あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

あじさい New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年01月02日
XML
カテゴリ: ニュース
石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生したことを受け、3回戦で市立船橋(千葉)と対戦する星稜(石川)を応援しようと、2回戦で敗退した日大藤沢(神奈川)の部員約50人がスタジアムに駆けつけた。同会場で3回戦を戦う名古屋、岡山学芸館の応援団や保護者らも集結し、即席の「大応援団」が結成された。
日大藤沢サッカー部の応援団長、副団長らが前日(1日)夜、佐藤輝勝監督に「こういうときこそ、何かできないですか」「星稜の応援をしたい」と提案。佐藤監督がすぐさま学校長や日本サッカー協会、高体連などの許可を取り付けた。星稜の川合伸幸監督から「ありがたい」と感謝を伝えられ、「みんなで思い切ってやろう」(佐藤監督)と友情応援が決まったという。  神奈川県茅ケ崎市の黄色のごみ袋などで、星稜カラーのユニホームを自作。試合前に「がんばれ! 日本の絆 今こそ強く」と記した横断幕をつくった。名古屋、岡山学芸館の応援団に加えて、J3福島のサポーターなども“参戦”。星稜を支えようと、大声援がスタジアムに響き渡った。【中日スポーツから引用】

今の時期に高校サッカーの全国大会をしていましたね。それに石川県代表として出場していた星稜高校。自宅や家族が気になるところで、試合どころではなかったでしょう。また、応援団としても本来なら会場で応援したかったことでしょう。
 そんな不安な気持ちを吹き飛ばしてくれたのが同じサッカーを愛する他のチーム。前日までに敗退した日大藤沢高校が星稜高校を応援するために集まって応援してくれたそうです。それだけでなく、他のチームや星稜高校の黄色いユニフォームと同じJリーグのファンなども集まって応援してくれたとか。
 星稜高校と日大藤沢高校は今大会では対戦していないし、これまでに交流があったかどうかはわからないのですが、「同じサッカーをしているチームが困っている」ということで集まれるというところがすごいと思いました。競技場が近ければ別ですが、決して遠くないだろうし競技場に入るための入場料もかかるでしょう。でも、そんなことは関係なかったんですね。
​なんていうんですかねぇ、このニュースを見たとき、なんだか温かい気持ちになりました。スポーツって本当にすばらしいものだなぁって改めて思いました。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月02日 21時15分44秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: