あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…
あけやん2515 @ Re[1]:大瀬良投手、ノーヒットノーランを達成!(06/07) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2015年06月07日
XML
カテゴリ: 子どもたちのこと



 試合に先立って、痛む利き腕をキネシオテープでガードして試合に望んでもらうことにしました。昨日も、これをしていたら、もう少しマシだったかもしれないなぁ・・・。

 一回戦は、なんとか勝ったのですが、上の子どもとしては引き分けに終わりました。まぁ負けなかったからいいんだけど、やはりもっと攻めて欲しかったんですけどね・・・。

SN3J3148.jpg

 ところで、剣道の構え方って、一般的には「中段」の構えといいますが、上の子どもはこの写真にあるような「上段」の構えなのです。これだと、竹刀を高くあげていますから攻撃のパターンが中段とは異なるのです。ただ、このような構えをしている選手が少なくて、上の子どもの話では奈良県の女子でこの構えをしている選手は、4校の選手くらいしかいないそうです。

 さて、一回戦をなんとかものにして、二回戦は同じ県立の学校ですが、剣道のレベルでは上の方の学校。上の子どもの学校の先鋒の選手がいきなり一本取られてしまう嫌な展開で、次鋒の選手はなんとか引き分けたのを受けて、中堅がわが娘。しかも、相手の選手も上段ということで期待しましたが、なんと一本負け・・・。続く副将、大将も負けてしまって、二回戦で姿を消すことになりました。

 ただ、剣道のルールが分かっていない私が見ていて違和感を感じたのは、上の子どもの対戦では結構微妙なところが取ってもらえなかったのがあって、逆に「それ取るのか?」っていうのが取られたりして、なんだかなぁって感じでした。これは、上の子どもの対戦以外に、ほかのチームの対戦を見ていても感じたのですけどね・・・。あまり言いたくないけど、野球で言うところの昔の「王ボール」とか「長島ボール」のようなものですよ。オールドファンだったら、皆まで言わなくてもわかるでしょ。
 まぁ、そうは言っても、審判のジャッジですからね。仕方ないんだけど、なんだか釈然としないな。だからといって、私はヤジったりはしていませんよ。(上の子どもが小学生の時に、初めて行った大会で明らかなミスジャッジにキレたことがありまして、つまみ出されそうになりましたが・・・。剣道はそんなことはしてはダメなんですね。良い子は真似しないでね。)

 そんな感じで終わってしまった大会なのですが、上の子どもの学校は来月行われる近畿大会へ出場できることになりました!
 えっ?! 負けたでしょ、今日?!

 そうなんです、私もなんで??って思ったのですが、先日行われた別の大会で勝ったことから、今日の試合とは関係なく、近畿大会へは出場できるそうなんです。よくわからんなぁ、剣道って。

 そんなこともあって、上の子どもはとりあえず来月の近畿大会までは、しっかりと剣道をがんばるようです。勉強もより一層がんばってもらわないといけないんだけど・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月07日 22時09分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: