全32件 (32件中 1-32件目)
1
練習中です。
February 28, 2007
コメント(12)
月日のたつのは早い。あしたはもう3月。2月中に終わる予定のきゅうりの種まきも、発芽しないと思ったら電熱線が切れていて床を移動したりして2日ばかり遅れている。今夜予定のパソコンの勉強会も2日に延期。記念誌も2月中にと思っていたのに、読み返したら又気になって直しはじめた。じいちゃんの青色申告もまだ終わらない。3月は挽回するぞ!今日もハウスは暑くて半そでで十分。最初に蒔いた種はもう発芽して緑が濃くなった。あした種まきをがんばれば大方終わりそうです。4日から接木が始まるので、余裕はあまりない。相棒のパソコンが、アルバム印刷ができなくなったと言うので夕方行ってみた。アルバム印刷どころか立ち上がらない。スイッチを入れても、画面がまっくら。2月9日のフォーラムの前後には調子が悪かった。やっぱり、修理に出さなくちゃあ・・・バックアップだけは調子のいいときとってあると言うので、それだけはよかった。パソコンのご機嫌が悪いと、私のレベルではお手上げです。せめて、油断しないでバックアップをとるくらいかなあ。
February 28, 2007
コメント(12)
隣のおばちゃんは私より3つくらい年下です。忙しくなるときゅうりもぎを手伝ってもらい、今の時期は、おやつの時間を見計らってハウスに来ていっしょにお茶を楽しむ。なにかと頼りになるおばちゃんです。都会のよさはしがらみの少ないところにあると思いますが、田舎のよさは付き合いのみつなところにあるかもしれません。何より私の性格が田舎向きなのでしょう。なぜか、まわりのしっかりものの皆さんに面倒を見てもらいもはや、自分を飾る必要もなく仕事が忙しければ、となりのおばちゃんに泣きつき、寂しければひまだーーーーーーーと大声で叫び、おばちゃんとお茶を飲む。いつの間にか、年をとってしまったけど結構今の暮らしに満足している。となりのおばちゃん、今年もよろしく!
February 27, 2007
コメント(18)
学校から帰ってきた4年の孫が頭と喉が痛いと言う。これは早めのほうがよい、そう思ってかかりつけの病院に連れて行くことにした。車に乗った孫はちゃんとシートベルトをしている。「おっぴさんを病院に連れて行くころはシートベルトの確認をしなくちゃなかったけど、しっかりものの孫は心配ないね」昔話で孫をほめながら病院にいった。幸い熱もなく、飲み薬をいただいて帰ってきたのだが・・・途中、橋のところでおまわりさんが私のほうを見て手招きしている。「あれ?なにかあったんだべが?」はっと思って孫を見たら、シートベルトが・・・・・「孫のシートベルトはおばあさんの責任ですよ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
February 26, 2007
コメント(24)
今日は登米市の青年文化祭でした。今年は羽子板の絵付けに孫が2人応募していて「ばあちゃん、オレの羽子板にシール貼ってね」とたのまれたのです。シールは1人5枚貰って、気に入った羽子板のところに貼り付けるのです。二人の孫に1枚づつ貼り、あとは上手な人に貼ってきたら「ばあちゃん、オレのに5枚貼ってくれればいいのに、」とふたり。「あら、そうだね」私に似て、欲たかり孫でした・・・我が家の息子も青年会に入っていて、今日は裏方さんをがんばっていました。「はっとうをどうぞ!」と勧められ思わずにっこり。書や陶芸、手芸、舞台発表、子供たちのためには昔のめんこ(ばった)やお手玉など準備し、わげすたづもがんばっているなあとうれしくなりました。写真のウエディングドレスは、緩衝用のビニール製品を利用したものでびっくりしました。
February 25, 2007
コメント(18)
ゆうべはまた、ぐだもだと愚痴を並べ立ててしまいました。楽しい話は聞いても楽しいけど、愚痴はちょっと・・・と思いながら・・・すみませんでした。こんなに話にコメントをいただいて、力づけられました。春になると農作業が忙しくなり、友達が来てくれるのを待つ状態になりがちです。そうすると、人をうらやんだりする心の貧しい私が顔を出してくるのです。ブログを始めてからそういうことがだいぶ少なくなりました。いつでも世の中とつながっていると言うことが安心感をくれるのです。いただいたコメントを見て「自分だけではない」とほっと一安心しています。本当にありがとうございました。今日の日記は夕食を食べてからにします。
February 25, 2007
コメント(0)
ときどき、今日は何を書こうか?って思っても、何も思い浮かばないことってありませんか?そんな時昔の短歌を引っ張り出したりしますが、それも浮かばない日もあります。それが今日です。午前中きゅうりの種を蒔いて、午後爺ちゃんの妹が来て、夕方娘とおかず買いに行って、特別なにもかくことがないなあ・・・でも何か書かないと落ち着きが悪い・・・何か思いついたら後で書こう・・・
February 24, 2007
コメント(11)
今日は朝からシケ寒かった。じいちゃんはここ2-3日青申の準備です。ばあちゃんは午前中きゅうりの種まき。午後は娘が会社を休めないと言うので、孫の授業参観です。1時間で3人回るのはたいへんだけど、孫はばんちゃんを見つけると安心するようなので証拠写真を撮ったら次の教室に行ってOKです。先生も父兄を確認して子供を指名してくれるので助かります。みんな家に居るときと違ってまじめに勉強していたのでばんちゃんも一安心です。帰ってから2年の孫が、じいちゃんにも来てほしかった、といったら、「なんだけ、早くいわねで・・・」じいちゃんも残念そう・・・孫に声をかけられるうちが華なので万障お繰り合わせで参加しなくっちゃあネ!
February 23, 2007
コメント(21)
簡単にできると思っていた記念誌ですが始まってみたらだんだん欲が出てしまう。明るくて、あったかくて、主役のうれしさがはじけるような、そんな記念誌をつくって相棒を喜ばしたい。ここにこんな写真が欲しいナ。写真につけるコメント、もうちょっといいのがないかナ?背景、別のにしたらどうかナ?たちまち時間がたってしまう。それでもやっと記念誌ができて相棒のところへ持っていったら居なかった。相棒の喜ぶ顔が見たかったけど、早く喜ばせたいと思って夕方記念誌を置いてきた。夜、電話が来た。相棒の声がはずんでいた。電話を受けた私の声も相棒よりはずんでいた。
February 22, 2007
コメント(26)
午前中お医者さんに行って薬をいただき、準備完了!午後からきゅうりの種まきです。じいちゃんが蒔くばかりにすっかり準備が整って今居た。ハウスは暖かいを通り越して暑いくらいです。あたたかいうちに今日の分を終わらせようとお昼もそこそこに種まき開始です。育苗箱に床土を入れて準備完了。ものさしを当ててきゅうりを蒔く。蒔いた箱をトンネルの中に並べる。きゅうりの発芽適温、28度殻30度くらい。水をかけ、新聞紙をかけ、ビニールのトンネルの上に保温マットをかけ、3日くらいするとほとんど発芽します。今日は460粒播種。じいちゃんと二人でとろとろ接木できるくらいずつ蒔きます。1週間くらいかけて蒔きます。ゆうべは山の神のまとめを4ページ、フリーページに入れることができました。今までできなかったことができるって、うれしくて感動的ですね。60歳になってこんな感動を味わえるなんてしあわせです。今夜はこの間写してきた山の神の写真を編集して入れてみようと思います。ほんとうにありがとうございました。
February 21, 2007
コメント(22)
onekunさん、ありがとうございます。感動です!ソフトを使って作ったものなので、そのままでは何度チャレンジしても入りませんでした。onekunさんのコメントを見てピンときました。1度印刷したものをスキャンして縮専にかけ、日記に入れてフリーページにコピーしました。入りました。本当にありがとうございます。すみません。またわからないところがでました。あのままですと文字が読めません。どうしたらいいのでしょうか?
February 20, 2007
コメント(7)
集落ごとに山の神をまとめていますが、それをフリーページに入れたい。誰か教えてください。タグとかも使えない私では無理でしょうか?
February 19, 2007
コメント(8)
このごろ物忘れが多い。今日はこれを書こうと思ってパソコンを開き、よそ様のところにお邪魔してなるほど、うんうん・・とやっているうちに今日書こうと思っていたことを忘れてしまう。ほんとうに情けないなあ・・・・・・・・・・・・・・・・今日は同居の方のところにお邪魔したので、若いころの短歌から入ろうと思います。野良に出る吾を追うこともなくおさなごは 義母(はは)の手にゐてバイバイといふ姑の手にありて吾を追うおさなごの バックミラーにまだ映りゐる先生の短歌何一つ己がものとは思われず 夜半に目覚めて吾子を抱きぬ
February 19, 2007
コメント(11)
ゆうべ寝ようと思ったところにTELが・・・「あした山の神様だからね。写真撮りに来る?」あぶなく忘れるところでした。約束の時間ぎりぎりに到着、なんとか撮影に成功。前に幟と掛け軸は撮ってあったので、きょうはがんばっている皆さんだけです。宿前に幟を立て、八幡様を参拝です。八幡様?と不思議に思ったら、しばらく山の神様を休んでいたので、石碑がどれだかわかる人が居なくなってしまったのだそうです。あとで、お年寄りに聞いておかなくては・・・お昼近くになって、はっとうフェスに行ったら、混んで混んで・・・なかなかはっとうにありつけない・・・こんなことなら、うちではっとうつまんだほうが・・・イヤそれでは、はっとうの腕があがらないなあ・・・午後は育苗ハウスの除草。いよいよきゅうりの種まきです。夜は踊りの会の支部総会。楽しい夕食会です。ただいま。あしたもがんばります~それにしても、おなかがくるしい・・・・・
February 18, 2007
コメント(20)
レーザーの照射は片目ずつということで、今日もじいちゃんを眼科へ送っていった。きのうの例からすれば、2時間はかかるだろう。そう踏んで、そのあいまに壁塗りバッチリでめんこくなった相棒を写真に撮りお茶をすることにした。ところが、後片付けも終わらないうちにベルが・・・・・あわてて迎えにいって帰ってきたら、留守電がピカピカ・・・「どこあるいてんの、今行ったのに・・・」「ゴメン、じつは・・・」「そうだろうとは思ったけどサ」まもなく、めんこくなった相棒が来て無事めんこく撮影を終えた。それから、河北新聞に載った人形師、辻村寿三郎さんの「あのころいま」と言う欄に書かれていた「人形を作っていると、人々が感情表現を失いつつあることがよくわかる。人形ですら、ほとばしる感情を表現できる。生きた人間が今なぜ感情を豊かに表さないのか。考えてみる必要があるんじゃないかしら」そこでそういえば今、喉の奥まで見えるくらい大口開けて笑う人少ないね。なんでだろう?と。「みんな立派になりすぎたのかな?」「表情を表さないってことは、自分を見せないようにしてるのかな?」「そして、当たり障りなく生きる」「どっちにすても、おらだづでは、真似のできない芸当だね」「表情豊かに喉チンコ見えるくらい大口開いてわらうもの」あんまり深く掘り下げないばんちゃんたちの会話はここでおしまい。
February 17, 2007
コメント(15)
今日はじいちゃんが目の調子が悪いと言うので眼科に送っていった。検査に時間がかかるし、薬でしばらく目が見えにくいと言うことで・・・待っている間に相棒のビデオの操作を教えてもらいにK電気に。帰ってから途中でやめていた相棒の「入賞記念誌」をつくった。フォーラムに参加された皆さんの当日の日記をいただいてコピー(お祝いにくださいね)いっぱい撮ってきた写真を編集、それに表紙をつけてできあがり。あっ! お祝いの言葉はあるけど、当人の「喜びの声」も欲しいなあ!もうひとつ、一人で賞状を持った写真が欲しいと思って撮ってきたら、すっぴんだったので写りがいまいちだ。あした、厚手にメッキして撮りなおさなくちゃあ。なんといっても9日の主役(なかまうちの)だもんね。イメージが膨らんで何回やり直すんだか・・・・・
February 16, 2007
コメント(22)
今夜も爺ちゃんと2人の夕食。テレビを見ていたら、キャベツ畑を白菜畑をトラクターがあるいていた。立派な野菜が次々と踏み潰されていく。需要と供給のバランスが崩れた結果、農家にとっても消費者にとっても、信じたくない現実がテレビの画面に映し出される。農家にとっては手塩にかけた野菜。消費者ももったいないことを、と眉をひそめる。なんとか委員のみなさんがこの野菜がなんとかならないか、いろいろ意見を述べているがなかなかこれという解決策はない。キャベツなどのように衝撃的な映像がテレビに映ることはないが、きゅうりにだって生産調整がある。米にだってある。ちいさなる穂先見せつつ青刈りの 稲は真夏の陽にかわきゆく減反が始まったころ、穂が出たころを見計らって草刈機などで稲を刈った。一面に散らばった稲に小さな穂先が見える。今も忘れることのない、胸の痛くなる景色。戻ってきゅうりの生産調整。きゅうりは出荷経費が出なくなった時点で生産調整する。それは大部分、一番下のランク「袋詰めの曲がりきゅうり」で行われる。曲がりきゅうりでも味に変わりはないので近所の皆さんが買いに来ます。お近くの方は遊びがてらどうぞ!
February 15, 2007
コメント(25)
今日の宮城は朝から雨です。実家の甥っ子に頼まれ義姉を病院につれて行きました。先月よりも物忘れがひどくなっていて寂しいです。10時半近くに病院に着いたのに救急車が2回入って、先生1人しかいなくて呼ばれたのは2時近くでした。午後相棒と待ち合わせしていたのでキャンセルの電話を入れたら、お昼食べたか聞かれたら急におなかがすいてきた。「おにぎりでも持っていくか?」「・・・・・いいよ」「なに?いらない? ほんとは食べたいんだべ?正直にいえ!」たちまち「さけおにぎり」「ふくじんづけおにぎり」に漬物、お茶まで添えてもってきた。「こんなところで食べづらいべと思って、お昼食べたんだけど自分のも持ってきたど」この、気配り。うれしかったよ、相棒!結局、相棒の分まで食べちゃった!
February 14, 2007
コメント(30)
私たちの集落のJA女性部は15人の部員で構成されている。農家の女性の地位&意識向上を目的に(たぶん)講演会、料理手芸など各種講習会など行っている。その他部員の親睦を深める目的でつき1,000円ずつ旅行貯金をしている。今回の旅行はその一環です。おまけ仙台市泉区の静かな山あいの「やまぼうし」は日帰り温泉もありゆったり気分で日ごろの疲れを癒してきました。女性部は年齢層が幅広く、わたしも中堅くらいのばんちゃんなので、いつもと違い、まあまありっぱに?立ち居振る舞い(イヤ皆さんに面倒を看ていただき)世の中の皆さんを喜ばせるような写真はしっかりと、『フォルダ』の奥の奥です。私のプライバシーはどっかに行ってしまったけど、私だってまだ、これくらいの気働きはできるんです、ハイ。冷静に状況判断して、チョコも準備したし、これで家庭円満、メデタシメデタシ。
February 13, 2007
コメント(20)
あ~あ・・・ゆうべはのんべの挑発にのっちゃったよ・・・おまけに世の中に発信したりしてどうすんだよ・・・・・気をつけようのんべのまなこにランクありここが肝心見極め大事書いててさびしい・・・今日は午後から集落のJA女性部のなかまと泉の「やまぼうし」と言うところに一泊です。千円ずつちまちま積み立てして毎年のお楽しみです。泉といえば、パソボラレディー・こげらのるるるさんがいる。こげらさんとおんなじ景色の中でおんなじ景色が見られるかもしれない。うん、これで気分良好!
February 12, 2007
コメント(12)
みんなに「え?まさか」「うそでしょう?」と言われることがある。それはたいてい私が自由になりたいと言ったときです。酔っ払いなんかに負けないど!ばんちゃんを管理するなーーーーーー?????短歌キリシタン殉教の地、東和町・三経塚を訪れて 処刑まつ人寄せられしとふ草叢の 今しずもりて秋の陽あはし 処刑者も殉教の人もそれぞれに 想ひとおりしや松風さわぐ 殉教の人をまもるか経塚の 松の根太く地を這い廻るきょうはまとまんないなあ・・・・・バラバラだ。
February 11, 2007
コメント(3)
一日たってもきのうのことを思い出してにやにやしているばんちゃんです。往復の車内は「綾小路きみまろ」でもいんでねべが?と思うほど盛り上がって・・・「わたしは義理でついてきたのよ」というひともあればベレー帽の彼女には「あんだ、それ鍋のふたじゃあないの?」など言いたい放題。それに尾ひれがついて、1時間半笑いっぱなし。でも帰りはみんな感動しきり。入賞された方の前向きな話と姿勢に影響されて今日は有意義な1日だったと。今日参加してよかったと。本来のまじめな私たちに戻っての1時間半でした。りんごときゅうり漬けの話。りんごはじいちゃんの妹が作っているりんごで中田の名産です。きゅうり漬けは実は友達のところに行ったときお茶うけに出された漬物がおいしかったので、「よし、これを教えてもらってお土産に持っていこう」と考え「これ、作り方教えて!」と言ったら別の友達が「あんだー一夜漬けでうまくいくわけないんだから、作ってもらいなさいよ。日にちもないんだし」「それもそうだネ」というわけで、お願いしてしまった。もんぺばあさんきゅうりやのばんちゃんが作った振りしたけど、わたしも詐欺でした。ごめんなさい・・・だってネ、塩20%で漬けておいたきゅうりを塩抜きして「ザラメ」を少し入れただけだっていうんだもの、だれでもできるので試してくださいね。
February 10, 2007
コメント(12)
きょうは宮城県高度情報化推進協議会・waiwai-eサロン「女性とIT」が募集したブログに関する「エッセイ」と「お薦めブログ」の表彰式&フォーラムでした。表彰式の前に「腹ごしらえ」仙台のブログ仲間にセッティングしていただいて昼食会。これで緊張が解けたような気がしましたまずは入賞された8人の皆様に心からお喜びを申し上げます。ほとんどが初めてお会いする方なのにフォーラムが始まるころはもうなごやかムードです。入賞された方のお話。そのあと自己紹介を兼ねて参加された皆さんのIT活用の紹介。うんうんとうなずく人、拍手の大きい人。皆さん自分の体験と重ね合わせて納得のご様子です。休憩時間は名刺交換会。皆さんがゆうべ夜なべして作った名刺です。相棒も「まだ名刺余裕ありま~す!」とコマーシャル・・・今年で3年目の「IT活用」の募集ですが、やっと「ブログ」という女性でも中高年でも取り組みやすいテーマで、今年のフォーラムは一段と盛りあがりました。参加した皆さんも県内各地から集まっており、ブログの裾野が広がっていると感じました。問題はこの広がりをどのように来年につなげていくか、ではないかと思います。自然に広がるのを待つのか、今回のフォーラムを土台に私たち参加者にできることはあるのか?それぞれの地区に帰り、わたし達が活動を開始したとき、市町村は活用できるのか?先日、テレビで県と市町村の連携が、だったかコミュニケーションだったかが不足している、というようなことを言っていたことを思いだすと「地域づくり」と言う掛け声も寂しい・・・なんだかんだ言っても、10人で1歩、100人で1歩前進することしかないのかなあ・・・帰りは家を出てしまえばこっちのもんだとばかり、塩釜に足を伸ばしおいしい塩釜のお寿司をごちそうになり満足して帰った。今日のフォーラムを企画運営してくださった皆様ほんとうにありがとうございました。お疲れ様でした。参加された皆さん、今まで培ってきた技術や知識をへそくっていないで全部出しましょう!ITは一人でも、どこででも活用できるのがメリットではあっても、今日のフォーラムのような集まりを県内各地を1年に1回ずつでも移動しながら開催できれば、ITの裾野を広げる小さな1歩になり県内の隅々にまで、おんちゃん、おばちゃんたちにまでITの不思議な恩恵がいきわたるのではないか、イヤイヤそれよりも県内各地におじゃましておいしいものをたべて、みんなとおしゃべりしたい・・・いや、そんなことはどうでもいい!わたしたちも今日、みなさんから1歩を踏み出すエネルギーを貰ってきました。これから交流を深めながら、1歩づつ進んで行きたいと思います。
February 9, 2007
コメント(26)
あしたの仙台行きをひかえて・・・午前中予定していたところまでマイカー線をつけてじいちゃんはサイドにビニールを張った(通称腰巻張り)古くなって取り替えた直管とバネお昼をかっ込んで美容院へとっしょりだって美容院に行ったら、いくらか若く見えるかもしれない・・・「若く作ってね」美容師さんにお願いしてみました。が・・・・・どうでしょうか?わらわら夕ご飯を作って・・・名刺、めいし・・・どうしよう?前に作ったのでいいかなあ?まだ、時間はなんとかなるか・・・・相棒はもうできたのに・・・
February 8, 2007
コメント(12)
「オッハー今日は朝からいい天気。じいもいないし、ハウスの屋根で働くぞ!」朝っぱらから相棒にそんなメールをうって今日は仕事始め。期待の相棒は半日待っても来ない。ハウス2棟にマイカー線をつけてゆうがた早めに仕事をやめた。「近じか山の神がある」という噂を聞き確認のためです。行ってみたら、ちかじかあるのは「山の神」ではなくて「秋葉山」とのこと。山の神は3月第2日曜日なそうです。あれ?3月第2日曜・・・・・もう1箇所連絡が・・・・・時間がずれていてくれればいいなあ・・・・・
February 7, 2007
コメント(11)
夜の更けを キーボード打つ吾の指 昼は畑に草引き入るもブログを覚えてから夜更けまでキーボードを打つことが多い。昼間はきゅうりをもいだり、草むしりしているばんちゃんが、と思うと一人で可笑しい。
February 6, 2007
コメント(19)
うっかりしてたら今日はブログ開設1周年でした。去年の今日は秋保で還暦同級会2日目でした。ブログ講習会のお誘いを受けて同級会を早々に切り上げ叱られましたが正解でした。あの日があって今日があります。若い人から同年代の皆さんまでお付き合いしていただいて、日本中いたるところの皆さんの風習や考え方に驚いたり共鳴したり、ネットの不思議な世界に還暦のばんちゃんは感動の連続でした。私は世の中の進歩をどこまで見ることができるのか、子供のようにこころがうれしさと期待に震えています。
February 5, 2007
コメント(37)
今までだと2月に入って20日ころまでが私の地方の寒さのピークだったのですが、今年はあまりにも暖かい。ハウスの準備は着々と進みお日様が私を呼んでいる。ビニール掛けの直前に屋根を抑えるマイカー線というビニールの紐を、ハウスの雨どいに固定した直管というパイプと、平行に渡したロープとに45センチ間隔に結わえていく作業が、私の仕事始めです(あとで写真をつけないとわかりませんよね)いつも暖かい日ばかりでないので困りますが、暖かい時間を見計らって作業します。「雨どいの掃除も終わったし、明日からマイカー線付けていいぞ」いよいよ私の春です。暖かい陽射しに後押しされて明日からがんばります。
February 5, 2007
コメント(5)
子らの声 今はきこえず 夕暮れの 屋根に残るる マリと竹ざお畑からあがってくると「さっかけ」の低い庇の上に(昔、茅ぶきの作業場には「さっかけ」と言ってトタンや杉皮ぶきの下屋がありました)まりと竹ざおがのっかっていました。遊んでいるうちにのっかったマリを竹ざおで取ろうとしたのでしょうか?子供たちの居なくなった夕暮れの庭。かやぶきの屋根はまだ夕映えの中にありました。ここ数日平穏に過ぎて、「あら、今日は何をしたんだろう?」と考えてしまう。雪が降ればじいちゃんと、テレビを見たりお客さんが来ればいっしょにお茶を飲んだり、孫の宿題をみたり・・・
February 4, 2007
コメント(12)
やくそくのすしつくりゐしこのゆうべ 子ら入れ替わり厨のぞきぬ子育てのころ、炊事の中心は姑だった。嫁は天気のいい日は山林苗の畑の手入れ、雨が降れば繕い物。雨が降り、夕食は前々から子供と約束していた寿司をつくることになっていた。ゆうがた、早々と台所にたっている私のそばに子供たちがまつわりつく。「お寿司できた?」「あと、どれくらいかかる?」ちょっと忙しいけど幸せを感じた時間でした。
February 3, 2007
コメント(19)
自慢するわけではないが私は生まれも育ちも登米市です。婚家も2キロほどしか離れていない。高校だって「どこそこは自転車で40分もかかって冬道は特に大変だから、近くの学校にしなさい」ということで通学時間20分の学校です。高校を卒業するまで標準語で苦労したことはない。全部方言で用が足せた。高校を卒業して1年くらい東京で働いたことがあるけど、標準語で苦労したことはない。普通に話せたとおもう。2年前「IT活用」の入賞で運よく県庁に行った時、いっときパニックになったことがあるけど、このごろ、「都会の人も田舎の人も本質的には大きく変わらない」60歳になってやっと気づいた。それなのに「標準語コンプレックス?」田舎にいるのにコンプレックス?人には、向き不向きがある。わたしはきっと、「方言」に向いているのだ。私の標準語は最低限の標準語。それに最大限の敬語と最大限の謙譲語がプラスされると私の頭はパニックになる。言葉がでない。「自分が自分でいられる場所」そこに居るのが一番楽でいこご地がいいのだが・・・・・なんか「尻切れとんぼ」になってしまった・・・
February 2, 2007
コメント(14)
ちょうど30年前、近所のおばあさんに誘われて歌会に行った。「今度うちの嫁が仙台から帰ってきたんだけどまだ友達がいないの。歌会があるから遊びに来てやって」そこから10年ぐらい短歌を教えてもらいました。1歩2歩 歩いては笑み振り返り 転びつ起きつ パパの手は遠し初めてつくった短歌は字余りだけど次女が歩き始めたばかりでうれしさがいっぱい溢れていた。そこから子をおもふ 親の心は子を持てる 親のみぞ知る あたりまえのことまでを少しづつ書いていきたいとおもいます。
February 1, 2007
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1