あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…
あけやん2515 @ Re[1]:大瀬良投手、ノーヒットノーランを達成!(06/07) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2023年10月14日
XML
テーマ: 鉄道(22180)
カテゴリ: 鉄道
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第38回目は北海道の道南いさりび鉄道の渡島当別駅です。



 道南いさりび鉄道は、JR北海道から移管された元JR江差線の五稜郭~木古内を結んでいる路線です。青函トンネルが開業した当時は津軽海峡線と呼ばれていました。津軽海峡線当時に電化されていますが、北海道新幹線開業後は本州と北海道を結ぶ貨物列車が電気機関車のけん引で走る以外は普通列車はJR北海道から移籍したキハ40系が運行されています。



 さて、渡島当別駅は以前紹介したトラピスト修道院への最寄り駅となっていまして、駅名標にも書かれています。この駅を出て歩くとまぁまぁ距離はあるのですが、天気がいいとちょうどいいコースかと思います。



 駅のホームはこんな感じ。電化はされていますが、前出のとおり普通列車はディーゼルカーです。写真は、木古内方面を向いています。列車が来てくれたらよかったんですけどね・・・。



 ホーム側から駅舎を見ています。
 この駅舎は、郵便局が併設されています。無人駅になってしまうところが多い中で、郵便局が併設されているのはありがたいです。



 駅舎の内部には、ステンドグラスがありました。

 ちなみに、私の妻は以前、列車でここへやってきてトラピスト修道院へ行ったとのこと。函館からかなり時間がかかったそうで、今回は私の車で行きましたけどやはり車の方が楽だったとか・・・。私は機会があれば逆に列車で行ってみたいなぁと思いました。貴重な国鉄当時の車両にも乗れるからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月14日 22時13分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: