PR

カレンダー

お気に入りブログ

お勧め♪ オーダーメ… カワイイ☆手作りジーンズさん
酒と映画と歌と、酒… 愛チャン1753さん
ゆっくりと、のんび… ♪みずきママ♪さん
布おむつとアレルギ… よっちゃん@兵庫さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

☆ Handmade Blog ☆
Amebaブログ
☆ FullOrderMadeSite ☆ バナー


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

アトピア





2010年03月05日
XML


もう、言いたい事が言えるか、、、どういう展開になるのか、、、
緊張と不安で、お腹が痛くなるし、終いには吐き気まで

基本能天気で単純バカの私。そんな私がそんな風になるって言うのは、、、珍しい(笑)

私って、人と話をするのが苦手口下手。頭が悪いから言葉が出てこないんだよね~
だから、接客業とか無理…って、話が反れた

時間にして45分位かなすっげーーーー疲れた
結局、教頭先生は最初の挨拶だけで、保健の先生と、栄養士の先生と、話をしてきました。

まず、今現在の給食の献立表。
ハッキリ言って、分かりにくい
何に(メニュー)何が入っているのかハッキリ言って、分からない

なので、そこをまず何とかして欲しい、、、と。

参考にしたのは、こちらの サイト
こちらでは、ネットで使用アレルゲンの一覧表を、保護者がチェック出来る様、公開しているそうです。

何%…って、そこまで詳しくなくても構わないので、せめて、一品一品、調味料も含め、材料は何を使っているのか、明記して欲しい。

そう伝えました。

結果から言うと、それは無理。スペース(用紙)の問題があるんだって。ま、分かるけどね。

でも、それでは、誤食に間違いなく繋がる。
だって、現に長男が4年間の間で、何度も誤食があった。

私のチェック不足・長男への伝達不足、それが原因。私が悪いんだけどね
幸い、長男は即時反応は出ないタイプなので、何事もなく済んでいるけど、、、。

担任の先生も、気にかけてくれていても、そこまで丁寧には見てくれない。
沢山の生徒を抱えているから、見れないのが現状か

次男が誤食をしたら、間違いなく救急車

それならば、、、と言う事で、yushuryo家用に、小麦を含むメニューを、蛍光ペンでチェックした献立表を渡す。
これなら、可能です。との事。勿論お願いしたけど

そして、昨日。
早速栄養士の先生が、3月の給食献立表にチェックをしたモノを、くださいました。

うん、これなら今までよりは全然分かりやすい
後は、栄養士の先生のチェックミス(勿論私もチェックするけど)や、献立の変更がなければ、、、

私が住んでいる県?市?の教育委員会では、去年の今頃から、アレルギー調査が始まった。
以来、教育委員会のHPで、その関連のページをチェックし続けていたけど、1年経つ今でも、リンク切れ。項目だけが載っている状態。

やっぱりこう言うのって、直接電話するなり、行動を起さないとダメなのかな

一応、アレルギー対応マニュアル?とか言う冊子は学校に配られているみたいだけど。
HPでも冊子の内容が分かるようにして欲しい
北海道札幌市の教育委員会 の、アレルギー対応、凄いね
見習ってもらいたいわこれからの展開に、期待するしかないね期待かぁ…。

どうやら学校側の話によると、yushuryo家の住む所では、今まで エピペン が必要な子は聞いた事が無いそうです。

給食も、700人分をまとめて作る訳で、1/700を、それだけを作るのは無理。
ガスコンロ?も鍋も特大。小さな鍋やコンロも無いんだって。
だから、食べられない物は、代替えを持参。それしかない状態。

それは、長男の時も同じ事を言われ、今までもそうして来たから、分かってる。
だから、事ある毎に、さりげなく次男の事をアピールして来た(笑)呼吸困難を起すって。

でも、4年経っても何も変わって無い。そんなもんなのかな~


問題は誤食。それだけが心配。私の予想としては、絶対あると思う。救急車騒ぎが。

だったらもう、完全お弁当にするか、近所だし給食は帰宅、、、それは無理か

あぁぁぁ。考えると、極度の緊張の時みたいに、心臓がドックドックしてくる
ハッキリ言って、苦しい

今後は、給食が始まるまでに、もう一度面談予定。それは、担任が決まってから。
そして、校長・教頭・保健・栄養士の先生方が話し合いをして、教育委員会に報告??するそうです。

それから、エピペンの事。
保管場所、どの程度の症状で使用すべきか、、、など
まだまだ、問題は山積みだぁ~

学校側も、大切なお子さんですから、精一杯お守り致します
…そう言って下さいました。
正直、学校側も迷惑だろうな~。考えると泣けて来る。
担任も、こんな生徒預かりたくないだろうな~。なんて考えちゃう。
私がきっと、アレルギーと無縁の人間だったら、きっとそんな風に思っちゃうだろうな。

ごめんね~、次男。
小麦・卵が食べられない。それを除けは、皆と何も変わらないのにね

久し振りに、負の波に飲み込まれているyushuryoです








どっか~~~ん
ぴ~~~
ひょろひょろひょろ~~~

意味不明~~~壊れ気味~~~ 大笑い
こう言う時は、笑うしかな~~~~~~い 大笑い
はぁぁ、、、、、、、(/TДT)/あうぅ・・・・



boya[1].jpg ポチッとなぁ~tonz[1].jpg

応援してね

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月05日 09時59分50秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: