日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2024.06.25
XML
カテゴリ: 雇用について
東京商工リサーチのサイトより

2024年 企業の「人材確保・退職代行」に関するアンケート調査

 「退職代行」業者から退職手続きの要請を大企業の約2割(18.4%)、中小企業の8.3%が経験していることがわかった。全体では約1割の企業が経験しており、社員の退職代行の利用が広がっている。
 一方、社員を引き留める施策では、「賃上げ」が7割強と突出し、賃上げ以外では休暇日数の増加や、社内レクリエーションを実施する企業が多かった。SNSの急速な普及で容易に職場環境を比較できるほか、複雑な人間関係、働くことの意識の変化で、退職ルールもこれまでの『常識』が通じなくなってきたようだ。

 東京商工リサーチ(TSR)は6月3日~10日、企業を対象にインターネットで「人材確保の施策」と「退職代行」についてアンケート調査を実施した。
 社員が「退職代行」業者を利用した退職は、全体で9.3%の企業が経験している。規模別では大企業が18.4%、中小企業は8.3%で、大企業ほど「退職代行」が広がっていることがわかった。

新規採用や離職防止の人材確保への取り組みでは、「賃上げをした」が大企業の84.9%、中小企業で72.2%だった。また「休暇日数を増やした」は中小企業が25.2%で、大企業の17.7%を上回った。中小企業は劣勢に立つ採用活動で休暇増を前面に打ち出し、競争力を高めているようだ。
 だが、賃上げや休暇日数の増加も、退職を止める決定打にはなっていない。少額で退職時の煩わしさを省ける退職代行業者の登場で、退職の心理的ハードルは下がっている。また、転職や雇用の流動化を促す論調も根強く、空前の人手不足を背景にした売り手市場が続いており、企業の人材確保は新たな局面を迎えている。

Q1.人手不足が経営課題の1つに浮上しています。貴社では人材確保(新規採用・離職防止)に向け、2023年1月以降でどのような施策を取りましたか?(複数回答)
◇「賃上げをした」が7割超え
 人材確保への施策では、「賃上げをした」が73.5%(5,074社中、3,731社)で最多だった。次いで、「休暇日数を増やした」が24.4%(1,241社)、「社内レクリエーションを実施した」が10.5%(535社)、「テレワークを導入した」が8.5%(432社)、「施策は取っていない」が6.0%(305社)、「フレックスタイム制を導入した」が5.2%(268社)、「リスキリングに関する補助を充実させた」が4.6%(237社)と続く。また、「その他」は17.7%(902社)で、「外国人人材の登用」、「特別賞与の支給」、「パワーハラスメントの防止」などがあった。
 規模別では、「賃上げをした」は大企業が84.9%(446社)、中小企業が72.2%(3,285社)で、中小企業が12.7ポイント下回った。また、「休暇日数を増やした」は大企業17.7%(93社)に対し、中小企業が25.2%(1,148社)で、中小企業は働き方改革を進め、福利厚生などの改善で人手不足に対処する傾向にある。
 「社内レクリエーションを実施した」は大企業が12.1%(64社)、中小企業が10.3%(471社)で、具体的には「社員旅行」、「食事会やBBQ」などがあった

「賃上げをした」が7割超え

Q2. 2023年1月以降、貴社では「退職代行」業者を活用した従業員の退職はありましたか?(択一回答)
◇全企業で約1割、大企業は約2割で経験
 全企業で、「正社員・非正規社員であった」は1.9%(5,149社中、101社)、「正社員のみであった」は6.3%(328社)、「非正規社員のみであった」は0.9%(50社)で、これらを合計した「退職代行を活用した従業員の退職があった」企業は9.3%(479社)と約1割にのぼった。
 規模別では、大企業は18.4%(499社中、92社)で約2割に達し、中小企業は8.3%(4,650社中、387社)で、2倍以上の開きがあった。
 退職の背景は、職場環境、対人関係だけでなく、起業や夢、ステップアップの実現欲求など多様だ。だが、退職代行業の浸透は昔ながらの『円満退職』という言葉を死語に追いやる契機になるかもしれない。同時に、終身雇用など仕事への意識も大きく変わろうとしている。

全企業で約1割、大企業は約2割で経験

業種別 洗濯・理容・美容・浴場業が最多
 Q2で退職代行を活用した従業員の退職があったと回答した企業の業種別(母数10社以上)は、最多が美容・理容業、クリーニング業などを含む「洗濯・理容・美容・浴場業」の33.3%(15社中、5社)だった。
 次いで、百貨店などを含む「各種商品小売業」が26.6%(15社中、4社)、旅館やホテルなどを含む「宿泊業」が23.5%(17社中、4社)と続く。
 消費者と直接対面する接客業や販売業のBtoC業界が多いのが特徴だ。給料や待遇、休暇などの待遇改善だけでなく、職場環境や人間関係などデリケートな問題にも目を配る必要がある。

退職代行の利用「あり」業種別(上位15業種)

2024年春闘は、大企業の満額回答が相次いだ。中小企業は大企業と比べ賃上げは低調にとどまり、人手不足を補う求人策も後手を余儀なくされている。また、求職者の仕事選びの基準は多様化し、働きやすさは多方面から考慮すべきだ。『終身雇用』や『石の上にも3年』など、従来の感覚から脱皮し、新しい発想で解決できることから始める必要がある。
 さらに、転職市場の活性化に連動して、「退職代行」業の利用が増えている。「辞める勇気」と転職時の不利は過去の話になっている。企業サイドからみると、早期退職は採用から研修に投じたコストが無駄になり、「会社の苦労を知らない」と憤るだろう。だが、社員の判断はドラスティックで、その齟齬を埋めるための労力は相当なものになる。企業は今一度、人材確保の取り組みに加え、社員や学生の意識の変化を織り込んだ人事戦略の練り直しが求められている。

-------------------------私の意見---------------------------

2000年から2012年までは、退職方法がきちんと手続きしないと、再就職に悪影響となったが、今は退職業者に依頼し、即転職するというのがスタンダードになったのだろうと思う。テレビCMは盛んに転職サイトのCMが流れている。

悪夢の民主党政権時代を知ってる私からすると浮世の感が歪めない。辞めさせないことに勝る採用はないとなるのだろうけど、終身雇用はもう崩壊したと認識すべきだろう。

私の師匠が「水は低きに流れるが人は高きに流れる」とおっしゃっていた。今の時代賃金だけではなく、休日を含めた労働環境と福利厚生の充実は勿論だが、ここには書かれていないが、一番大切な要素は、スキルアップなのだ。今のZ世代は、がむしゃらではなく、冷静に自分を自己分析し、自分自身をどうスキルアップするかのノーハウも持っている。だから新人をどう一括りにしないでマンツーマンでのOJTが必要になる。多少給与が少なくても、スキルアップできるとなれば離職にはならないということである。それには言葉だけでなく、ラインやSNSの活用も必要だ。今後ミドルマネージメントにおいて、こういったラインやSNSの活用は必須となるだろう。

あまりにも少子化が進んだら、野球のドラフトのようなシステムになるのかも知れない。私は人手不足の鍵は高齢労働者の就業だと思ってる。企業としては、通常の健康診断+人間ドックでの検診を必須化していくべきと思う。定年制を廃止して退職金制度を廃止して、生涯現役制度にしていくことが人手不足への対応策ではないかと思う。

今の釧路は涼しいですが、日本列島ジメジメ中!! シンシアで涼んで下さい!!

ボード「Saori Minami (南沙織)」のピン


潮風のメロディー!!





あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会|さえりん♥ストラップ (aichinijiirokai.wixsite.com)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.25 18:35:02
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「退職代行」業者から連絡、大企業の約2割が経験 人材確保に「賃上げ」、「休日増」などで対抗(06/25)  
こんにちは。

シンシアさん、素敵な水着姿で

とても魅力的ですね😊


では、おじゃましました😎 (2024.06.26 10:52:07)

Re[1]:「退職代行」業者から連絡、大企業の約2割が経験 人材確保に「賃上げ」、「休日増」などで対抗(06/25)  
tckyn3707  さん
ハートブルー03さんへ

こんにちは。シンシア、おばぁちゃんですから。自分も年を取ったな実感します(汗)
(2024.06.26 16:59:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

あまりに分かりやす… New! inti-solさん

京セラヤシカ製のCON… New! ケルンコンサートさん

プロティンダイエッ… New! maki5417さん

雨音を聞きながら・… New! さえママ1107さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

台湾旅行。聖約翰科… New! はんらさん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

(取材考記)爆発巡… New! 佐原さん

デジタルギフト New! ひよこ7444さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: