やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/08/28
XML
カテゴリ: 登山

富士見産業 ​のライスクッカーM(1.5合炊き)。

MEGAドン・キホーテユニー魚津店で、
なんと200円!買うしかないでしょ。

同じサイズがダイソーで800円なのだ。

使用前のシーズニングの方法が、箱に記載
されていた。

米の研ぎ汁で15~20分煮るとある。早速
やってみた。


メスティンと異なり取っ手が外れない。
そのまま浸ける。箸で突っついていると
蓋と本体がはまってしまうので、忙しく
箸を突っ込み、研ぎ汁が満遍なく行き
渡るようにしていた。

15分とか長時間煮るのも大変なので、
半分くらいで加熱を止めて放置した。

シーズニングによって、アルミ臭の緩和と
火による黒ずみを軽減するとか。

最初に買った1合炊きで、こんなことは
したっけ?ちなみに、1合炊きメスティン
は購入した1.5合炊きにピタリ収まった。





(゚∀゚)





何故、ライスクッカー(メスティンではない)を
サイズを変えて追加購入したのか。

バックパックへのパッキング性を考慮した。現在
アルファ米をふやかすために使っている、​ ラーメン
クッカー900ml
​は、円柱状。

ポリエチ袋に入れ替えたアルファ米が3食分は入る
容量であるが、円形はパッキングしにくい。

1.5合のメスティン似ならば、ソロキャンプに
おいて、鍋のような使い方ができるのではという
期待もある。蓋はフライパンとしてもー。

キャンプ道具はいろいろ揃えてきた。フライパンは
買ったが、ラーメン作りは大変だった。

ラーメンクッカーで炒め物をしたことはないが、
底面が狭いので、調理しにくいと予想する。

ひとつの調理器具で、全てをこなしたいのだ!
全ては軽量化のためだ。

ライスクッカーMは、計算上は満水で1L入る。
袋ラーメンも作れるはずなのだ。焼きそばも?

1合メスティンを組み合わせれば、鍋、フライパン、
食器、食器入れなどがひとつに収まるはずなのだ。
ぶっちゃけ、シェラカップが不要になるくらい。

それを、週末の個人山行で試してみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/28 10:06:43 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: