南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

風呂の天井灯交換 New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

March 28, 2012
XML
テーマ: コーラス(2663)
カテゴリ: 教会コーラス
K町のプローベ


この日は指揮者の気合が違った。

それもそのはず、通常の練習は残すところこの日と翌週の2回だけ。

でもバスの助っ人さん達がまだまだ音を取り切れていない。

テノールでは相変わらずD氏が音程を引っ張り、テンポを引っ張りで悪戦苦闘。

一部分歌うたびに、バスの音取りをして、テノールの音取りをして。


フレーズを歌い終わるごとに、

バスだけもう1回!!

テノール!どうした? 

テノール、低い! 

テノール、遅い!


ダメ出しの嵐


テノールだけを歌わせると、オットの声が突き抜けて聞こえてくる。それに対抗するように、その下を行くD氏

オットは明るくて高い響きのあるハリのある声で、

D氏は暗めの響きがあるボリュームある声、

どっちも通る目立つ声なんだよなあ


オットも所々不安定で、気を抜くとつられてピッチが下がる

歌っている最中も指揮者はバスとテノールに完全に神経が集中している。


本番ではオケが入るのでもう少し楽に歌えるはずだけど。


ソプラノとアルトは待ち時間が長いせいで、おしゃべりに花を咲かせている。

スズメのお宿って感じ


バスの助っ人さん達は、長年男声合唱団で歌っている人たち。

歌うことには慣れてから簡単なはず、と思うと、実はそうでもない。

普段フォークソング(民族音楽の方の)ばかり歌っているから、勝手が違っていて戸惑っているみたい。

宗教音楽はハーモニーの付け方が違うし、ラテン語のテキストも馴染みがないから覚えられないんだろう思う。


まだまだ練習が必要な雰囲気。

どうなる、イースター?!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 6, 2012 12:00:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[教会コーラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: