運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022/10/28
XML
まだ初詣までには2カ月あるが、
なぜか最近は、月日のたつのが早い気がする。
それだけニュースが多いからだろう。

それに、1つのニュースが継続している時期ほど、
めまぐるしく変化していくもので、
足早に季節もめぐるのかもしれない。

来年の正月は、昭和98年になる。
昭和100年となる2025年になると、
昭和はさまざまな意味で、
終わりを告げることになるだろう。

昭和であれ令和であれ、初詣では、
元日からに決まっている。

それも夜ではなく朝が望ましい。

元旦といって、元日の朝ぼらけが大事だからだ。
しかし現在は夜働く人も多いし、
時間だけは1人ひとり違っている。

まだ初詣での時季ではないが、
東京には夜間でも初詣でのできる、
有名な神社がいくつもある。

もっとも有名なところでは明治神宮は当然として、
浅草雷門の浅草寺、神田明神、
地下鉄神楽坂駅前の赤城神社、
それに飯田橋の東京大神宮の4つの寺社だろう。

どれも昔から超有名な寺社だけに、
何も正月に限らず、いつ詣でてもいいが、
せっかく夜間に行くならば、
それら4寺社の近辺にある食べ物屋に
行くといいかもい知れない。

ただここで知っておくことは、
自分が昼型か月型の運命かを、
占いの本で調べておくといいだろう。

私は満月の晩に生まれているので、100%夜型だ。

そうなると、本来朝早くに網にかかった
仏像が由来の浅草寺は、
どうやら私向きではなさそうだ。

その点、夜遅くまで「あかぎカフェ」の
開いている赤城神社が、
私には一番合っているのかもしれない。

それにきずな出版も毎年、
正月に祈祷していただいているし。

そろそろどこの寺社仏閣に初詣するか、
考えておくと、効験も強まるような気がする。






☆★11/16(水)開催!特別勉強会のお知らせ★☆
櫻井秀勲が講師をつとめ、ゲストにマツダミヒロさん・WAKANAさんを迎えた「運命」について学ぶ勉強会を開催します!
▼詳細・お申し込みはこちら▼
【早稲田運命学研究会特別勉強会】


☆★櫻井秀勲最新刊★☆
櫻井秀勲 著『70代がいちばん楽しい生き方のコツ』

☆チャンネル登録者数1万人突破!!!☆
▼櫻井秀勲YouTubeチャンネルはこちら▼
YouTubeチャンネル「櫻井秀勲の書斎」

▼櫻井秀勲のオンラインサロン☆▼
DMMオンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」

▼Facebookもやってます!▼
櫻井秀勲Facebook


【櫻井秀勲の好評既刊】

櫻井秀勲 著『20代の人生戦略 運をつかめる人は何をしているのか』

櫻井秀勲 著『それでも運命は変えられる! 開運大全』

櫻井秀勲 著『70歳からのボケない生き方』

櫻井秀勲 著『70歳からの人生の整え方』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/10/28 12:00:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: