あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

北関東の旅、鹿島神… New! MoMo太郎009さん

あじさい 幹雄319さん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:特殊詐欺撲滅の書・・・(06/29) New! 特殊詐欺、なかなか捕まらないですね。 で…
あけやん2515 @ Re[1]:紀伊田辺で食したもの・・・(06/27) New! MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(サツマイモ定植)(06/26) New! MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:紀伊田辺で食したもの・・・(06/27) いいお店を見つけられる人っているんです…
MoMo太郎009 @ Re:畑の様子・・・(サツマイモ定植)(06/26) サツマイモ、収穫が楽しみですね。 しかし…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2010年05月17日
XML
テーマ: 鉄道(22232)
カテゴリ: 鉄道
  快速電車が脱線してマンションに衝突した平成17年4月のJR福知山線脱線事故を教訓に、衝突時に乗客が受ける衝撃を半減させるなど安全性を高めたJR西日本の新型近郊電車「225系」が完成し、製造元の近畿車両(大阪府東大阪市)で17日、公開された。
 約300億円をかけ226両を生産。近く試験走行を始め、今年度中に約120両を主に京阪神の東海道・山陽線などで新快速や快速として営業運転を始める予定だ。
 JR西によると、先頭車両の運転台付近の強度を大きくし、車両の天井付近を、壊れやすくして衝撃を吸収する構造(クラッシャブルゾーン)にし、客室へのダメージを半減させた。側面や斜めからの衝撃も想定し、天井と側面、底部の接合を強化し車両が変形したり、つぶれたりしにくいようにした。
 車体の一部を壊すことで衝撃を和らげるシステムはJR東日本でも採用されているが、衝撃を上方に逃す構造は、JR西が独自開発した。
 つり手の輪の大きさをこれまでよりも大きくし、色をオレンジにして乗客がとっさにつかみやすいようにしたほか、脱線事故被害者の要望を反映し、荷物棚の端を曲線にしてぶつかったときに負傷しないよう工夫した。
 JR西の担当者は「今できる安全対策をすべて詰め込んだ。お客さまには安心してご乗車いただきたい」と話している。【産経新聞ネット版 から引用】


 現在JR京都線、神戸線で新快速として使われている223系の後継として225系という新型車両が登場するとのことで、近畿車輛での公開の模様を昼のテレビニュースで見ました。車両のデザイン的には、京阪電鉄の3000系のように正面に半円形の黒い塗装がなされており、またパッと見はJR西日本の車両ではなく、JR東日本にありそうなデザインという感じがしました。

 今後、JR京都線や神戸線に順次投入されるということで、現在快速として使われている白い車体の221系が他線へ転属することになるんでしょう。JR西日本では国鉄時代からの車両が依然として多く残っているために、それらを置き換えるために文字通り「玉突き転属」が行われていくと思います。

 それはさておき、最近の鉄道車両は車体がかつてのような鋼製車体ではなく、軽量化を目的としたステンレス車体のものが増えています。当然速く走るためには軽い車体の方がいいわけですが、その反面に衝突安全性というところでは鋼製車体よりも若干劣ると言われています。今回投入される225系はその辺を強化しているとのことですが、果たして万全なのかなって思うんですよね。

 この車両の開発の教訓となっているのは例の福知山線脱線事故なんですけど、あれは踏切事故でも置き石による脱線でもなく、運転士の無謀な運転という「人災」なわけです。もちろん、あの時の車両も今回投入される車両くらいの安全性があればどうだったかということになるかもしれませんが、そもそも想定される強度以上の力がかかればどんなものでも壊れると思います。

 強度に関して新たな知見があってそれを踏まえての強度補強ということならわかるのですが、それ以上のことはやはり「社員教育」(←もちろんここには、教育の質が問われますが)が必要なんだと思います。

 話を戻して、この車両が実際に営業線に出てくるのはもう少し先だと思いますけど、機会があれば乗ってみたいと思います。

 ところで、例の福知山線脱線事故以降、列車の運行がよく遅れるようになりました。今日も10分近く遅れていましたが、その原因というのが「先行の列車が急病のお客様の救護を行いました・・・」でした。そして、いつも思うこと、

「ホンマに急病の客なんておったんか~?」

 まぁ確かに満員の車内で身動きとれない状況であれば、背の低い方なら気分も悪くなるだろうけどね・・・。私が乗車した車内でそのような事態に陥った方は、未だに見かけた事はないんだけどね。もっとも、私は超満員の列車は極力避けるので見かけないだけかもしれないけど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月17日 21時51分05秒
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: