ミユウミリウさん

ルイ・ジュリアン … mache2007さん

出雲旅行その2 出… ささだあきらさん

ドメーヌ・ガルディ… hirozeauxさん

モ162 musigny0209さん

2025年1月に飲んだワ… yonemuさん

年末年始に飲んだワ… busuka-sanさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: