あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.13
XML
カテゴリ: 本と歩くのだ
2023/06/13/火曜日/晴れました、梅雨の日


さて先日の、夕方からの芝居待ち。
午後の3時間ばかりぽっかりと空いた。


そこで『古本食堂』も読んだことだし、
神保町遊行に出かける。

かつてに比べれば古書店が減ったとはいえ、ここみたいな場所は世界中どこにもありゃしない。

開発に晒されないためにも世界遺産とか、世界古書店街メンバーとか、そんな共に携えていける工夫、何とかならないか。


古書店を冷やかしたあとは やっぱ三省堂に先ず。
あらなんと!お店がない∑(゚Д゚


どうやら建て替えの様子。

ちゃんと書店として戻ってくださいね。


新刊本を扱うお店で他のところ知らなかったけど、

今回立ち寄った東京堂。なかなか居心地よろしい。


おや、すずらん通りの、ここだけ若い人で賑わう本屋さん、なーに?




その名は  PASSAGE by ALL REVIEWS

フランス文学者の鹿島茂氏の発案でできたらしい。

書架分だけ店主のいる共同書店。

うーん、この書棚に参加したいなあ。どうしようかなあ。迷ってるうちに埋まっちゃう?

でも基本めんどくさがりだから向かないかも。
それに扱ってる本はきれいで、
何だか古本、って感じはない。

棚を見ているだけで楽しいな。アンティークとか本以外も扱ってるみたい。



↑3階にも少しの書架とカフェが。


ここで  ヨコヤマタツヤ 氏の書架発見!


これは捨て置きならず。購入。
店内カフェの100円引きレシートを頂く仕組み。

もう一冊欲しい本があったけれど、お出かけ前につき、それは次回のお楽しみにしよう。

瞬く間に時間は過ぎる。
早めの夕飯としたいのだけど、お蕎麦屋さんが開くのは5時半か6時。

5時前でもちゃんと食事のできる 揚子江菜館

『古本食堂』にも登場。池波正太郎も愛したとかいう五目焼きそばを注文

それにピータン、生ビール。ハア幸せお腹苦しい。


一人中華は勿体無い!分け合って品々食べたい。
前回こちらには女三人で来て、やはりたらふく食べたのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.13 17:23:49
コメント(0) | コメントを書く
[本と歩くのだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: