これも勝手に選んでいいのかな?

まあここは写真四枚を使ってご紹介いただいてる鶴亀松竹梅に軍配を上げると致しましょう。

なんともひねりも何にもない選択ではありますが・・・

ちゅうことで鶴亀松竹梅に決定!! (2017.01.03 16:18:51)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2017.01.03
XML
カテゴリ: 和郎女作品展

第17回和郎女作品展

 わが偐家持美術館は元日から営業開始でありましたが、本日3日は新春企画第2弾として、第17回和郎女作品展をお届けすることといたします。
 この処、すっかり年1回というのが定着してしまった和郎女作品展でありますが、昨年の2月11日に続いての久々の作品展であります。
 では、ごゆるりとご覧下さいませ。
 <参考>過去の和郎女作品展は​ コチラ からどうぞ。

 今回出展の作品は、昨年暮れに智麻呂邸を訪問申し上げた際に、和郎女さんから頂戴したものだという、同邸に置かれていたものであります。
 毎年、若草読書会に参加者へのお土産としてお持ち下さる押し絵などの作品を撮影させていただいて「作品展」を開催していたのでありますから、今年も例年通りであるならば、それまで待って作品展を開催してもいいのでありますが、当偐家持美術館は元日より営業を始めてしまった関係で、トリあえず只今の手持ちの写真だけで作品展を開催させていただくこととしました。
 先ずは酉年ということで、「鶏」であります。

鶏by和郎女 (1) (鶏1)

鶏by和郎女 (2) (鶏2)

 万葉集では「鶏」は「とり」とも「かけ」とも呼んでいます。また、「家つ鳥」とか「庭つ鳥」とも呼んでいます。現在、我々がニワトリと呼ぶのは、この「庭つ鳥」がその語源なんでしょう。小生の印象に残っているフレーズは、天皇の妻問いの歌である巻13-3310の歌の中のこの一節でしょうか。
「野つ鳥 雉
(きぎし) はとよむ 家つ鳥 鶏 (かけ) も鳴く」
 雉と鶏が並んで詠われていますが、両者は生物分類上は共にキジ科の鳥でありますから、親戚みたいなものなんですな。

 では、「鶏」の万葉歌を2首ばかり掲載して置きます。

( あかとき ) と  ( かけ ) は鳴くなり よしゑやし ひとり ( ) る夜は 明けば明けぬとも
                                   (万葉集巻11-2800)

里中に 鳴くなる ( かけ ) の 呼び立てて いたくは泣かぬ  ( こも ) り妻はも
                                      (同巻11-2803)

 次は、昨年11月の読書会の折に、参加者へのお土産にとお持ち下さった干支のタペストリーであります。読書会参加者は、各自1点ずつ頂戴して持ち帰りましたが、下の写真はヤカモチ館長が自宅に持ち帰ったものです。
 この作品を制作するキッカケとなったのは、偶々「青い布」が沢山手に入り、これを何に使うかと思いあぐねていて、タペストリーにすれば面白いかも、と考え付いたことによるらしいのですが、いい着想です。
 ヤカモチなんかは何日考えても思いつかないことでしょうな。それ以前にヤカモチには「青い布」なんぞを入手するということがそもそもないことでありますから、このようなことで思いをめぐらすということは生じようもない(笑)。

和郎女さんの作品 干支のタペストリー (干支のタペストリー)

 次の「鶴亀松竹梅」も壁飾りタイプの作品。
 下に付けられた鈴に引っ掛けることによって何連でも縦に繋ぐことができるようになっている。

鶴亀松竹梅by和郎女 (1) (鶴亀松竹梅)

 上の「鶏」の万葉歌にならって、「鶴亀」と「松竹梅」の万葉歌も掲載して置くこととしましょう。亀の歌は、万葉集には短歌はなく長歌が2首あるきりなので、その部分抜粋としました。

  〇鶴亀の歌
草香江の 入江にあさる 蘆鶴の あなたづたづし 友なしにして
                        (大伴旅人 万葉集巻4-575)
若の浦に 潮満ち来れば 潟をなみ 葦辺をさして 鶴鳴き渡る
                          (山部赤人 同巻6-919)
・・くすしき亀も 新た代と 泉の川に 持ち越せる・・
                      (藤原宮の役民の歌 同巻1-50)
・・ちはやぶる 神にもな負ほせ 占部すゑ 亀もな焼きそ・・
                             (同巻16-3811)

  〇松竹梅の歌
一つ松 幾代か経ぬる 吹く風の 音の清きは 年深みかも
                         (市原王 同巻6-1042)
たまきはる 命は知らず 松が枝を 結ぶ心は 長くとそ思ふ
                         (大伴家持 同巻6-1043)
御園生の 竹の林に うぐひすは しば鳴きにしを 雪は降りつつ
                         (大伴家持 同巻19-4286)
我がやどの いささ群竹 吹く風の 音のかそけき この夕かも
                         (大伴家持 同巻19-4291)
春されば まづ咲くやどの 梅の花 ひとり見つつや 春日暮らさむ
                            (山上憶良 同巻5-818)
雪見れば いまだ冬なり しかすがに 春霞立ち 梅は散りつつ
                                (同巻10-1862)

 上の写真では、亀・鶴の順になっているが、正しくは鶴・亀の順なんでしょうか。
 これは簡単に入れ替えできるので、好きな順番にすればいいのであって、どれが正しいというものでは本来ないのでしょう。連ねてもよし、単体で飾ってもよし、であります。

鶴亀松竹梅by和郎女 (2) (同上・亀部分)

亀ハ萬年乃齢 (ヨワイ) を経、鶴も千代をや重ぬらん・・ (謡曲「鶴亀」より)

鶴亀松竹梅by和郎女 (3) (同上・鶴部分)

鶴亀松竹梅by和郎女 (4) (同上・松竹梅部分)

 上の「松竹梅部分」でありますが、鶴亀との関連で「松竹梅」と名付けましたが、松と梅は間違いなく絵の中にあるものの、よく見ると、竹のそれは何やらカエデの三裂葉のように見えて、竹・笹の葉には見えないから、松竹梅ではないのかも知れない。
 などということは、写真のキャプションを付けるに当って少し気になることではあるけれど、本来はどうでもいいこと。色や形の美しさ、それらが織りなす雰囲気を楽しめばいいことなのではあります。

 作品点数は少ないですが、お正月らしい作品なので、偐家持美術館新春特別企画第二弾として、本日の記事アップとなりました(笑)。
 以上です。本日もご来場・ご覧下さり、ありがとうございました。

<追記>先程、小万知さんから、小万知さんがお持ち帰りになった和郎女作のタペ
    ストリーは種類の異なるものなので、併せこれを展示してはどうかと、メ    ールでその写真を送って下さいました。
    よって、下記に追加掲載させていただきます。

尾長鶏・小万知氏撮影 (尾長鶏・小万知氏撮影)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.11 10:29:10
コメント(12) | コメントを書く
[和郎女作品展] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第17回和郎女作品展(01/03)  
英坊3 さん
今度は「刺繍と布細工」の展ですね。女性ならではの繊細さが極立つています。彼女は良い趣味をお持ちですね。
貴方も「和歌」に精通して(特に万葉集)おられて、これも私には羨望のことで羨ましいばかりです。 (2017.01.03 09:02:02)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
早々のご来場・コメント有難うございます。
   >今度は「刺繍と布細工」の展ですね。女性ならではの
    繊細さが極立つています。彼女は良い趣味をお持ちで
    すね。
 布細工、押し絵、和郎女さんの作品は、いつも若草読書会のメンバーを楽しませてくれます。
   >貴方も「和歌」に精通して(特に万葉集)おられて・・
 和歌は「和歌もどき」の我流戯れ歌、万葉集についても趣味の域を出るものではありませんので「精通」とは程遠いものであります(笑)。
(2017.01.03 10:02:31)

Re:第17回和郎女作品展(01/03)  
偐山頭火 さん
好企画が続きます「偽家持美術館」です。看板のみ偽で展示は誠に素晴らしい作品ばかり。誤解を与えますので、この際「偐」を外すと云うのもありかな。しかし館長の名前ですから仕方が無いか。

草香江の 入江にあさる 蘆鶴の あなたづたづし 友なしにして>
草香江は「東大阪市日下」でしょうか。そうだとしますと、若草ホールに近い入江で鶴が餌を啄む様子ですね。若草読書会歌垣を現している様な旅人の歌と和郎女のつまみ細工刺繍です。ただし、読書会は友多くしてですが。

草香江の 若草ホールに 友集い フライドチキン 口騒がしく  <偐カーネルおじさん> (2017.01.03 14:30:25)

こんばんは  

偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
ご来場・コメントありがとうございます。
   >好企画が続きます「偽家持美術館」です。
 はい、ありがとうございます。しかし、「偐」を外すとなると、本家大伴家持さんの手前、「家餅」と「持」の方を「餅」に変えねばなりませぬゆゑ、偐家持で参ることと致します。
   >草香江は「東大阪市日下」でしょうか。
 その通りですね。草替江は現在の日下町辺りになりますね。
   >若草読書会歌垣を現している様な旅人の歌と和郎女の
    つまみ細工刺繍です。ただし、読書会は友多くしてで
    すが。
 なるほど、そう読みますか。
 鶴は、この当時は「たづ」と読みましたから、「草香江の~蘆鶴の」は「たづたづし」(心許ない)を導くための序詞で、歌の意味は「友人もなくてこころもとないことだ」というもの。大伴旅人が大宰府からこちらに帰って来た時に、筑紫の沙弥満誓から贈られて来た歌2首に対して返した歌2首のうちの1首です。

>草香江の 若草ホールに 友集い
        フライドチキン 口騒がしく (偐カーネルおじさん)
 若草の ホールにつどふ よきどちの
       たのもしき顔 行きてはや見む (偐家持)
(2017.01.03 17:39:21)

Re:こんばんは(01/03)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
ご来場・コメントありがとうございます。
   >これも勝手に選んでいいのかな?
 はい、勿論OKです(笑)。お選びいただいたものを差し上げるということなら、選び甲斐もあるというものですが、偐家持美術館は弱小零細企業にて、現物はなく、あるのは写真のみで叶わぬことであり、選び損のくたびれ儲け、にしかなりません。ご容赦を(笑)。
   >鶴亀松竹梅に軍配を上げると致しましょう。
   >ちゅうことで鶴亀松竹梅に決定!!
 はい、鶴亀松竹梅、おめでたい選択。きっと「吉」ですな。
鶴亀に まつたけうめを 選びたる
      背子にし吉事(よごと) いや重(し)けここだ (偐家持)
(本歌)新しき 年の始めの 初春の
          今日降る雪の いやしけ吉事
                 (大伴家持 巻20-4516)
(2017.01.03 17:58:44)

Re:第17回和郎女作品展(01/03)  
こんばんは(^^♪

タペストリーは私も戴きましたので、尚更 その繊細さ 素晴らしさが よくわかります。
十二支ですので、ずう~っと 飾っておけます。
和郎女さんの器用で センスが良い知性に感心しています。

鶴のように亀のように 偽家持さんは何千年も生き続けて居られるのですから、今日のお目出度い『偐家持美術館』は 相応しい企画で 楽しませて頂きました。 
(2017.01.03 20:08:40)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
ご来場・コメントありがとうございます。
   >タペストリーは私も戴きましたので、尚更 その繊細
    さ 素晴らしさが よくわかります。
   >十二支ですので、ずう~っと 飾っておけます。
 確かに十二支勢揃いのタペストリーですから、干支の引継ぎを必要としませんね。
 作品それぞれに、和郎女さんの着想・センスの良さ、知性、感性と器用さが光っていますね。
   >鶴のように亀のように、偽家持さんは何千年も生き続
    けて居られるのですから・・
 何千年はオーバーです。この1月の誕生日を迎えても、たかだか1299年に過ぎません(笑)。鶴の千年は越えましたが、亀の萬年にはまだまだ及びませんマンネン。
(2017.01.03 22:51:59)

Re:第17回和郎女作品展(01/03)  
小万知 さん
和郎女様の作品はいつも感心させられるのですが、どれもどれも手が込んで色彩センスも素晴らしく、何より真心がこもっていますね。
 智麻呂様の絵にも描かれたつまみ細工刺繍の鶏も羽の重量感が素晴らしいです。
干支の揃ったタペストリーも可愛いですね。柳の枝にぶら下がり、皆でしなやかに生きていこうと言っているのかもしれませんね。
 紅白の水引を尾長鶏の尾に見立てたタペストリー、写真がピンボケで申し訳ございません。読書会の時にいただき、玄関に飾らせていただきました。
今年の酉も和郎女様の手にかかるとこんなに色んな表情になるのですね。
 鶏・鶴亀・松竹梅に因んだ歌を万葉集から選んで下さり有難うございます。庭つ鳥が鶏の語源と教えていただき有難うございました。 (2017.01.03 23:48:30)

小万知さんへ  
けん家持  さん
ご来場・コメントありがとうございます。
   >和郎女様の作品はいつも感心させられるのですが、ど
    れもどれも手が込んで色彩センスも素晴らしく、何よ
    り真心がこもっていますね。
 はい、全く同感であります。布切れ1枚から、作品を構想する、その感性が凄いです。
   >智麻呂様の絵にも描かれたつまみ細工刺繍の鶏も羽の
    重量感が素晴らしいです。
 実物を見ると、ちょっと見惚れてしまう出来です。
   >干支の揃ったタペストリーも可愛いですね。柳の枝に
    ぶら下がり、皆でしなやかに生きていこうと言ってい
    るのかもしれませんね。
 まあ、12年ごとに回って来る「当番」みたいなものですから、皆、仲がいいのでしょう(笑)。排除された猫や鼬や烏や鳩や雀やライオンやサイやキリンやゾウなんかの意見も聞いてみるべきではありますが・・(笑)。
   >紅白の水引を尾長鶏の尾に見立てたタペストリー、写
    真がピンボケで申し訳ございません。読書会の時にい
    ただき、玄関に飾らせていただきました。
 はい、展示作品の追加提供ありがとうございました。賑わいが増して、良かったです。先の読書会は先においとましましたので、撮影するチャンスがありませんでした。
   >鶏・鶴亀・松竹梅に因んだ歌を万葉集から選んで下さ
    り有難うございます。庭つ鳥が鶏の語源と教えていた
    だき有難うございました。
野つ鳥の代表が雉で家つ鳥・家禽の代表が庭鳥。庭鳥だから一羽でも三羽でもニワトリでいいことになります。
(2017.01.04 00:16:28)

Re:偐山頭火さんへ(01/03)  
偐山頭火 さん
けん家持さんへ
>本家大伴家持さんの手前、「家餅」と「持」の方を「餅」に
変えねばなりませぬゆゑ、偐家持で参ることと致します。

そうですね、焼餅でも体裁が悪いので、現状維持と云うことがよろしかろうかと思います。

>その通りですね。草替江は現在の日下町辺りになりますね。

鯨が泳いでいたあとは、鶏と鶴。なんとも自然環境の豊かであった場所に若草ホールがあるのでしょう。

>沙弥満誓から贈られて来た歌2首に対して返した歌2首のうちの1首です。

ネットも無い時代にどの様にして贈られ、送ったのか興味がありますね。普段から、定期便が在ったのかも知れませんね。ネコかなペリカンでしょうか。

ネコでない ペリカンもなく 季節風 東風や西風に まかせて頼む <古宅配便> 
(2017.01.04 08:33:25)

再度、偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
   >ネットも無い時代にどの様にして贈られ、送ったのか
    興味がありますね。普段から、定期便が在ったのかも
    知れませんね。ネコかなペリカンでしょうか。
 そうですね。ネコは平安時代に中国から入って来ますから、奈良時代には存在しない。ペリカンに至っては言うまでもなきこと。日下の南隣の石切・水走には「ペリカンの家」があるものの、これも平成になってからであります(笑)。
 普通には、使用人・家来に持って行かせる、なんでしょうが、遠距離となると、都と大宰府を往来する何らかの使いや物資の運送などがきっと頻繁にあったのではないかと思われるので、これに託したということでしょうな。つまり、ネコではなくコネを利用したという訳です。
>ネコでない ペリカンもなく 季節風
         東風(こち)や西風(ならひ)に まかせて頼む 
                          (古宅配便)
ネコでなく コネにて運ぶ 玉梓の 使ひのふみに 歌もぞ添へて (白猫河内の宅持)
(2017.01.04 13:40:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 龍の森さんへ New!  龍の森麻呂さん、お久しぶりです(笑)…
龍の森 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(下)(11/11) New! 多神社 神様多くいいですよ 自由で認めあ…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >秋の飛鳥路を歩く、ではなく、   …
MoMo太郎009 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(下)(11/11) 秋の飛鳥路を歩く、ではなく、サイクリン…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >「さなぶり」ってお田植えを終えた…
MoMo太郎009 @ Re:飛鳥川銀輪散歩(上)(11/10) 「さなぶり」ってお田植えを終えた時の宴…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >二足歩行であるとやっぱり腰痛から …
けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >腰痛もちはご同様できついですね。…
MoMo太郎009 @ Re:墓参・マンデビラ(11/08) 二足歩行であるとやっぱり腰痛からは逃れ…
岬麻呂@ Re:墓参・マンデビラ(11/08) 家持様 腰痛もちはご同様できついですね。…

お気に入りブログ

東京の箱根山に登っ… New! 龍の森さん

駅間歩き 大阪環状線… New! MoMo太郎009さん

安倍総理銃撃事件の… New! 七詩さん

みーちゃん。 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

もう三度目かの レ… New! lavien10さん

パリパリチーズのタ… New! ひろみちゃん8021さん

NHK特集  二・二… New! くまんパパさん

イズセンリョウ(伊… New! ビッグジョン7777さん

英坊3 英坊3さん

今年は特に貴重な柚子 ふろう閑人さん

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: