りんごのあうとぷっと

りんごのあうとぷっと

PR

プロフィール

りんごぱしゃ

りんごぱしゃ

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.05
XML
カテゴリ: 資格や検定
おはようございます。

4月から夫にお弁当を頼まれたので、
テレワーク以外の平日3日だけ早起きして
お弁当と朝ごはんを作っている
りんごです。
(時々前日の夜ご飯まで同じメニューだけど)


今まで安めの社食だったのですが、
一緒に食べていた人が3月で辞めたらしく
お弁当になりました。


これまでもお弁当作った時はあったんですけど
その人が寂しそうだからって言われて
社食にしていたところもあります。



朝は無心で準備したり
ミルミルのお散歩に行けるから
好きです。
普段は1歳の怪獣がいるから
思った通りには家事ができない。


昨日の夜は夫に
「今夜はカラオケ行こう」
って言ってしまった。

行きませんよ〜涙
なんか昔は平日でも
ドライブ行ったりカラオケ行ったり
飲み屋さんに行ったりしてたのに

最近は追われてるなあと
ふと思ってしまったのです。

産前から行ってないから
もはや「趣味カラオケ」とは言えない笑



リラックスしてやっていこう!




最近はブログの更新頻度が
低くなってしまったのも
実は予約機能を使って
1日で3-4本書くことが少し増えたのも
検定が近いからです。



スマホのスクリーンタイムも
1日1時間以内厳守!
と決めているので
スマホで更新をしなくなりました。

パソコンで頼まれたこととか
自分がしたいことをやる時に更新しています。
今久しぶりにスマホ投稿やっています。



数学検定1級が
もうすぐです。
合格したら、どんな勉強したのか
また記録したいですが

過去問題集「発見」5周と
ワーク「出題パターン研究」3周、
過去に受験した2回分の問題をそれぞれ4周ずつ
問題としては取り組みました。
1年と5ヶ月でそれぐらい。
少ないかな笑


今月はその中から、
苦手分野や出題傾向のある分野を
取り出してもう一度解いています。



毎月やることの目標立てて
「これができたらなお良い」プラスアルファ目標も
立てて

それをとにかくこなす感じです。


1周目が時間かかりますね。
復習とか、新しい知識を入れるから。


私は前提知識が乏しいから
思い出す内容も含めて
ほぼほぼ取り入れることしかなくて
大変でした_(:3」z)_



でも楽しかったです。



あとは合間に、
10月受験予定の保育士の勉強と
英語やっているぐらいです。


保育士は、中古サイトで買った
キャリ◯レの2022年版(3000円+送料)
を今4冊目です。
9科目あります。


高校で歴史を逃げた自分は
覚えるの苦手できついです。

試験前に全部覚えて、
試験が終わったら忘れるっていう
勉強法だったから、楽しかった!
みたいな感覚がなくて…
もったいない勉強法でした。


だから覚えようというより
読み物として知るって感覚で
ひとまず読んでいます。

やっぱアウトプットで
知識定着。
知らない制度も知れて、今は
楽しいです。



英語は長文たくさんやっていた時期は
脱出して
今は「ネクステージ」っていう
文法特化のワークを4周目です。


同じワークを何回もやる方が
自分に合っています笑
結構分厚くて1500問ぐらい
あった気がします。


YouTubeとかで英語やっている人を
いくつか見ても、
文法や単語って逃げられない基礎だなーと
思ったのでやっています。


「めちゃくちゃやってる!」
と思った人が稀にいるかもしれませんが
今はあくまで数学の息抜きなので
1日見開き1-2ページしかやっていません。


毎月の目標も章ごとに区切っていますが
見開き30ページ前後で終わる量しか
今はやっていません!!


数学は毎日やるから
英語も必然的に毎日やります。

ちりつも!!!



あとは読書や家事や育児です。



スキマ時間にとにかく
やるしかない。



ではそろそろおわりーー



今日も頑張るぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.05 10:15:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: