南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

クラウドサービス New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

May 4, 2008
XML
テーマ: コーラス(2664)
カテゴリ: 教会コーラス
指揮者ヴォルフラムの都合で土曜日19時~に振り返られた練習。
参加者は少なくて、S4A2T1B1。

来週日曜日にはPfingstenのメッセがあり、そこで歌う曲、3曲か4曲をまず練習した。
そしてその次の週の日曜日、Maiandacht(戦没者祈念)に歌う曲を2曲。



なんかやっぱり、教会の歌(聖歌?)って歌いにくい。
声が伸びないっていうか、喉を開放しきれないっていうか、胸に変な圧迫感があるっていうか、、、。

最近、教会コーラスで練習しながら、どうしてかなー、と、ずっと考えてる。

これらの曲は、音域で言えば、メッセと比較すると決して高くはない。
たいてい5線譜上のミからラ、シくらいの範囲に収まる程度。
一箇所くらいは必ず、下はドくらいまで下がったり、上はミ、ファくらいまで上がる。

なのに声が気持ちよく出ない。

ウォーミングアップが少ないせいもあるとは思うけど。

この音程の範囲が、私には難しいんだろうか、と思い当たった。
メッセみたいに、全般にわたってもっと高い音域にある曲の方が、体はもちろん大変なんだけど、喉は楽に発声し続けることができるような気がする???

自分の体のことなのに、よく分からない。
歌うって、なんだか神秘的。

ソプラノは全域が頭声部という風にどこかで読んだ記憶があるけど、
きっと高い音域とその下の音域で発声の仕方が違っていて、それができていないような気がしてきた。

そう言えば、日本に居た頃に同僚たちとカラオケに行って歌ったら、「へー、君はファルセットで歌うんだな」と言われたことがあるのを思い出した。
その時は言われた意味がぜんぜん分からなかったんだけど。
つまり、私は地声で歌うことができないってことなんだろうか?
だから低い音域が弱い?
もしかして、話す声が小さいのもそのせい??
どうしたら、低い音域をしっかり歌うことができるようになるんだろう?


ヴォルフラムはその次の週も都合が悪いらしく、来週もまた土曜日19時に練習が決まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 9, 2008 05:51:04 AM
コメント(4) | コメントを書く
[教会コーラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: