広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.02.03
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『カギを握る投打の選手達』

 本日は広島の情報を見ていきたいと思います。
春季キャンプ2日目となりましたが、モンテロとファビアンの新外国人打者2人がランチ特打を行い、常廣と斉藤が早くもフリー打撃に登板しました(​ youtube ​)。

 以前の​ 記事 ​でも触れた事があるのですが、個人的にはモンテロの方が期待できるのではないかな?と感じています。
ただ山本浩二氏は「下からバットが出ている」と評していてどちらかと言えばファビアンの方に期待している印象でしたが、個人的には遠回りなスイングしているというわけでもなさそうで、どちらかと言えばファビアンが遠回り気味のスイングではないかな?と思っているので見解が完全に逆になっているのが興味深いですね^^;。
しかしながら個人的に気になるのは両者共に踏み込んだ左足が既に投手方向気味に向けて踏み込んでおり、しかもあっさりと投手方向に向いてしまうので開きが早くなったりはしないのかな?という素人なりの疑問を持っています。
ちなみにこちらの​ youtube

 そしてフリー打撃には常廣と斉藤が登板、常廣は特に昨年と変わったところはなく、もう少し右腕が背中側に入るのを我慢したいところと、右足の跳ね上がりが弱い点などあまり変わった印象はないでしょうか。
個人的に気になったのは内田が案外シンプルな形に移行したとの事で、実際に確かにシンプルな打撃フォームに変わったものの、まだ時間がかかりそうな印象を受けました。
そして斉藤はフリー打撃での投球を見る限りでは昨年の秋季キャンプよりも悪くなってしまっているのではないかな?という印象を受けます。
こちらが昨年の秋季キャンプでの投球(​ youtube ​)ですが、明らかに躍動感は秋季キャンプでの投球の方があるように思いますし、こちらの方がブルペン投球(​ youtube ​)を撮影されていたのですが、以前の黒原同様に左膝が突っ張る段階が早くなってしまっており、これが原因なのかな?と思います。
他には秋季キャンプの時もでしたが、トップ~リリースまでの右腕の動作などをもう少し変えた方が良いのではないかな?と思いました。

 個人的に斉藤に期待していたのでちょっと立て直しが必要ではないかな?と思います。
気になったのですが、youtubeを見てみると悪くなっていると感じた昨日のブルペン投球と今日のフリー打撃登板の際の投球はいずれもワインドアップ、秋季キャンプでの投球はセットポジションから投球していました。
これは素人考えですが、ワインドアップを止めて常時セットポジションからの方が良いのでは?と思いますが、如何でしょうか。
ワインドアップによって微妙な狂いが出てきているのかも?しれませんね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.03 00:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: