あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2015年09月20日
XML


 その後は長い期間使われなかったのですが、1992年にJR九州の特急として再登場、2004年の九州新幹線用に移行して現在に至っています。このJR九州に復活する際には、JR九州がほかのJRの会社に「つばめの名前を使わせて欲しい」と嘆願したとかいう話を聞いたことがありますが、それくらい「つばめ」の名前は偉大なものなんですね。そもそも「つばめ」という愛称自体が、鳥の「ツバメ」同様スピード感とかスマートさをイメージさせるのでしょうね。

SN3J3262.jpg

 これはJR九州の新幹線800系の車体に描かれている「つばめ」のマークです。「つばめ」はJR九州内の運行で、博多~鹿児島中央間の各駅に停車する列車、東海道・山陽新幹線でいうところの「こだま」タイプということですね。

 ところで、国鉄時代に運行されていた国鉄バスにもつばめのマークが描かれておりまして、それはJRになっても引き継がれています。(ただし、西日本JRバスとJR九州バスには描かれていない)

SN3J3352.jpg

 これは、JR四国バスの高速バスですが、車体には大きなつばめのマークが描かれています。JR四国バスの路線バスには描かれていないのですが、高速バスにはこのように大きなつばめのマークが描かれています。

SN3J3379.jpg

 先の写真の高速バスは、一世代前の三菱ふそうのエアロクイーンですが、この写真は最新型の三菱ふそうのエアロエースで、つばめのマークが少々小ぶりになっています。

 最近は、夜行列車が廃止されて夜行バスが多く運転されているし、高速バスも多く運転されていますが、その中でつばめのマークが描かれたJRの高速バスを見かけることもあるかと思います。個人的には、このつばめマークは好きなのですけど、私が時々利用する西日本JRバスには路線バスも含めて描かれていないんだよな・・・。ちょっと残念。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月20日 22時12分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[バス・タクシー・トラック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: