もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(12)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Calendar

Favorite Blog

連続テレビ小説『虎… New! レベル999さん

変なところでつづく… New! らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第13週(6/… ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.09
XML
カテゴリ: らんまん
万太郎と寿恵子
それぞれ自分の道を歩み出す―

ちゅーことで
2人を対比させる様な描き方

お互いがお互いの背中を押すといった形で始まったので
その顛末を並行して描くのは興味深い

万太郎メインでは、ちょっと地味だし
一般受けし難いかもしれないところを
寿恵子パートにも重きを置くことで、華やかさも加わるし
恋話で多くの視聴者を引っ張る
…という計算?

…ひじゅにですが何か



​「わしは消えんと思います」​ by万太郎



第10週『ノアザミ』



毎週、癖の強い人物が登場する―
というパターンは今週も健在。

でも、そんな中で、万太郎自身の個性がどんどん際立ってきている。
つまりは、成長しているということなのだろうけど
そこを説明臭くなく、エピソードで自然に見せて行くのが良いね。

個性的な人物だらけの中をかいくぐり
最終的には皆と仲良くなっちゃう、人たらし(?)な万太郎がカワイイ。


仕事覚えが早く、 「器用」 だと褒められるところは
朝ドラ的にはちょっと新鮮。

だって、朝ドラ・ヒロインは不器用が多く
トンデモナイ失敗をしでかすのが”お約束”。

例えば、鍋を引っくり返して中身を派手にぶちまけるとかね(笑)。

一生懸命なあまり…という健気さアピールの場合もあれば
他のことに気を取られボーっとしていることの表現だったりもするけど。




「写すことには限界がある」
初っ端から画工の岩下に喧嘩を売っちゃう万太郎。

実際には、石版印刷そのものへの喧嘩だけど。

手塚治虫がデビューした頃
さすがに石版印刷ではなかったものの
描き版とかいって、元の絵を職人がトレースしたものを
印刷するという方法だったそうだ。
トレースの上手い下手も当然あるし
職人自身の絵の癖が出てしまったりもするし
どうしても元絵とは違うものになってしまったらしい。

だから、万太郎の気持ちはよく分かる。

でも、職人側にもプライドがあるわけで
ここですぐにぶつかり合って騒動が起きるという
安易な展開にしなかったのは、 ​さすがッス​

双方の気持ちを描いた上で
技術的なものは移り変わっていくもの―
でも、携わる者達の意欲や志は変わらない―
という結論にしたのは良かった。

万太郎の絵についても
「本物を伝えるための手立てとしての絵」
という評価になったのも上手い結論。


寿恵子の方は心地良いサクセスストーリーとはならず
高藤の妾になるという話に発展。

いや、最初からそういう結論ありきだったわけだけどさ。

男性は自分の道を真っ直ぐに歩んで行けるのに
女性はそうするチャンスが訪れたかの様に見えても
最後に辿り着くのはこんなものしかない。
悲しいよなあ…


とはいえ、まだ選択肢は残っていて
その分だけ、それ以前の女性よりは自由になったってことかなあ。

寿恵子の選ぶ道は2つあることが
ラストの唐突に(さり気なく…というべき?)登場した
​ヤジロベエ​ に象徴されている。

通行人を見下し追い払いながら疾走する馬車と
その前を平気で横切り>つーか、見えてない(笑)
​ノアザミ​ に駆け寄る万太郎という分かり易い対比。

寿恵子はノアザミの様に
美しいけれど、周囲には迎合しないトゲも装備している。



☆トラックバックは 何がなんだか…ひじゅに館 へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3968-7f5f515d

☆応援クリック、よろしくお願い致します☆
人気ブログランキング
にほんブログ村 人気ブログランキングへ


ノアザミ


水ようかん


石版印刷風ポスター(カリフォルニア州立公園 地図)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.09 16:37:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: