全32件 (32件中 1-32件目)
1
このところ皆さんのところにおじゃますると、春の便りが多くなってきました。もしかして、我が家のあたりも・・・と探してみましたが、我が家にはまだ春は訪れてないようです。このまま春になるのでは?と思える暖かさですが、日中ハウスの中は春そのものですが、我が家の福寿草はまだ・・・それでは、と「山の神貯金」の集金をしながら近所におじゃましてみると、咲いていました!すぐそこまで春が・・・我が家に到着まであと少しです。じいちゃんは毎日ハウスの準備です。あと少しでばんちゃんも冬眠から覚めます。
January 31, 2007
コメント(10)
わたし達のパソコンサークルは先生の都合で1月から3月まではお休みになる。去年はふれあいセンターをお借りしたが、ふれあいセンターはネットが使えない。今年はブログの復習も、ということで南方情報センター「るるぱ」をお借りした。常時冷暖房完備なので快適な環境です。ゆうべ娘に、「ばあちゃん、ちゃんと復習したの?」ときかれ、「昨日やったからなんとかなっぺ」と言ったら「そんなこといって、なんともならない時のこと考えた?」「へ?ばあちゃん最初からあんまりわかんないんだし、いざとなったら職員の若いお兄ちゃんに聞くからいいよ」「もう、いい加減なんだから~」娘に呆れられたが、さっそく娘の心配が現実になってしまった。2回ほど親切に教えてくれたおにいちゃんだったが、3回目となると「基本的にシアタールーム使用のお客様には教えられないことになっています」とさりげなく・・・・・「・・・・・・」返す言葉もない。やっぱり娘の言うとおり、もう少し勉強してくればよかったなあ・・・・・」そういえば、高校時代もいつもあとからそんなこと思っていたっけ・・・ああ、嫌なことを思い出してしまった・・・・・
January 30, 2007
コメント(14)
私の地方では「ものもらい」のことをむかし「ばか」と言った。え?どっちもわからない?・・・・そして「ばかがでると利口になる」と言われた。その「ばか」が出た。10代ならともかく、60代のばんちゃんに、です。いまさら「利口」になっても学校に行く予定はない。今日はピーク。ともだちに鏡を手渡され、自分でびっくりしてしまった。「え?これがわたし?」今朝はちょっといづかったけど、これほどではなかった。ぱっちりおめめ?の縁を占領している大きな黄色いおでき、針でつついたらいまにも破裂しそうだけど、小心者のわたしはとても怖くてそんなことはできない。「明日までには破れるからだいじょうぶだよ」そんなあ、人のことだと思って~・・・・・
January 29, 2007
コメント(24)
日曜日、なかなかみんなそろう機会がなくて延び延びになっていたボーリングの約束、今日もじいちゃんの都合がつかなかったけどその他7人で古川に行った(佐沼にはキッズレーンがない)最後までキッズレーンにするかどうか迷っていた5年生は、長女と次女夫婦と普通のレーン、4年と2年とばんちゃんと3人がキッズレーンです。運動不足の4年とばんちゃんは2ゲームですっかり疲れてしまいました。成績もひとさまの前ではちょっと・・・・野球で鍛えている5年と2年は2ゲームごときではぜんぜん疲れません。最後までおもいきりよく投げていたのでびっくりです。遅いお昼は近くのバイキングで・・・食べたい放題食べて、帰りはじいちゃんにお土産の寿司パック。いつまでも遊んでばかりいられないなあ・・・チラっと農作業が頭に浮かぶ。
January 28, 2007
コメント(11)
りんごジュースのラベルができた。義妹に電話したら今行くと言う返事。今日は久しぶりに娘2人も休み。妹が持ってきたおいしいジュースをいただきながら、半日おしゃべりした。昨日「もんぺばあさんの雑記帳(http://plaza.rakuten.co.jp/monpebaasan/)24日」で仙台文学館の「歌人扇畑忠雄展」の記事を読んだら、今日の河北新聞にも載っていました。記事の中に「老いてなほ 美しきものを吾は見む 若かりし日に見えざりしもの」の色紙があり、胸がいっぱいになりました。短歌の上達、ではなく、私も扇畑先生のあとを追いかけている。そう思いました。何の気なしに過ごしてきた若い日々。同じものを見ても何も感じない日々。何気なく見ていたものが、美しいと思える日。何の気なしに過ごしてきた日々が大切だったと気づいた日。年を重ねて見えるもの。老いてなほ、感性が研ぎ澄まされ、自然も人もいとおしい、と言っている先生の声が聞こえる。
January 27, 2007
コメント(8)
今日は風もなく、ビニール張りにもってこいの日です。数日前から育苗ハウスのビニールを剥いで準備していました。2人でハウスの屋根にビニールを載せるのに騒いでいると、隣のおばちゃんが顔を出した。「ちょうどよかった!手伝って!」「そう思って出てきたよ」おかげさまで予定より早く掛け終えた。細かいところは爺ちゃんと2人でちまちま。本当に助かりました。メモ午後、きゅうり部会の総会。籠壇集落より「山ノ神お精進」の連絡。2月18日(日)長崎集落より「山の神お精進」の連絡。2月8日。
January 26, 2007
コメント(10)
あっと思ったらブレーキを踏んでいた。犬の散歩をしていた知り合いをちょっと過ぎて車が止まった。30日に南方るるぱでブログの復習と写真編集の復習を予定していたのを思い出したのです。パソコン教室を卒業したばかりの知り合いに応援を頼もうなんて虫のいいことを考えていましたがあっさり断られてしまいました。ネットにつないでも何をしたらいいのかわからない。ワードとエクセルができるようになったけど、目的がないのでそのままになっている。今まで声を掛けた人の中にもこう答えた人が多い。謙虚? う~ん・・・どっかちがう。私も仲間がいなかったらおんなじことを言っていたかもしれない。思い切ってなかなか未知の世界に踏み出せないのです。仲間に、ぎりぎり、ずすずす引っ張られてなんとか前に進む。それが、意外とここちいい。引っ込んでしまったら、せっかく買ったパソコンがほこりをかぶってしまう。しょうこりもなく、私はきっとまた、知り合いを見つけたらブレーキを踏む。
January 26, 2007
コメント(6)
「ちょ~っと~、来た~」「何が?」「連絡~」「なんの?」「エッセイ~ 入賞したんだって~」「えーーーーーーーーーーーーーっつ、すごい~!」わたしもうれしい。ともだちのなんにでも怖じず挑戦する姿勢が好きです。いつも前向きで、手抜きをしないでがんばる姿勢が好きです。田植えから稲刈りまで、機会仕事もひとりでこなします。そのうえ、三味線から民謡まで・・・・・ほんとにうれしい。みんなで応援に行くからね!
January 25, 2007
コメント(11)
きのうお払いの予約がとれなかったので今日も行きました。今日はなでかで和尚さんがいて(祈祷寺です)2月1日の予約を済ませてきました。(厄落としは2月1日と言われていますが、同級会を兼ねてお正月などに行われることが多いです)きょうのお茶のみ話に「おごご煮」と言う言葉が出てきました。私の地方でも若い人はわからない人のほうが多くなってきているかもしれません。おもに白菜漬けのすなこくなったものや古くなったものを洗わないで(ここがポイントです)煮て水にさらします。それから鮭の水煮、シーチキン、酒かすなど(その家々によっていろいろですが)いれて好みの味付けをします。私たちの子供のころ、ものを粗末にしないおばあさんたちが春になるとよく作ってくれました。うちのじいちゃんも春になると「おごご煮」が食べたいと言うようになり、わたしもおっぴさんを思い出しながら年に1~2回作ります。今年は1月なのに漬物の状態はもう「おごご煮」を作るくらい「すなこく」なってしまいました。
January 24, 2007
コメント(14)
私の地方では、数え年33歳の女性、42歳の男性、60歳の男女に赤い布それに赤いパンティなど、身に着けるものを添えお祓いしてもらい御札といっしょに贈る慣わしがあります。今年は相棒の息子さんが42歳、わがやの娘が33歳ということでいっしょにお祓いの予約をしにいきましたが留守。わがやでお茶をしました。三味線と民謡を習っている相棒は、先日のボイスレコーダーが大のお気に入りです。現在の練習風景をそっと録音しておき、何年か後にまたそっと録音して上達の具合を見たいのだそうです。それをCDに書き込む。それから三線譜をダウンロードして習ったものを記録するのだそうです。やらなくてはならないことがいっぱいできて、忙しいけど楽しいという相棒と今日も元気につるんで押し歩いているばんちゃん二人です。
January 23, 2007
コメント(18)
午後、りんご農家に嫁いだじいちゃんの妹がりんごジュースのラベルに住所氏名を印刷して、と持ってきた。印刷するときいっしょに頼めばよさそうなものですが、最低何枚以上と決まりがあるらしい。私も頼まれるとうれしいのですがなにぶんにも私のレベルでは・・・3枚続きなのでなかなか思う位置には印刷できない。この間娘が見本を作っていたのを覗いたら、1ミリ間隔の線を引いて位置を決めていた。やっぱりわたしでは・・・今回は助手ダナ。今夜はまた孫の野球の送迎です。終わったら記念撮影をするというので、ばんちゃんは喜んでOKです。うん、うん、写真だったらまかせて!若いもんになんか頼まれるのってうれしい。
January 22, 2007
コメント(12)
今夜は女性部の集まりでした。女性部はJAの女性の集まりで農協を軸とした活動をしています。旅行積み立てのお金がたまったのでどっかに行こうという話と、来年度の役員の選出です。なんだかんだと時間がかかりましたが最後は自分から挙手をしてもらい、めでたくまとまって一安心です。どこの集落でも役員選出が1番の苦労だそうです。ある程度の年齢になり時間に余裕がでてきたら、今までの恩返しと思いわたしも何回か役員を引き受けてきました。無理強いではなく納得するまで話し合い、気分良く役員を引き受けてもらうことは、会員の間の信頼関係が深まり、会の運営がスムーズにいく素です。アレ?信頼関係があるから、気分良く役員を引き受けてくれるのかな?
January 21, 2007
コメント(4)
今夜は友達のお舅さんのお線香付けに行ってきました。この間の鳴子の同級会に行くかどうか最期まで迷った仲間です。帰りにいつものとおりいつもの店で「ぶくばらい」です。「帰ってから亡くなるまで少し間があってよかったね」60代になっても嫁の時代を過ごしてきた人ばかりです。みんなほっと胸をなでおろしました。その中の一人の昔語りです。2,3年前、おじいさんがお風呂で倒れたときのこと。家族でおじいさんをお風呂から引き上げるのが大変だったこと。お風呂の栓を抜けば楽なのに、頭がパニックでみんなで必死になって引き上げたこと。そのおじいさんが元気になったら、憎まれ口を言うようになって、「あの時お風呂に沈めればよかった」そう思った時もあったけど、そのときは、そんなことを思う余裕もなくみんな必死になっておじいさんを助けなければと力を合わせた、と。「それが家族なんだよね~」そこからまたみんなの苦労話が始まりそこを耐えてがんばったから今がある、とがんばった自分たちをほめながら、解散した。
January 20, 2007
コメント(6)
今日はホテル観洋へ日帰りです。
January 19, 2007
コメント(13)
今日は野球の夜間練習の送迎です。久しぶりにきびきびした孫の練習風景を見て私も快い緊張感。遅くなったので明日書きます。
January 18, 2007
コメント(4)
今日は定期検診の日です。病院の帰り、家電の店に行こうと思っていたら、相棒もボイスレコーダーを見たいというのでいっしょに行くことになった。実はゆうべボイスレコーダーの中身をCDにいれようとがんばってみたのですが、とうとうだめだったのです。相手をしてくれたお兄ちゃんがとてもやさしく、なまいきざかりのおばちゃんたちであるにもかかわらず、パソコンへの取り込み、CDへの書き込みを教えてくれました。相棒もわからないことをいろいろ質問し、もうちょっと、マケテ~とシナをつくり、なでかでりっぱなボイスレコーダーを手に入れてきました。おまけに「これからあんだをひいきにすっからネ~」と勝手に私たち好みに育てていくことに決定しました。お昼は「この前賭けに負けたので、今日は私がおごろう」と思っていたのに相棒にバイキングをごちそうになってしまった・・・・・今日も1日、いい日より・・・・・
January 17, 2007
コメント(12)
今日は「地獄の釜の蓋も開く」といわれる16日、お墓参りの日です。まるで春のような暖かさ。先日の低気圧の影響で墓地は杉の葉でいっぱいです。どこのお宅も葉っぱを片付けるのにいっしょうけんめいです。うちの墓地は黒門の内なので、杉の大木を切ることができません。わがやと実家とじいちゃんの妹の嫁ぎ先と親類のお墓参りを済ませたら、お昼を過ぎていました。「生きてるうち大切にしてもらえば、死んだ後はどうでもいいよ」姑の言葉を思い出し、「そのとおり」と思いながら、「しゅうと入る釜に嫁入る」という言葉もあるし、「私もきっと姑のように終われるに違いない」と根拠のない自信が沸いてきました。
January 16, 2007
コメント(13)
ショックなできごと。パソコンが帰ってきた。ゆうべ娘につないでもらったら、写真が消えていた。外付けハードに保存していた分はよかったのだが、本体の分が全部だめでした。やっぱりまめなバックアップが大切と実感しました。それからメールとブログがうまくない。ネットが全部だめだということではなくて、私のブログとメールです。今夜も娘にがんばってもらわなくちゃあ・・・よろしく!じいちゃんは変身した?事件は12日の夜おきた。2年の孫を相手に晩酌をしていたじいちゃん「あしたはばあちゃん旅行だから、ヨースケのうちで夕飯たべようかな?」「きっと、ダメだと思うよ」「なんで?」「だってお母さん、じいちゃんのこと嫌いだもの」「!!!!???」「そんなこというんなら、あの家でていけ!」「じいちゃん、孫相手になにいってんの!」「・・・・・」思わず心臓が凍るおもいがした。次の日、長女に夕食を誘われたじいちゃん、「おれはうちの夕ご飯作らなくちゃないからダメだ」と断り、キムチ鍋をつくり、長女にじいちゃんを頼んだつもりで遊びにでかけた次女夫婦に「キムチ鍋できたから、帰るように」と、電話したそうな・・・・・それ以来じいちゃんは変身した。今夜は、うちで食べると言う孫を引きとめおしばてのネギトロで「手巻き寿し」をつくり、「じいちゃんは孫が喜んでくれるととってもうれしいんだよ」と、にっこり。1日でも長く続きますように・・・
January 15, 2007
コメント(11)
湯煙のぼる鳴子です。頼んで安心、まかせて安心。よろしく、相棒!まずまず、誰こんなに食べるんだか・・・・(写しきれない・・・・・)お風呂へと続く廊下は癒しの道。おみやげ、孫にばっかりいっぱい買っていいの?・・・いいの いいの!今夜はとりあえず写真だけにします。50代の中ごろまでは都合がつかないひともおおく4人で行ったこともある同級会ですが、ここ2~3年は全員参加と成績がいい。7人全員嫁の立場ですが、やっと自分で時間をやりくりできるようになったというところでしょうか?介護の必要のあるお年寄りのいる人5人。それでもなんとかやりくりして参加できたことはうれしい。高校生の修学旅行さながら、「どこで待つのも同じこと」とばかりに30分も前に集合場所の相棒のうちに押しかけ、大騒ぎしながら途中つぎつぎ仲間を拾い出発した。車中、「あんまり早く鳴子に着いても…」という話になりパチンコをすることになった。パチンコやを見つけるたびに、ここか、あそこは?ととうとう、鳴子の近くまで来た。「さっきの開店の花輪のあるところがよかったんでは?」など言ってももう遅い。先陣をきってまず相棒が、次に私が・・・次は…誰も続く様子はない。「あんた達行ってもうけてきな。ここで留守番してるから!」「え? 行かないの?」「うん!」それでもやっと、しっかりものの会計が車から降りた。何がわかるのか、相棒が店の中をぐるぐるまわって台の品定め?相棒の隣の台に陣取って、思いきって500円投資した。会計もいくらかいれた。パチンコは年に1回、この日だけである。当然儲かるわけもなく、儲けるつもりもなくあっという間にタマがなくなる。くやしいのでもう100円入れたが同じこと。残念だがパチンコにはむいていないようです。 15日。
January 14, 2007
コメント(10)
これからおばちゃん7人でやじきた道中です。身体の中の空気を大きな口で全部入れ替えです。鳴子だよ~行ってきま~す!
January 13, 2007
コメント(9)
このごろよく聞くようになった言葉に格差社会というのがある。経済的な格差、地域的な格差。イザナギ景気が何ヶ月続いているとか、実感はまるでない。きっと都会の話だ。都会のお金持ちがそんなことを言っているんだろう。ばんちゃんの格差社会の知識はそんなものです。ばんちゃんは60年生きてきたけど今考えると、子供たちやお姑さんにご飯と味噌汁を食べさせるので手がいっぱいだった。あんまり世の中のことを考えたことがなかった。それが突然、格差社会だって!自分でもびっくりしている。お姑さんをお見送りして時間に余裕が出たせいか、パソコンを覚えて世の中の皆さんの話が聞けるようになったせいか・・・・・あたりを見まわすと子供が少なくなったせいか、保育所が多くなったせいか、孫を連れてお茶のみをする人が少ない。小学校の参観日はほとんど親が参加です。当たり前と言えば当たり前の風景。母親がひとりで3人の小学生を育てている娘が今生活に追われて会社をなかなか休めなくてじじばばの手を借りたがっている。今夜もスポ少の親の会の集まりがあると、ご飯を掻っ込んでたちまち出ていった娘。3人の孫は宿題を終わらせ、テレビがなおらないのでわがやでテレビを見ている。じじばばにとっては幸せなことというべきでしょうか?胸の中にもやもやしたものが残る。
January 12, 2007
コメント(5)
夕食を取りに来た孫は言う。「じいちゃん、今夜うちにきてね。」「???」「テレビの画面が真っ黒で何も映らなくなった」「テレビ、替え時じゃないのか?」「だって、おれんち、お金ないから無理だよ。とにかく来て見てね」じいちゃんはにんまり。このところ、夕食後およばれしたことはない。それどころか、酔っ払っていくと、鍵をかけられたりする。久しぶりのおよばれです。後片付けを終えて2階に居る私を呼ぶ声がする。「ばあちゃん、ここのお菓子持っていっていいのか?」「後で持っていくからいいよ」「さっき、ホラじいちゃん来てくれって」言ってたからさ!」そうか!さっそく行く気だ~歓迎されるといいね。やさしく言うんだよ。じいちゃん。
January 11, 2007
コメント(18)
パソコンサークル・すみれ会のメンバーの中に山好きがいる。美容院を切り盛りしながら日本の100名山をあと4つで登り終えるというがんばりやさんです。その彼女がゆうべ「あしたは山の写真展の当番なの」といった一言でたちまち押しかけることになった。場所は築館。うちから40~50分くらいのきょりでしょうか?メンバー3人で道を尋ねながら行った。会場の写真は山に登った人の感動がそのまま伝わってくる作品ばかりで山に登ろうなどと考えたことのない私もなんかおおらかな爽快な気分になった。写真だけでなく登山に必要な品々も展示され、コーヒーを頂きながらひととき山の気分をあじあわせてもらった。夜、2年の孫が教科書を読みに来た(読んだ後カードに書きこむ)本読みカードに先生が「日記に書いてあった、お父さんのお墓参りのところ先生涙が出ました」と書いてあったので「何を書いたの?」と聞いたら、お父さんのお墓に上げたお菓子をカラすが持っていったので追い掛けたら、1回落としたんだけど又拾って行かれた」と書いた、と。今日は3学期初めての児童館だったので、「ともだちと仲良くできた?」と聞いたら「おかあさんもおんなじこと言った~」と言われた。めんこ孫です。
January 10, 2007
コメント(12)
今日は小学校の始業式です。ゆうべ遅く千厩から帰ってきた孫たちもなんとか起きていったようです。給食が出ないのでうちでお昼です。お昼を食べてからじいちゃんがダンボール箱をだしました。昨日とどいていた2年の孫のユニホームです。喜んでさっそく試着しました。写真を撮ったと思ったらたちまち公民館に遊びに行ってしまいました。夜はパソコンサークルすみれ会の新年会です。12月休んだので久しぶりでおおはしゃぎです。パソコンを勉強してる時とまるっきり違い、大きな口でよく笑い、よく食べ、よくしゃべって、今年もエネルギーいっぱいのおばちゃんたちです。
January 9, 2007
コメント(10)
昨夜の風雨がうそにように今日は暖かい。しばらくご無沙汰していた1人暮らしのおばあさんを訪ねた。足はだいぶ弱りましたがしっかりもののおばあさんは93歳。1日2回、ヘルパーさんが食事の準備や掃除をしにきてくれる。ヘルパーさんを頼んだ最初のころ、おばあさんは6時に起きると言う。寒いからもっとゆっくり起きたら?と言ったら、ヘルパーさんが来てくれるまでに部屋を暖めておかなくては・・・そういうおばあさんです。今日もとても喜んでくれ、お茶を入れようとするので、私が入れるからというと、お客さんにそのようなことをしてもらう訳にはいかないので座っていなさい、と、おぼつかない足でポットを持ってくる。何歳になろうと、腰が曲がろうと、足が危うかろうと、人間にはプライドがある。できるかぎり、ひとさまの厄介にはなりたくない。自分のことは自分でやりたい。できれば何歳になっても、ひとさまの役に立ち、ひとさまに喜んでもらえることがあればうれしい。82歳で逝ったわがやのおっぴさん(姑)も、茶碗をこわしながら台所に立ちたがった。しかも、「おれに今死なれたらおまえたちはやっていけないだろう」などと本心から言いながら・・・・・そして身体が弱り家族の役にたてなくなったら、たちまちがおってしまった。20年後、私はつっぱりながら、プライドを持って生きているのだろうか?それともたがってしまって施設に入って、面会にきた娘に「どなたさまだべ?」などと言っているだろうか?
January 8, 2007
コメント(10)
今日も雨。おまけに風も強い。千厩に行った孫たちは家の中でゲームでもしているだろうか?天気がいいと、せんまやばあちゃんは孫たちをバスで町につれていってくれるのだそうです。ふだん車の移動なので、帰ってくると孫たちが楽しそうに話してくれます。明日の夜はどんな話をしてくれるのか楽しみです。孫のいぬまにきのう録音してきたおじいさんの昔語りをパソコンに取り入れて、また話を聞きにいこうとしたら、OSが98なのでUSBメモリーが使えない。パソコンがなおるのを待つしかなさそうです。今までのテープレコーダーだとおじいさんたちが構えてしまうので小さいボイスレコーダーにしたのです。うまく録音できたか心配だったのですがなんとか録音できていてほっとしました。長女がお茶しよう、と言ってきたので2人の娘とゆっくりお茶を楽しみました。たまには雨の日曜もいい。
January 7, 2007
コメント(20)
朝から雨でシケ寒い。孫はせんまやばあちゃんのところに行ったのであまりにも静かです。年末に約束していたおじいさんのところに「山の神」の話を聞きに行った。最初は文化10年の山の神の幟に書いてある7人の女性の出所についてだけど、だんだんに、今は100戸以上の集落だけど自分の子供のころは半分もあったかどうか?とそのころすでにあった家を数えた。私の集落は終戦を境に大幅に戸数が増えたようです。古い地図から、集落の苗字の系列を教えられたり主要道路がどのように変わっていったか、石碑が今の場所に落ち着くまでどのように移動したか、石碑などに残されている言い伝えなど、教えられているうちにたちまち夕食の準備をする時間になってしまった。まだまだ昔の話をいっぱい言っておきたいというおじいさんと、次の機会を約束して雨の中満ち足りた気分でいっぱいでした。
January 6, 2007
コメント(14)
今日もよい天気です。はやばやと孫がバドミントンの申し込みに来ました。今日も隣のおばちゃんと組んで孫の挑戦を受けました。ところが今日はじいちゃんに逃げられてしまいネットが張れません。今日は試合形式ではなくて練習がんばりました。あしたは30歳で逝った孫の父親の実家に行く日なので、午後から準備です。孫は冬休み、夏休み、春休みになると1週間ぐらいせんまやばあちゃんのところに泊まりに行きます。今日は「嫁御ならし」のじょうずなせんまやばあちゃんを紹介したいと思います。自分のだんなも早く亡くしていたせんまやばあちゃんは、土地の名義を娘のだんなにしていました。だんなを亡くした娘が実家のそばに来たいというので土地の相続権を放棄し「なにもいらないから」ということで話を進めるよう娘に言っておりました。書類に印鑑を押し、帰ってから娘の話を聞いてびっくりしました。「はんこを押したら、おかあさんが通帳を持ってきて、これから1人で3人の子供を育てるのは大変だから持って行け、といわれたけど、ばあちゃんがなにも入らないと言えって言うから置いてきた」「・・・・・ばあちゃんはネ、くれくれって言うなと言うことを言ったので、せんまやばあちゃんの方から話がでたんならいただいてきてよかったんだよ」次の週さっそくせんまやばあちゃんのところに行って「おかあさん、先週はいらないって言ったけど、考えて見たらやっぱりこれから大変なので、この間の通帳いただけないでしょうか?」そう言ったら「ほだからナ、出されたものはびらびら手を出すもんだ」そういって通帳をだしてくれたそうです。おかげさまでそれを元に家を建て、今でもせんまやばあちゃんと行き来できることは孫にとっても2人のばあちゃんにとってもときどきせんまやばあちゃんに子供を頼んでゆっくりできる娘にとっても大きな幸せです。あしたはせんまやばあちゃんといっぱい遊んで来るんだよ。
January 5, 2007
コメント(10)
今日はほとんど風もなく暖かかった。この季節こんなに暖かくてあとがこわいなどど思いながら、誘われるままに午前中孫とバドミントンをした。孫は2年、4年、5年、3人とも男孫です。上のほうがカーブしている夏秋きゅうりの支柱を3本ゆわえて逆さにし2セットつくり、その間に防風ネットを張ればなんとなくバドミントンのコートらしいものができた。2年と4年の孫はばんちゃんとおんなじくらいのレベル。5年はばんちゃんよりかなり上。じいちゃんは昔テニス部だというだけあって1番上手。なかなか勝てない2年の孫は隣のおばちゃんを迎えに行った。2年から見たら、隣のおばちゃんも年寄りに見えて弱いと思ったのだろうけど、ばんちゃんより3つも若いのでやっぱり勝てない。そのうち、ばんちゃんの相棒も来て参戦した。子供対としよりで戦った勝負は年よりの勝ち。まだまだ小学生には負けてられない。子供を相手に根性を出してがんばったじいちゃんは、勝ったことは勝ったのだが、娘に「お昼回転すしおごるから」と言われたのに「疲れたからあるもの食べて寝る!」と回転寿司を遠慮してしまった。寝正月の身体にバドミントンは効くなあ・・・・・
January 4, 2007
コメント(7)
ともだちがやっと日記を書き始めた。年末からパソコンの調子がいまいちで日記を休んでいたのです。弾んだ声でパソコンが治ったことをTELしてきたのでうれしかった。あしたは覗いてみなくっちゃ!高校時代の友達は結婚してばらばらになった人が多いけどありがたいことに、地元の人と結婚した私は友達が多く残っている。とくになかよしの女性7人はお正月になると鳴子に一泊する。それも仲間のひとりが運転が得意で7人乗りの車を持っているおかげです。みんな心待ちにしている一泊は今年は1月13‐14日です。また元気をつけて、1年をがんばりたいと思います。
January 3, 2007
コメント(7)
今日は朝から駅伝です。娘は年祝い同級会。息子は日直。じいちゃんとばんちゃんは箱根駅伝です。足が遅いくせに駅伝大好きです。今日もはらはらどきどきテレビの前を離れることができません。いいお正月です。
January 2, 2007
コメント(18)
明けましておめでとうございます。 昨年はネットの不思議な世界に足を踏み入れ びっくりしてしまったばんちゃんです。 皆さんの交流の輪の中に入れていただき 楽しく60代をスタートすることができました。 日記に書きこむことと、写真を入れる程度のレベルですが 今年もいろいろ、ばんちゃんのおしゃべり聞いてくださいね。 皆さんといっしょに楽しい1年をすごしたいとおもいます。 よろしくお願いいたします。
January 1, 2007
コメント(11)
全32件 (32件中 1-32件目)
1