投資・資産運用の徒然帳

投資・資産運用の徒然帳

PR

Profile

YocoROOM

YocoROOM

Favorite Blog

ゼスト 浜崎あゆみ… New! しょーですさん

株主総会のカラー New! slowlysheepさん

雨音を聞きながら・… New! さえママ1107さん

2024年6月 獲得銘柄 kimiaoさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.02.17
XML
カテゴリ: 個別銘柄
今回は、9142JR九州(九州旅客鉄道、東証1部、3月末決算)について、書いてみます。


この会社は、これまでに書いた


9020JR東日本 (2月11日記載)

9022JR東海 (1月19日記載)

9021JR西日本 (2月16日記載)


と同様に、1987年4月1日の国鉄(日本国有鉄道)の分割及び民営化に伴って設立された会社の1つです。

JRのうち、上場会社はJR東日本、JR東海、JR西日本、そして今回紹介するJR九州の合計4社です。(その他のJR北海道、JR四国、JR貨物の3社は、非上場です)


営業エリアは、九州全域の在来線と、博多駅・鹿児島中央駅間の九州新幹線です。
本州から博多駅まで乗り入れている山陽新幹線は、含まれません。
の広さでは、大阪圏と新潟県西部・滋賀県から西の在来線と、山陽新幹線を運営しています。


発行済み株式数1億6000万株、現在株価3,660円、PER12.33、PBR1.47、時価総額5,840億円、自己資本比率52.7%、配当83円、配当利回り2.27%です。

株主優待は、年1回(3月末)自社営業路線内の運賃・料金割引券です。
100株で1枚、200株で2枚、…、1,000株で10枚、…となっています。

1枚で5割引き(2枚以上の同時利用不可)で、JR西日本と同水準です。
(JR東海の1割引き、JR東日本の2割引きと比較して割引率が大きい)


JR九州は、鉄道事業そのものは九州地方の人口との兼ね合いもあって、黒字化は容易ではありません。
ただ、豪華列車(ななつ星、或る列車)の運行など鉄道事業に新しい知恵を取り込んだり、関連事業を広く展開するなどして、JR九州グループ全体ではしっかり黒字を出しています。


また、割安性に目を付けた外資が大株主に入ってくるなど、最近は株価水準の修正が進んでいます。今後も期待できる会社です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.07 21:45:02
コメント(0) | コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: