PR

カレンダー

お気に入りブログ

お勧め♪ オーダーメ… カワイイ☆手作りジーンズさん
酒と映画と歌と、酒… 愛チャン1753さん
ゆっくりと、のんび… ♪みずきママ♪さん
布おむつとアレルギ… よっちゃん@兵庫さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

☆ Handmade Blog ☆
Amebaブログ
☆ FullOrderMadeSite ☆ バナー


レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

アトピア





2010年04月12日
XML

だから、うそじゃないって

これは、本当だってばぁ~
…確かに、 4月1日 はエイプリルフ~ルって事でうそついたけど(TwT。)

長男の血液検査結果

卵白 25.60/クラス4  18.3/クラス4

オボムコイド 9.83/クラス3  5.79/クラス3

小麦 9.31/クラス3  5.72/クラス3

そば 7.90/クラス3  5.17/クラス3

卵黄 7.93/クラス3

イヌ皮屑 51.4/クラス5

ハウスダストが100超/クラス6 (将来的に喘息になる可能性があるって

…まぁ数値はさほど変わらず

イヌ …凄い高い

今後は、犬に限らず、動物は気を付けましょう、、、って

そもそも、長男の除去が始まったのは、次男(6か月)の小麦アレルギーが判明してから

ついでに一緒に行った血液検査(長男5歳)で、数値が高かったから。

離乳食のうどんで、顔は勿論、耳、手足の指先まで倍以上に腫れあがる蕁麻疹。

翌日病院でのパッチテストで、小麦&卵アレルギーと判明。

以来、除去しつつ、2歳には普通に小麦を食べても平気になっていた

だから、 普通にパンも麺も食べていた。5歳までは。

それまで、血液検査ってした事が無くて

次男と一緒に、それまで軽い蕁麻疹など、怪しかった食品もついでに調べてもらい、

あまりの数値の高さと、品数の多さに、かかりつけの小児科の先生もビックリ

なので、今後はショック症など、注意するよう指導されて。

…ショック症は怖いし、どうせ次男食べられないし。

…で、始めた小麦除去。 (とは言っても、小麦に関しては時々少しだけ食べたりはしていた。完全除去ではないんだけど^^;)

それが正しかったのか、間違っていたのかは

次男のエピペンの件で、大きな病院に紹介になったついでに、

長男も一緒に血液検査と、今後の相談をしたんだけど、

先生曰く

『血液検査の数値と、症状の出方は「=(イコール)」ではないんですよ。』

『ショック症を気にするのであれば、一生食べられませんよ。』

『2歳から3年間、普通に食べて遊んでいたのであれば、大丈夫だと思いますよ

との事。

ごもっとも。

で、まずは春休みに自宅で小麦の解除を、と言う事になったんです

ただ、毎日食べない。いっぺんに大量に摂取しない。

本人が嫌がるのであれば、無理に食べさせない。

これが条件

 そして、頭の片隅に

『ショック症を起す可能性もある』

と言う事だけは置いといて下さい。

最悪、そうなってしまった場合は、すぐに救急車を呼んでください。

と。

で、先日の 校長先生との面談 の時に、長男の自宅での小麦解除も報告をしました。

そして、5日。新しく来た栄養士の先生から、御丁寧に電話電話を頂き、

離任した栄養士の先生からの、引き継ぎの内容の確認などをしました。

わざわざ学校給食で使っている麦(大麦)と同じ物を1kg、取り寄せてくれ、

可能であれば、先ずは自宅で試してみてはどうでしょうか?と、言ってくださいました。

その大麦は、入学式の後に、職員室で頂きました。

予定では、本年度はまずは麦ごはんの解除。

パン類麺類、おかずは、引き続き除去・持参。

夏休み以降、様子を見ながら小麦使用のおかずを、少しづつ解除。

卵は、加熱加工品のみ解除。である事を、伝えました。

新しい栄養士の先生も、とても優しくて親切で

『出来る限りの事は、したいと思っていますので

と、言って下さいました号泣

と、まぁこんな感じです。長男は

今週から放課後の部活(陸上)も始まりました

忘れちゃいけない、ショック症

近々行われる家庭訪問時に、ちゃんと先生に伝えておかなくては

…家庭訪問かぁ、、、、大掃除しなきゃ
普段からきちんとしていれば、大掃除なんて必要ないのにね 一生こうやって、事ある毎に大掃除だよ

そして次男、1年生は今日から給食開始です

カレー・コーンサラダ・イチゴ・牛乳

全て今日は持って行きました牛乳だけは出ます

小麦の混入がなさそうな日は、お願いしたいなぁまぁ様子を見て、してみよう

(今日みたいに、コーンサラダ・イチゴなんかは行けそうじゃねっコーンサラダマヨネーズダメか

三男は朝から『行きたくないなぁ』と、グズグズ

でも、散々次男を見て来て諦めているのか

『ばぁいばあぁ~い

と、これまたネジの緩んだバイバイだったけど、笑顔で行きました


boya[1].jpg ポチッとなぁ~tonz[1].jpg

応援してね

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ にほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月31日 05時36分58秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: