あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:マイナンバーカードの作成は任意のはずなのに・・・(06/18) New! マイナンバーカード、別に拒否する理由は…
あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2023年10月11日
XML
カテゴリ: ニュース
​​​​  阪神タイガースの18年ぶりのセ・リーグ優勝、オリックス・バファローズのパ・リーグ3連覇を関西の皆様とともにお祝いし、この盛り上がりを、開催まであとおよそ500日に迫った2025年大阪・関西万博への弾みとするため、両球団の協力の下、経済界・行政等が共同で、兵庫・大阪連携「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」~2025年大阪・関西万博500日前!~を開催します。【大阪府のHPから引用】

セ・パともにCSに出場するチームが決まりましたね。ファーストステージを経て勝ったチームが阪神タイガースとオリックスバファローズと戦って日本シリーズに出場する。まだまだ道のりは長いのですが、セ・パとも2位とのゲーム差が10ゲームも開いているのに、前にも書きましたが意味あるんかいって思うんですけどね。カープは出場するのでそれはそれでいいのですが、なんだか素直に応援できないなぁ。以前のように一位のチームが日本シリーズに出るようにしないと。もしくは、どうしてもNPBが一儲けしたいなら、昔パ・リーグが採用していた前後期制にするか・・・。あれはあれでいろいろ問題があったようだけど、少なくとも今のCSよりはマシじゃないかなってね。
 さて、今日はその話題ではありません。大阪府のHPに見つけた優勝パレードの話です。阪神もオリックスも関西のチーム、そんな2チームを祝福したいという気持ちはわかります。ただ、普通に考えてもこの2チームが日本シリーズで戦うだろうし、勝った方はいいだろうけど、負けた方はなんだかなぁってならないものかな?なんだかなぁといえば、このパレードの題名をよく見てください。

兵庫・大阪連携「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」
~2025年大阪・関西万博500日前!~


 ん?なんじゃ? 「パレード」の前まではいいとして、何をシレっと「
~2025年大阪・関西万博500日前!~」を足しとんねん? 万博はこの優勝パレードに1mmも関係ないやろ! こんなしょうもないことをするのは維新だからか? 万博が全く盛り上がらないから、阪神とオリックスの優勝パレードに紛れてあの気持ち悪い得体の知れないキャラクターも繰り出して、ついでに吉村も参加するつもりか? 政治利用してんじゃねぇって!!
 こんなん、阪神ファンもオリックスファンも怒っていいんじゃない? 
 怒っていいんじゃない? っていう話題も見つけました。やはり万博がらみです。

‘25年4月に開催が予定されている大阪・関西万博。それをめぐる自民党議員の発言が10月10日に報じられ、ネットで物議を醸している。 現在パビリオン建設が遅れている大阪・関西万博。10日、自民党本部で二階俊博元幹事長(84)が本部長を務める大阪・関西万博推進本部が開かれた。 「朝日新聞デジタル」によると推進本部では、工期の遅れについて出席議員らから「人繰りが非常に厳しくなる。超法規的な取り扱いが出来ないのか。工期が短縮できる可能性もある」「災害だと思えばいい」といった意見が上がったという。
「パビリオン建設を間に合わせるためには、長時間労働を強いることも厭わない」と言わんばかりの自民党議員たち。しかし、大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」であり、サブテーマは「Saving Lives(いのちを救う)」「Empowering Lives(いのちに力を与える)」「Connecting Lives(いのちをつなぐ)」だ。 また大阪府の公式サイトには、同万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマについて《持続可能な社会を、国際社会が共創していくことを推し進めるものです》と綴られている。【女性自身から引用】

工事の遅れはどうしようもないわけで、それを間に合わせるために「災害と思えばいい」とか「超法規的措置で・・・」とか意見を言っているヤツ、誰やねん? 今回の万博のテーマになんて書いてあるか、理解できないヤツの名前を晒したらいいんじゃね? こんなヤツ、議員させておくこと自体が無駄だって。っていうか、そこまで言うなら、アンタがやればいいんじゃね?
 だから、だれも望んでないんですよ、この万博って。参加表明した各国も国際情勢がここまで大きく変わるとは思わなかっただろうし、この先行きも見通せない中で「万博どころではない」って思っているから工事着手にも至らないのじゃないかな。そして、時間だけが過ぎていっているというところでしょうね。
 万博の事務局もいつまでも放置できないだろうから、「いついつまでに着手しないなら、万博に参加しないとみなす」と最後通牒でもしたら? そうした方が建設業界にしわ寄せが起きないでしょ。そこで空いた場所は、緑地にでもすればいい。もしくは、その空き地を使って参加するはずだった国の建物をバーチャルでみられるようにしたらどう? 
 前にも書いたけど、万博開演前にはいろんな検査、人の手配や研修などがあるわけだから来年中には建物は竣工しておかないときついんじゃないかな? だれだったか、万博が始まっても工事していてもいいんじゃない、ってアホなことを言っていたけど、よそから高いお金払ってくる人たちに対して失礼な話だよな。逆の立場だったら絶対文句言うだろうに、そういうことを平気でコメントするなんて、何考えてんだか。
​ ​これも前に書きましたけど、大阪では万博開催について盛り上がっていませんね。本当にできるとは思いませんし、できたとしても行くことはないのですけどね。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月11日 21時29分13秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: