南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

PR

プロフィール

Forst

Forst

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst @ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286 @ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst @ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

父の日とやら New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

June 7, 2012
XML
カテゴリ: 歌のレッスン
歌のレッスン

発声練習

今歌っているヘンデルのアリアでは中音域が中心だけど、Gがなんか所かと、Aも1か所出てくるので、中低音から高音までのヴォーカリーゼをやった。

やっている途中で、ふと気になって質問

喉の奥の上の方に出すの?それとも鼻の前の方に出すの?

質問しながら、今まではこの感覚を意思することがなかったんだなあ、と何となく感慨に浸る(笑

へ?!びっくり

いや、鼻に出てるんだけどね、鼻から出さないと、声が出ないから。

でも、そうね、高音は喉の奥の上の方、中低音は鼻の方ね。


では、と、中低音域では鼻の方に出してみる。

そうそう、そうね、そうすると鋭い声が出るわね。

ちょっと、奥の方でやってみて。


いつものように、とにかく奥の上だけを意識して声を出してみる。

すると、声が明らかに小さい、響きが外に出ていない感じがした。鼻の方に息を流すと、声が顔の前に出るというか、鼻先で声が鳴っている感じ。

今までは、喉の奥、天井を持ち上げて、という方に意識を集中していたので、声が内にこもっていたみたい、に、私の耳には聞こえる。

先生もそっちの方が良いと言ってくれたから、やっぱりそうなんだろう。

面白いねえ



歌の練習

ヘンデルのアリア

発声練習に引き続き、鼻に空気を流す感じで歌った。

高音域では奥の上方向に広げる感じで、いつもとあまり変わらないけど、中低音域では前に出すように歌ってみた。

いつもとはちょっと違う感覚。

すると先生が

暗めの響きが出てくるのね。面白いわね。


へええええええ、そうなんだびっくり


え、え、実はメッツォ、とか??


いや、それはない(キッパリ) 暗めの響きがある高いソプラノ


まあそれでも良いや


出し方一つで声ってそんなに変わるものなんだなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 19, 2012 04:16:02 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌のレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: