あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2015年01月17日
XML
カテゴリ: 子どもたちのこと



 そして今日、橿原市で行われた剣道の試合に行く上の子どもを送りながら、震災当日のことやその後のことなどを話していました。あの震災当日も大勢の警察官や消防士が被災者の誘導や治安の維持に活動されていたと思います。ただ、彼らも自宅が被災していたこともあったかもしれないし、警察官や消防士の中にはその活動中に不幸にも命を落とした人がおられたかもしれません。上の子どもは警察官を目指していますが、このような震災や有事の時には、とんでもない場面に出くわすかもしれないわけですけど、ちゃんとやっていけるんだろうかって思ってしまいます。

 ところで、震災はいつやってくるかわからないし、関西では南海トラフ大地震の発生も懸念されています。それに備えて食料や水の備蓄、避難先の場所の確認など普段から確認しておかなければならないことがあるわけですが、あの阪神・淡路大震災を目の当たりにした私にとって、本当に冷静に行動できるのだろうかということと、その震災当日に足を痛めるなどして五体満足でない時にいかにして逃げるのかということに不安を感じます。
 五体満足だったら、おそらく冷静に行動できると思うのですが(阪神・淡路大震災当日も、避難路の確保とガスの元栓の確認をしてから電灯をつけていました)、五体満足でなければ誰かの手を借りなければならないわけです。そんな時に、私のせいで逃げ遅れてその誰かを犠牲にするわけにはいかないので、そんな時は私に構わず逃げて欲しい、って思っています。震災当日に怪我していて逃げられないのは私の運命、っていうことです。

 さて、そんな話を剣道の試合前の上の子どもにしていましたが、テンションが下がったまま試合に臨んだのかと思いきや、あまりちゃんと聞いていなかったのか(苦笑)、試合は順調に勝ち進んで準々決勝まで進みました。本数の関係で準々決勝で敗退となったそうですが、次の大きな大会のシード権を取ったとのことです。すなわち、次の大きな大会で勝てば近畿大会に出場することができるポジションとのことで、帰りに迎えに行くと大喜びでした。
 ちなみに、今年に入って練習試合を含めて結構な数の試合をこなしているようですが、本人は今のところ負けはないらしく(引き分けが数試合)、今のところ調子がいいようです。この調子で怪我だけは気をつけてがんばってほしいところです。

 ところで、今日のような大きな大会は、あと3試合くらいしかないようです。その試合に行くと、ほかの学校の選手と交流があるのが楽しいらしく、高校に入って対戦したり、対戦しなくても、もっというと全く面識がないにもかかわらず声をかけてくれたりする選手もいるそうで、それをきっかけに仲良くなってメアド交換したりしているそうです。今日もそんなことがあって、試合以上に楽しかったと喜んでいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月17日 21時51分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: