広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.02.02
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『球春到来』

 本日は広島の情報を見ていきたいと思います。
いよいよ春季キャンプがスタート、​ 記事 ​によると新井監督は横一線のスタートと語り、小園は三塁だけでなく二塁の可能性もあるとして菊池と競争させる考えも示唆しました。
個人的にはやはり小園には将来を考えると二遊間を守ってもらいたいところで、逆に菊池がかつての元中日の立浪氏のように三塁へのコンバートも検討しても良い段階なのではないでしょうか。
また、キャンプでは打撃練習を重点的に置くとの事で、長打力アップへ向けて練習を積んで欲しいですね。

 続いて渡邉が初日から捕手の練習を開始して投手の球を受けており、どうやら本格的に捕手として挑戦していくのでしょうか?
大学時代に主に守っていたポジションは一塁で、他には三塁や外野といった話も出ていましたが、さすがに4つもポジションをたらい回しにするのはどうかなと感じるところで、それなら今季はとりあえず一塁と捕手として初めても良いのかな?と思います。
三塁は佐々木や内田といった同じ右の強打者タイプの若手野手がいるのでさすがに3人もいるのはどうかなと思っていただけに、それなら捕手か外野の方がと思います。

youtube ​、youtube)が掲載されていましたので、ご紹介したいと思います。
まず佐藤ですが、以前の​ 記事 ​でも触れた通りやはり躍動感のある投球フォームだと思います。
ただこれも以前の記事でも触れたのですが、やはり踏み込んだ際に踵に重心がかかりすぎなのか、爪先が浮いて動いてしまっており、もう少し爪先の方に重心がかかるようになれば更に球に力が乗るようになるのではないかと思います。
続いて岡本ですが、こちらは非常にオーソドックスな投球フォームで教科書に載せられそうなフォームだなと思います。
ただ常廣もそうなのですが、スリークォーターでもないのに腕を振り切った際の上体が沈み込まないで少し立ち投げに近い投げ終わりなのが気になるところで、できれば佐藤や森下のように腕が振り切ったと同時に上体が沈み込む方が良いのではないかな?と思います。

 最後に佐々木、こちらの​ youtube ​にて打撃練習している際の様子が見られます。
これを見るとやはり秋のリーグ戦のようにバットを引きすぎない形(​ 過去記事 ​)からスイングしており、確実性を身に付けつつあるのかも?しれませんね。
スイング軌道もスラッガータイプのスイングをしている印象ですが、テイクバックの際と踏み込んだ時のバットを持つ位置が少し低すぎるのではないかな?と感じます(ちなみにこちらが​ ジャッジ
素人考えですが、もう少し高い位置から振り出した方がスイングスピードも出るのでは?と感じます。
秋のリーグ戦の打撃内容に加えて一発長打も出てくればと期待したいですね。
ちなみに佐々木の後ろで打撃練習をしているのが安竹、これまでは二塁送球といった動画しか見当たらなかったのですが、初めてスイングしている映像が見られたので貴重です。
ただ正直かなり遠回りのスイングをしているだけに、現状だと打撃面では相当苦戦しそうだなという印象、ここから改善していきたいところです。

 佐々木は2軍スタートとなりましたが、動作自体は問題ないという記事が出ており、順調ならば春季キャンプ中に合流するのではないかな?と思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.02 00:21:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: