全31件 (31件中 1-31件目)
1
名古屋から帰宅しても連日のような酷暑。ほぼ外に出ずに過ごしているうちに夏風邪。しばらく撮影をしていませんので、7月中旬に撮った花を。大きくもなく小さくもない向日葵にあいました。(*^_^*)鬼百合は元気いっぱい。バックはキバナコスモス。キバナコスモスを一輪だけ。深い色の朝顔でした。うちのはまだ咲いていません。クレオメ。別名は「セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)」です。
2024/07/31
コメント(12)
まだ体調が戻らないので、コメントなどが滞りがちになる場合もあるかと思いますが、ご了承くださいませ。m(__)m名古屋小旅行も最終となりました。うだるような暑さの中、名古屋城を見学する人がかなりいます。とても中を散策する気持ちにはならず、またの機会を待つことにしました。カラフルな石垣です。金シャチ横丁が気になりました。入り口です。金シャチ横丁に入ると、このようなお水が。ここは徳川「義直ゾーン」です。ちなみに義直さんは尾張徳川家の初代藩主の名前です。もうひとつこちら以外「宗春ゾーン」というのもあります。御嶽海さんのようです。余りにも暑いので涼しい所で休んでからお留守番のポロリの待つ家に帰ることにしました。帰りは期せずしてN700Sでした。新しくてこちらの方が座り心地や車内も良い感じがします。コンセントはひじ掛けのところにひとつずつついています。半端な時間だったので、ちょこっと駅でみかけたおにぎりを。茶畑はよく見かけますが、すぐに見えなくなるので撮るのが難しかったです。浜名湖は見えましたが、富士山は帰りも見えませんでした。
2024/07/30
コメント(13)
朝から暑すぎます。室内は涼しいですが、外は想像を絶するような。せめてあのながーい兜の方にお会いしようか。能楽堂にもおもしろそうなものあがるかも?せっかくだからとクマゼミがシャワシャワと大きな声で鳴く道(クマゼミの声を聴くのは京都祇園祭に行ったときくらいです。)を通って能楽堂へ。しかし、工事のため休館だとか。ショックでした。受付までは入れるようなので入ってみると。橋弁慶だけ飾られていました。祇園祭りでも橋弁慶山がありました。この長兜の人は加藤清正でした。(#^.^#)消火栓にはキンシャチ?マンホールのふた。お堀近くを。ここは水がないようですね。
2024/07/29
コメント(12)
名古屋に来た目的のふたつめはひつまぶしでした。頂いて家で食べたことはありますが、本格的なお店では食べたことがありません。かなりおいしいというお店で特まぶし(たぶん、うなぎの量が多いのでしょう)を。お店の人に食べ方を聞きました。まず、この鰻とご飯を四等分にする。1回目は何もかけずに。2回目は薬味をかけて。3回目はお茶漬け(だしのようなもの)にして。4回目はお好みで。お茶漬けが一番おいしかったので4回目もお茶漬けにしました。うまきは別注文。ひつまぶしやうな重のウナギはパリッと焼けていて香ばしかったです。夜はホテルのラウンジへ。名古屋城のライトアップが見られます。アルコール飲み放題。私はこちら専門?('◇')ゞ子ども用のおかしなどもたくさんありました。部屋からのお城。8階だったので、部屋からの方がよく見えました。部屋の朝。午前6時少し前です。夜とは違った印象になりました。朝食はバイキング。トーストに小倉餡と生クリームをのせて。(#^.^#)エビフライも2本。名古屋飯は小鉢にもられたきしめんとひつまぶし。おなかがいっぱいになりました。
2024/07/28
コメント(14)
リニア鉄道館内、もう少しだけおつきあいください。ちなみに行くのが遅かったので新幹線運転シュミレーション等、売り切れていました。先着順だそうです。リニアに乗っているような気分になれる大型画面と、椅子の下の振動を味わえるコーナーがありましたが、遊園地等と違って厳密につくられておらずタイヤ走行時はゴトゴトするのがわかる程度。「今、新幹線のスピードになりました。・・・はい、もうリニアの500キロが出ています。」と解説があっても映像だけなのでそれは感じ取れませんでした。('◇')ゞ二階にあがると、上から展示を見おろせます。大宮のてっぱくなどと比べると少し狭い気がしました。最初のシンボル展示の三台(世界最速記録を出した列車)を上から見ます。新幹線300Xとむこうに蒸気機関車。リニアを上から。今回、一番印象に残ったのはこのプロジェクションマッピングでした。座席があってその横は普通に歩けます。私は立ったまま撮影していました。さて、どんなふうになるのかな。ドクターイエローが2027年に引退とは淋しい限りです。車体の横までうつるとはびっくり。春?新緑かな。紅葉。雪。海辺の夕景。このプロジェクションマッピングだけで140枚以上撮影しました。('◇')ゞ
2024/07/27
コメント(12)
前回からの続きです。あまりにも暑いので、涼しい?リニア鉄道館に行くことにしました。入ってすぐのシンボル展示(前回アップ済み)は会場がものすごく暗かったのですが、その奥の車両展示は明るくてよく見えました。東海道新幹線の主力として活躍した(手前から)0系、100系、300系、700系がならんでいました。大好きな500系がありませんね。500系には京都鉄道博物館でお目にかかっただけかな。(大宮にもなかったと思います)実際に走っているものは、以前、新大阪の駅で撮りました。300系を真正面から撮影。ドクターイエローがありました。引退のニューズがありましたね。老朽化などを理由に2027年をめどに運行を終えるということです。(どうしても人が写ってしまいます。)収蔵車両エリア。中に入れたり、中ですわったりできるものもあります。どの車両か忘れましたが食堂車も見られました。これは見るだけですわれませんでした。お召列車でしょうか。ジオラマ。富士山も見えます。屋外には新幹線N700Sが展示されていました。
2024/07/26
コメント(12)
名古屋に降り立つのは2017年2月に伊勢志摩方面に旅行に行ったときに乗り換えた時くらいでした。さて、名古屋は広い。大都会で観光客他が多すぎ、そして暑い。('◇')ゞ新幹線から近い太閤通口のタクシー乗り場に行くも、並んでいる人はすごく多いのにタクシーはあまりこない。駅の反対側の桜通口の方へ移動しました。(けっこう歩きます)こちらも大勢の人がタクシー待ちをしていましたが、次から次へとタクシーが来るのでそれほど長時間待たずに乗れました。とにかく外は暑い。用事を一つ済ませて、喫茶店へ。どこも土曜のお昼でこんでいるようなので、コメダ珈琲へ。東京のコメダとはどこか違うという噂を聞いて入ってみました。違いはわかりませんが、広くて落ち着けました。珈琲は新幹線内で飲んだし、暑いのであえてレモンスカッシュに。(*^_^*)東京のコメダでは食べたことのなかった(きっと東京のメニューにもあるのでしょう)エビカツサンド(マヨネーズ抜きにしてもらった)。なかなかおいしかったです。(*^_^*)とにかく暑いので、涼しい所へ行きます。車窓から見た名古屋テレビ塔。(2021年から「中部電力 MIRAI TOWER」という名前になった。)高さは180mだそうで、今回初見です。どんどん海の方に行きます。ちらっとでも海が見えるとハイテンションになります。日ごろ海とは縁がなくてとても寂しいのです。到着したのは金城ふ頭にある「リニア鉄道館」。涼しいところを観光したくてここになりました。( ^)o(^ )入ってすぐのところのシンボル展示室はとっても暗い。その中に三台の列車が浮き上がるように。これは日本最大最速の蒸気機関車「つばめ」129km/h蒸気機関車内部。次の二台のうちの左は955形 新幹線試験電車(300X)443km/h右は超電動リニア MLX01-1 581km/h 新幹線300X超電度リニア(つづく)
2024/07/25
コメント(12)
小旅行(といえるかどうかもわかりませんが)の続きです。東海道新幹線の車内販売がなくなってしまったために新幹線ホームで買ったのはこの珈琲でした。持つ手が熱い。(#^.^#)カップは全部同じ新幹線珈琲のようですが、中身は「新幹線のぞみブレンド」にしました。他にこだま、ひかりとあります。どう違うのでしょうね。('◇')ゞミルクとお砂糖もボタンを押せば入ったのができあがります。95秒ほど待って自動で開いたら取り出します。乗車した「のぞみ」が出発して、隣のホームに停まっていた「かがやき」を撮りました。こちらが動いているのでちょっと流し撮り風になりました。(;´∀`)窓側に座ってずっと車窓を見て過ごします。回送列車ですが、以前も見かけた「サンライズ(出雲・瀬戸)」でしょうか。富士山を探しますがずっと見えそうもありません。これは大山かな?いつも富士川の鉄橋が見える前から席を立ってドアのところから撮影するのですが、さすがに夏は富士山は見えないようなので座席から。夏は祇園祭りに4回ほど行きましたが、一度も富士山を見られませんでした。そのかわり?桜や紅葉の時はほぼ毎回富士が見られました。過去写真から2022年4月の同じ富士川あたりの車窓富士です。この日は天竜川あたりは曇っていました。富士山の次に期待しているのは浜名湖です。浜名湖は晴れていました。夏休みの初休日できっと混雑しているのでしょう。
2024/07/24
コメント(11)
2022年12月にうさぎのポロリが子宮ガンと診断され、それ以来、旅行に行けなくなりました。いつ何時お別れの時がくるのかと日々、戦々恐々としていましたがそれから約1年7か月たった現在、おかげさまでポロリは普通の顔をして生きています。(#^.^#)獣医さんにも、子宮ガンでここまで長生きした患者(患畜)はいないと言われました。用事があり、今回、思い切って1年8か月ぶり(鎌倉旅行が2022年11月でした)に一泊で出かけることに。ゆっくり家を出て、翌日の夕方には帰宅予定。二日目の朝の餌やり他を頼んでエアコンをつけて部屋を閉め切って出かけたところめったにない停電に。(その件は昨日書きましたので省略。)まずは少しゆとりをもって東京駅に着くようにしました。電車の遅れもなく東京に着いたので、東海道新幹線ホームから見えるいろいろな新幹線を撮影。新幹線に乗るのは2年3か月ぶりです。E7系北陸新幹線が入ってきました。たぶん「かがやき」でしょう。一番好きな形です。色合いも好き。E2系東北新幹線「なすの」かな。あとでそのころの時刻表等で調べています。E3系山形新幹線「つばさ」でしょうか。東海道新幹線N700Aが入ってきました。これは「こだま」になります。E5系北海道新幹線「はやぶさ」かな。車体はこれが一番好きなのですが、距離があるのとすぐに動いてしまったのでよく撮れませんでした。乗る予定のN700A「のぞみ」が入ってきました。本当はN700Sが好きなのですが、時間等の関係でその車両には乗らず。グリーン車以外は車内販売がなくなってしまったようなので、ホームのコーヒーの自動販売機でコーヒーを購入。N700Aのロゴマークを。のぞみに乗り込んでから、隣のホームに止まっている北陸新幹線のグランクラス付近を撮りました。グランクラスのロゴマーク。東海道新幹線にはグランクラスがないので、いつか北へ行くときにでも乗ってみたいです。
2024/07/23
コメント(13)
少し出かけておりました。ポロリはお留守番。エアコンをずっとつけたままにして餌のことも(21日の朝分)頼んでいきました。ところが、20日の夕方に豪雨と雷があったそうで停電までしたらしい。21日の朝に、エアコンが消えてしまっていることがわかり、すぐにつけてもらいました。まだ、ポロリのいる部屋はそれほど暑くなっていなかったようでほっとしましたが、エアコンを再開させていなかったら危なかったかもしれません。うさぎは暑さに弱いのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・日中ですが、曇りの日にカラスウリやキカラスウリに出会えました。カラスウリは夜しか開かないと思っていたのに、日中に少しだけでも開いていてくれたのがうれしいです。カラスウリにつかまるクロウリハムシ?こちらはキカラスウリ。日中でも見かけることがけっこうあります。以前、カラスウリとキカラスウリが開いている時に観察をしたりしましたが、夜だと出かけるのがこわくて。('◇')ゞどんな形でも、キカラスウリ(この写真)もカラスウリも美しいですね。
2024/07/22
コメント(14)
オニユリは、色鮮やか。とても印象的な夏の花ですね。英名はTiger lilyです。別名は天蓋百合とも。オニユリにはこのような「むかご」がありますが、コオニユリにはありません。何となく軽快なイメージ。(走っている?)( ^)o(^ )緑の中で。水滴まとって。
2024/07/21
コメント(11)
梅雨が明けたようで酷暑の日々が続くのかと思うとうんざりしますね。そんな暑い中、昨日はもよりの銀行へ行って新札に交換してもらいました。その銀行に口座があることを証明?すべく通帳を見せ、名前等も記入させられました。銀行に行く前に郵便局に行きましたが、そこでは交換してくれませんでした。やっと一万円、五千円、千円をじっくり見ることができました。比較的早い時期に千円札だけはありましたが。(写真は撮っていません。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・涼しげな青と、さほど暑苦しくない赤系?です。まずはボタンクサギを。この花はほとんど蕾でした。赤く見えます。一つだけ咲いていました。こちらはだいぶ咲きましたね。絡まった蔓もおもしろい。これを満開というのかどうかはわかりませんが、ほとんど咲いたような。涼しい色合いですね。ルリマツリ、大好きです。雨上がりに撮りました。
2024/07/20
コメント(13)
あちこちで真っ赤で大きなタイタンビカスを見かけるようになりました。しかし、まだモミジアオイは見ていません。しゅっとした感じのモミジアオイが好きなのですが。鮮やかな花です。葉っぱは紅葉葵によく似ています。モミジアオイとアメリカフヨウとの交配種も増えてきてるようです。この花に一目ぼれ。ピンクはもっとかわいい。(#^.^#)アスターエゾギクという名前のようです。この花にツマグロヒョウモンのオスが来ました。もっとたくさん撮りたかったのに、じきにいなくなりました。そして、今度はこちらの花に。アスターと同じピンク色でもこちらの花の方が好きらしいです。時々いなくなりますが、またこの花のところに飛んで来てはいくつもの花の蜜を吸っていました。
2024/07/19
コメント(10)
百日紅の木を見るたびに、猿はこの木では滑るのだろうか?と疑問に思ってしまいます。('◇')ゞたしかに木肌はつるつるしています。ネット検索してみると、「以前上野動物園で実際にサルを登らせたことがありました。その結果は?何と上手に登っていったそうです。」という記述を見つけました。( ^)o(^ )やっぱりねえ。('◇')ゞ赤みが濃くないこのような色のサルスベリが好きです。(#^.^#)ピンク色だと暑さを感じません。そして白いサルスベリはもっと涼やか。白といってもほんの少しピンクが飼っているようにも見えました。白いサルスベリと緑をバックに。
2024/07/18
コメント(12)
以前アップしたのは6月末の蓮の様子でした。今回は、同じ昭和記念公園ですが、7月10日の蓮です。同じ名前の蓮がまだ(また?)咲いていたりしましたが、咲いている種類が少し変わってもいました。「艶新装」「紅領巾」一枚の花弁が蜘蛛の糸で落ちずに・・・。「清月蓮」この蓮の白さはすごいです。(#^.^#)「青菱紅蓮」1980年に中国武漢市で生まれた種類だそうです。紅色が濃い蓮。「桃紅宿雨」 赤ちゃんをおんぶしているお母さんみたい。(#^.^#)「白光蓮」「百光蓮」上の蓮と名前も色合いも似ています。「碧血丹心」この四字熟語の意味は、真心を尽くすこと、忠誠心が厚いこと。周の敬王に仕えた萇弘は、讒言により周を追われて故郷にもどって自害しましたが、後にその血が青く美しい玉になったという故事からだそうです。「輪王蓮」「嬌容三変」(半八重)艶やかな様子の蓮で、三変・・・咲き始めはピンク、完全に開くと薄いピンク、終わりは白へと変わるそうです。
2024/07/17
コメント(11)
ヤマユリに会いたいと思いつつ、なかなか出かけられませんでした。今年はもう終わりかなとはおもったのですが、何とか会えました。もう最後のようで下を向いてしまっているものが多かったり、一輪だけはきれいでも他は咲き終わりで汚いものなどもありました。( ;∀;)これは一輪だけだしお辞儀をしてしまっていますが、なかなか趣がありました。日本原産で、東日本を中心に本州の平地から山地にかけてあるそうです。ユリの仲間では最大級の大きさだそうで草丈は約1~2m。最後になると、みんなこうして下をむいてしまうのでしょうか。花びらが落ちて蕊だけになっているものも尾かったです。見上げると凛々しいものも。(*^_^*)
2024/07/16
コメント(13)
夏のドラマもほぼ出そろいました。まだ、はっきり見続けるかはわかりませんが、これまで見たものを曜日順に◎〇△などをつけていきます。(NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」はずっと見ていますが省略)日曜◎光る君へ 午後6時~ NHK とにかく面白くて楽しみにしています。〇大岡越前7 午後6時45分~ NHK 大岡越前が東山紀之から高橋克典にかわってまだちょっとなれませんが、 ほかのメンバーはほぼ変わらず。◎ブラックペアン シーズン2 午後9:00~ TBS系 シーズン1もしっかり見ていました。◎ファンタスティック5 情熱のパラアスリート 午後11時~ NHK この時間帯の海外ドラマはほぼ外れがありません。月曜◎海のはじまり 午後9:00~ フジテレビ系 海ちゃんがとにかくかわいい。演技もとっても上手です。〇マウンテンドクター 午後10:00~ フジテレビ系 見続けようか迷いあり。火曜△家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 午後10:00~NHK 第1回は見ましたが、まだなんとも・・・・。('◇')ゞ水曜◎科捜研の女 season24 午後9:00~テレビ朝日系 定番ですが、見続けます。×「新宿野戦病院」はドタバタして落ち着かないので、初回で見るのをやめました。木曜〇ギークス〜警察署の変人たち〜 午後10:00~ フジテレビ系 あまり深みを感じませんが、まあ、見続けるかな。金曜◎笑うマトリョーシカ 午後10:00~ TBS系 なかなかスリリングでおもしろいです。 櫻井翔(政治家役)の顔は、マトリョーシカに似ています。( ^)o(^ )土曜〇GO HOME〜警視庁身元不明人相談室〜 午後9:00~ 日本テレビ系 初回を見たばかりで、なんとも・・・。でも、たぶん見るのではないかな。今シーズンはあまり期待できるドラマがないような。('◇')ゞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回のツバメの巣の続きです。用事があったので、夕方になってから一応、また巣を見に行ってみました。ところが・・・・巣だっただろうと思ったのに、なんと居残り組が2羽になっていました。('◇')ゞもう17時くらいでした。親は近くにいました。ツバメのヒナが上を見ました。ファインダー内には入らなかったのですが、だれか飛んできたのでしょう。口をあけて餌をねだるヒナ。こちらの親は動いていませんでしたので、もう一羽の親が様子を見に来たのかもしれません。しかし、給餌はなし。二羽のヒナはむっとした顔をして。その後、どうなったのか・・・残念ながら見に行かれませんでした。
2024/07/15
コメント(12)
買い物に行こうと思って道を(自転車で)走っていると、ツバメの声が。自転車を止めて見上げると数羽のツバメが飛び交っていました。「何事か!」とスマホを出して撮ります。しかし、写る画像が小さすぎ。だいぶ撮ってから、「そういえば短いレンズをつけたカメラを持っていたんだ。」と思い出す。( ^)o(^ )なんという不覚。先日の電線ツバメを撮った場所とはまったく違うところです。ビルの一階部分の照明器具の上に巣がありました。ここに巣があるのは初めて見ました。一羽だけヒナが残っています。左の方に親らしきツバメがいました。さらにもう一羽が来て巣の周りを飛び交います。三羽になりました。(一羽は巣の右斜め下の器具に止まっています。)巣立ちを促しているのでしょう。巣に残っているヒナはおなかがすいているようで、口をあけています。親は餌を持たず、巣立ちをひたすら呼びかけているような。ヒナは動きません。口を開けて餌をねだるだけ。親は飛んで行ってしまいました。まあまあ近くの電線に数羽が止まっていました。もっと見ていたいけれど、出かける途中だったのでここまでにしました。この後、きっと巣立つだろうと思いつつ。
2024/07/14
コメント(10)
庭から蓮が消えて寂しい思いをしている日々。どこかで蓮を見られないかとうろうろして・・・今回は昭和記念公園の蓮。池の近くに大きな鉢植えがいくつも並んでいました。6月末のことでした。ちょっと疲れているので蓮の名前だけ書いておきます。m(__)m香風西湖紅蓮西光寺白蓮青菱紅蓮素白蓮百光蓮粉川台名称不明(名札にそう書いてありました)明光蓮友誼紅輪王蓮
2024/07/13
コメント(13)
カワセミの続きです。この場所は高い所に枝などがなく、その場でホバリングしながら魚等に狙いを定めて獲るようでした。ホバリングは短い時間ですが、その間に狙い定めて・・・はすごいものだと感心させられます。ホバリングの後半(最後)です。真下ではなく左方向に急降下していくような。かつおぶしのようなシャープなフォルムになって。(*^^*)飛び込みました。水から飛び出しました。獲物を咥えて飛んでいきます。何か水草のようなものが足にからまっているような。「こんなの獲ったよ。」と言ってから、パクっと。その後は高く飛んでいくような。ここでバイバイでした。(@^^)/~~~
2024/07/12
コメント(12)
第一回の営巣が終わり、カワセミは次の営巣に入ってしまったようで姿が見えません。もっとも暑いので鳥撮りには行くことはほぼなくなりました。それでも、久しぶりにカワセミが見たくなって探しに行くと。。。とっても遠くて、しかも撮影できる場所が限られているのできびしい写真しか撮れませんでした。( ;∀;)遠いのでものすごくトリミングしています。ちょうど魚を獲って止まったところでした。次の写真はお魚が見えるようにさらに大トリミング。あっという間に食べてしまいました。そして・・・。いきなりのホバリング。なんとかピントを合わせて。ホバリングはピントが合わないと全滅する可能性が高いので、今回はうまく合ってよかったです。ただし、いかんせん遠すぎ。なかなかきれいなカワセミです。(今年、営巣を確認したカワセミとは別のところの鳥です。)縦位置にトリミングすると、水に映ったカワセミも見られました。(つづく)
2024/07/11
コメント(13)
今朝、ブログ「南風のメッセージ」を開いたら、アクセスカウンターの数字がおもしろかったので、記録しておきます。6633377でした。何かいいことあるかな?^_^☆ ☆ ☆ ☆ ☆紫陽花フローティングを見た日に、オリエンタルリリーも見てきました。昭和記念公園のHPによると、オリエンタルリリーとは「日本にのみ自生している6品種の固有種を交配して出来た新しい品種の総称」と書いてあります。咲き始めはひっそりと。この色は目立っていました。このあたりはいくつも咲いていて。淡い黄色の花一輪。バックに赤系のを入れて。見上げる。この色の組み合わせも素敵です。濃いめの黄色いユリ。
2024/07/10
コメント(10)
このところの酷暑にいささかまいっています。連日、熱中症警戒アラートが発令され、身の危険を感じるのでなるべく外に出ないようにしています。いつになったら外に出られるようになるのでしょうか。6月末に、昭和記念公園に行きました。もう終わっているかも・・・と思いましたが、まだ紫陽花フロ―ティングフラワーはありました。今度は、中央に白い大きなハートができていました。アナベルあたりをつかっているのでしょうね。しっかりうさぎはいました。前回は載せませんでしたが、その時は赤いリスのようなのもいたのです。今回はうさぎしかいないようでした。少しななめから。この日は長めのレンズを持って行ったので、最短が70ミリ。これ以上後ろに下がれないところまで行って撮っていますが全体が入らない。('◇')ゞ噴水はすずしいけれど、日陰がないのでさっさと移動しました。アガパンサスの群生?がありました。といってもそれほどの数ではないですが、これまで複数で咲いているところをあまり見たことがなかったのでうれしかったです。さすがにもう花は見ごろ過ぎでした。たくさん咲いていると、前ボケ後ろボケが撮れますね。七夕のお願いごとに、「早く涼しくなーれ」というのを書けばよかった。(#^.^#)
2024/07/09
コメント(10)
夏のドラマもぼつぼつ始まりました。春ドラマが終わって、しばらく間があったので、その時は撮りためた30周年記念一挙放送「古畑任三郎」シリーズや(これも再放送の)「謎解きはディナーのあとで」を楽しんでいました。夏ドラマはどれを見続けようかと検討中。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 巣立ちしたと思われるツバメたちが電線の上に止まっていました。ツバメ独特の金属質の鳴き声が聞こえてきたので気が付きました。ほぼ真上なので見にくいのですが、ご容赦ください。上が巣立ちしたヒナというか幼鳥です。下から親が餌を与えているところ。右の子もおなかが空いているようですね。こちらは、右から来た親が餌をくわえています。もう少しでもらえそうですね。はい、今、もらえました。その後、右上からもう一羽がやってきましたが、遅かった。今度は縦に撮ってみました。三羽の幼鳥が大きな口を開けていますが、一番上(←写真では)の子がもらいました。また、三羽そろって大きな口をあけています。なぜかまた一番上の子がもらいそうです。はい、もらいましたね。なぜか同じ子ばかりがもらっているような気がしましたが、ずっと観察し続けているわけでないので何とも言えません。('◇')ゞ
2024/07/08
コメント(11)
今日は七夕です。今年は稚拙な七夕飾りを作ってみました。苦手な折り紙を何十年ぶりにかやってみたり、家にあるもので何か使えないかと頭を使ったり。ダイソーで笹と飾り紙を。また、少し買ってあった七夕用折り紙などを使いました。壁面が多くなったので、手前にはイルカとカワセミをだしてきて。('◇')ゞお寺の蓮が咲きました。堂宇と大賀蓮大賀蓮ミセススローカムは早め。蜀紅蓮。観音と舞妃蓮。♪ひーらいたひーらいた なーんのはーながひーらいた れんげのはーながひーらいた ひーらいたーとおもったらいーつのまーにか つーーぼんだー♪葉に囲まれて。清月蓮。さて、みなさんはどんな願い事を?
2024/07/07
コメント(12)
昨夜は寝るのが遅くなってしまい、床に入ってから「あ、ブログの予約投稿をしていなかった」と気が付きました。もうPCのところへ行く気になれず、床の中から試しにスマホからアップしてみようかと思いましたがスマホの写真が入りませんでしたので諦めました。( ;∀;)先日、花火の音がするのであわてて見えそうなところへ。見えるか確証がなかったので三脚なし、レリーズなし。バルブ設定にもせずにカメラを少しだけ置けるところにおいて撮ってみました。良い写真ではないのですが、一応、写ったので載せてみます。ちなみに建物等が入ってしまうのでかなりトリミングしています。キャプションを入れているゆとりがないので、今日は写真だけにいたします。m(__)m
2024/07/06
コメント(11)
見かける花の種類がどんどん多くなっていきます。しかし、この暑さではだんだん外に出る機会が減ります。昨日は、朝から熱中症警戒アラートが出て、お昼過ぎには地震速報があり、午後からは豪雨予報も入ってきて落ち着かない猛暑日でした。八重のクチナシが好きです。実はなりませんが・・・。この白はすぐにけがれてしまいます。ソフトクリームのような、風車のような。芳香が漂っているので、すぐにクチナシが咲いていることがわかります。こちらは、ギボウシです。淡い色と紫のラインが入ったこの花が特に気に入りました。暑さの中でも涼し気な顔をして凛と立っていました。(#^.^#)こちらは情熱の色。ヒメヒオウギズイセンです。色の割には暑苦しさを感じないのは、このフォルムのせいでしょうか。
2024/07/05
コメント(12)
ブログを書いている時もその前も眠くて眠くて・・・。合歓の花をアップしていないことを思い出しました。6月中旬(あっちの合歓)と下旬(こっちの合歓)に見かけた合歓です。(*^^*)6月中旬の合歓です。まだ咲き始めという感じでした。かなり高い所に咲いています。葉っぱもなかなか魅力的です。6月末の別のところの合歓です。ひとつは、ぼさぼさになっていました。「仲良し」まだ、目が覚めません。眠いねむい。白い紫陽花アナベルを見たら少しは目が覚めるでしょうか。最初は黄緑色をしています。ピンクのアナベルも存在しますが、今年はきれいなのに会えませんでした。
2024/07/04
コメント(12)
スカシユリを見たのと同じ日です。昭和記念公園の噴水の近くにフローティングフラワーが飾られていると聞き、行ってみました。紫陽花の花を使っているそうです。噴水のむこうに点々と並んでいるのは・・・・・紫陽花柄の透明の傘でした。水の上にはぎっしりと紫陽花が浮かんでいました。色とりどりです。噴水とフローティングフラワーを。なんと、そこにはうさぎさんがいるではありませんか。(#^.^#)紫陽花を持つうさぎ。ついつい、うさぎに目が行ってしまって。('◇')ゞおや、うさぎの上にピンク色のかわいいのもいましたよ。しかし、これは個人の所有物でした。('◇')ゞ紫陽花衣装のワンちゃんも来ていました。子どもさんを紫陽花バックに撮られる方も。この場所に限らず、最近は、わんちゃんや子供さんが多く来園されるようです。
2024/07/03
コメント(11)
6月中旬のお出かけです。昭和記念公園のスカシユリがなかなかきれいでした。オレンジをメインに。百合の花園へようこそ。スカシユリはあまり大きな花ではないですが、上をむいてかわいらしいです。紫陽花の青とのコラボ。バックの紫陽花は少し遠くに。黄色ばかりを。あまり多くはなかったのですが、ピンクもかわいい。どこまでも。
2024/07/02
コメント(12)
今日、7月1日は半夏生です。特に何かを食べることはありません。少し前に咲いていた半夏生は撮りました。葉の一部が白くなる・・・半分、化粧をしているようだからと名付けられたのでしょうね。群生しているところには行ったことがありません。建仁寺の両足院あたりに行ってみたいなあ。半夏生にタコを食べることはしないので、かわりにタコウィンナーで我慢してください。('◇')ゞ(一重の)ザクロの足元に落ちていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高幡不動尊の紫陽花の続きです。暑い日でしたので、狭い範囲をさーっと回って帰ってきてしまいました。お堂の脇の日陰の青。こちらは、ひなたの青。艶やかな色の花とその影。石段の両脇に青いアジサイが。ふたいろの「渦紫陽花」ハートの頭の上にはお団子かんざしのせて。「ダンスパーティー」もそろそろ踊りつかれたかな?(*^_^*)目をひくほど濃い色の。とってもかわいらしい「金平糖」です。この紫陽花、大好きです。(#^.^#)
2024/07/01
コメント(13)
全31件 (31件中 1-31件目)
1