単身赴任だぞう

単身赴任だぞう

2012年05月22日
XML
カテゴリ: 連絡帳の同期
(1)Gmail連絡帳の書式に完全準拠した自分の連絡帳を用意する。

皆さんは、
ガラケー時代からメンテナンスしてきた携帯電話(スマートフォン)の連絡帳を、Gmailに同期させようとして、Gmailに嫌われました。
逆に、Gmailの連絡帳をスマホに同期させるのです。

だから、ガラケー時代からメンテナンスしてきた携帯電話(スマートフォン)の連絡帳を元に、Gmailで問題のない連絡帳を作ります。

まず、スマホの連絡帳のGmailとの同期はOFFにしておきます。

以下は、スマホの連絡帳での操作です。

a.連絡帳のバックアップをSDカードに保存します
  バックアップの方法は、皆さんのスマホの説明書を確認下さい。
b.SDカードに保管された拡張子vcfのvCardのファイルをPCへコピーします。
  スマホのSDカードのデータをPCへ移動させる方法は別途自分で確認下さい。
  vCardのファイルサイズが許せば、メール添付でも構いません。

以下、PCの操作です。

c.Gmail連絡帳をクリアします。連絡先・グループすべて消去します。
  消去する前に、必要ならば、元の連絡帳をエクスポートして
  バックアップして下さい。
  また、メールを消去する必要はありません。
d.Gmailの連絡帳で、(b)で作成したvCardファイルをインポートします。
e.即座に、Gmailの連絡帳で、エクスポートして、CSVファイルを作成します。
f.MS-Excelで、(e)のcsvファイルを読み込みます。
 ここから、Excelで、Gmail連絡帳データを整理します。

  ・氏名(Name)、読み(Name Yomi)のセルの半角文字をすべて全角に変換します。
  ・1セルに二つ以上のメールアドレスや電話番号がある場合、1つずつに分けます。
  ・電話番号列は、Excelのセルの書式設定を「テキスト」にします。
       テキストに設定しないと、
        03-1111-1111の先頭の0がなくなってしまいます。
  ・誕生日は、0000-00-00の書式に変換します。0000/00/00はダメ。
  ・住所は、
       全体   Address 1 - Formatted
       郵便番号 Address 1 - Postal Code
       都道府県 Address 1 - Region
       市町村  Address 1 - City
       丁番地  Address 1 - Street
   でデータ入力するのが無難です。
       拡張欄  Address 1 - Extended Address
   もありますが、スマホとうまく同期できない場合があるので、
   丁番地列に建物名称や部屋番号も入れてしまったほうが無難です。

 その他、このExcel表の、どの列にどの様な文字を入れると、Gmail連絡帳で
 どの様に反映されるのかは、試行錯誤が必要です。

  ・足りない連絡先は、行挿入しても構いません。
  ・データのダブりがあれば行削除しても構いません。
  ・先頭行の英語表記は、変更不可です。

 以上で、Excelのデータを完成させ、CSV(日本語Shift-JIS)形式で保存します。

g.Gmail連絡帳を開きます。
h.Gmail連絡帳の連絡先、グループをすべて削除します。
  消去する前に、必要ならば、元の連絡帳をエクスポートして
  バックアップして下さい。
  また、メールを消去する必要はありません。
i.上記で作り直したGmail連絡帳のcsvをインポートします。
j.新たにできたGmail連絡帳を確認し、意図通りになっているか確認します。

csvファイルで、Gmailに合わない書式で入力していると、連絡帳の意図しない項目に入れられたり、無視されたりしてしまいます。その場合は、試行錯誤して、csvファイルを修正します。細かい修正は、直接Gmailで実施しても構いませんが、一度正しいcsvファイルを作ると、バックアップとして後々便利です。

これで、正しいGmail連絡帳ができました。

次回、いよいよ、スマホと同期させます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月24日 23時58分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: