やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2020/07/04
XML
テーマ: 温泉旅館(5000)
カテゴリ: 家のこと
鯰第一温泉ふじのやに来た経緯。

■温泉編

入浴可能な時間帯は、チェックインから23時、
朝の6時から9時。

夜と朝で風呂を男女入れ替える。夜に入った
方は、湯船が広い。

温泉分析書によれば、湧水量は109L/min、
泉温は15.5℃。

ホームページ ​によれば、泉質は鉄泉。
効能は痔ろう、切り傷、貧血、腎臓病、
胃腸、筋・関節痛、慢性皮膚炎、更年期障害、
月経障害、子宝の湯。

写真手前の茶色い浴槽よー。ぬるめの湯温で
じっくり入れる。浴槽に触れた手の平とか
尻とかが茶色に染まる。洗えば簡単に落ちる。


朝入った浴槽は、半露天風呂。
ちなみに透明な湯は温泉ではない。
鉄泉より熱めな湯温。


雰囲気あるのはこちらかな。もうね、
鉄泉が濃くて、湯に入ったら沈めた
身が見えない。

湯から上がってもポカポカで、暑がり
なやまやろうはなかなか汗が引かない。

脱衣場には扇風機はあるがドライヤー
はない(客室にある)。ティッシュも
ない。体重計のみ。

やまやろうは県内外で、かなり温泉には
入っている。ここまで鉄分豊富な温泉は
記憶にないなー。泉質が良いです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/09 09:35:44 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: