住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

February 1, 2016
XML
カテゴリ: 決断
▲《この判断をして本当に後悔しないか?》と問いかける
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ

おはようございます。

菊原です。

昨日は残念ながら予選突破とはなりませんでした。

どんな世界にも上には上がいると実感です。

さて今日は大学のテスト日です。

みんないい点をとって欲しいですね。

■新刊 【これからの営業に会話はいらない】~「コミュ障」の僕でも売り上げNo.1になれた方法



■”営業レター”マスターして8割の中長期客を上手に育てませんか?
(すべてCD化してありますので車などの移動中に勉強できます)
営業通信講座はこちら
営業教材 お役立ち情報
事例集
をご購入の方にも【未公開DVD】と【月間トークス(本4冊収録)】をプレゼントいたします。


~《この判断をして本当に後悔しないか?》と問いかける~

昨日のブログでは

「トップ営業マンの扉が開いた瞬間」

という話をした。

お客様のことを思い

「今回は他社の方がいいですよ」

と言えるようになった瞬間、別の世界が待っている。


そのころから私は

“この判断は本当にお客様の為、私のためになるのだろか?”

という視点を持つようになった。


これは今でも忘れないようにしている。

仕事のご依頼を頂くのは本当ありがたい。

ただ、すべて受けるのではなく

《この仕事は本当に相手の為、自分のためになるのか?》

と一度考えるようにしている。


といっても何度も失敗したことがある。

大手からの研修依頼を頂いた。

しかも好条件で。

この時は内容もはっきりわからないうちに

「もちろん、やらせて頂きます」

と快諾した。


しかし、その研修は私が思っているのとは違った。

表現は悪いが

“ブラック起業の手助け”

をしているようだった。


私は約束の研修だけして、二度と手を出すことは無かった。

一部の仕事だけだったものの、その後も

《なんであんな仕事をしてしまったのだろう・・・》

とずいぶん長い間後悔したものだった。


住宅営業の場合、判断ミスをすれば半年、1年と苦しむことになる。

営業マンまだいいとして、お客様はどうだろうか?

一生後悔することになってしまうのだ。


今ではなく

《この判断をして5年後、10年後本当に後悔しないか?》

と自分に問いかけるようにしましょう。

自省の念を込めて。

※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください
【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
お勧め日記 【住宅営業マン日記】
 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

■新刊 【ベタだけど結果が出てしまうマル秘営業フレーズ】

HPスマホ版はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
■今月の教材ランキングはこちらです
1位  お役立ち情報事例集 スタンダードコース
2位  【通信講座】シルバーコース
3位  一括購入【マスターコース】


■CD教材、メルマガ、無料レポートもあります
営業サポート・コンサルティング株式会社

■【訪問しないで売れる通信講座】も開催しております。
詳しくはこちらへ

↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート&シェア」を押して頂けると嬉しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2016 05:07:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: