広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.02.09
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『ドラ1の片鱗』

 本日は広島の情報を見ていきたいと思います。
まずは昨年ドラフト1巡目で指名された右の強打者の佐々木がフリー打撃に登場して143スイング中13発の柵越えを披露しました(​ 記事 ​)。
こちらの​ youtubeチャンネル ​にてフリー打撃の際の様子を撮影されていましたので、紹介したいと思います。

 まず個人的な印象としてはやはり秋季リーグ戦時と同じ打撃フォームをしている印象で、それまでは結構無理にバットを引きすぎたり、オーバーなスイングをしていたりと課題が多そうな印象でした。
しかしながら今回のフリー打撃ではバットを引きすぎる事もなくなった事で前肩を内側に捻るような動作もなくなり、スムーズにバットを出せるようになっていますね。
そしてこれまでの打撃フォームと比べるとコンパクトな形になりましたが、それでもフォロースルーは豪快ですね。

twitter ​)、比べてみると佐々木の場合は上手く表現できないのですが、何かバットが出てくるのが早いのかな?という印象があります。
石川は体を回転している際に前にある番号(25番)が見えてもバット自体はまだ出ていないですが、佐々木の場合は一緒に出ているようなイメージでしょうか?
実際結構かなり前で捌くという印象があり、前で捌くタイプか引き付けて打つタイプかは打者自身の感覚で違ってくるとは思いますが、どことなく高卒2年目の仲田と同じような感じでしょうか?特に2:14と2:40辺りは完全に前に出されているのが分かります。
この辺り新井2軍打撃コーチが仲田について「まだ割れがない」云々といった指摘をしていた事もあり、ひょっとすると佐々木も同じ課題があるのかな?と思いました。
しかしながら仲田同様それでも前足で踏ん張って打ち返す事ができている点にあり、その辺りは大学時代の打撃内容を見てもミートが高かったという特徴が出ているように思います。

 個人的には秋季リーグ戦の頃よりも1段階成長してきたのではないかな?という印象で、秋季リーグの時は本塁打は0本だったのですが、このフリー打撃ではコンパクトな打撃フォームを継続しつつしっかりと柵越えを何本も打っています。
選手評価の際に急成長を遂げつつあるノビシロランプをつけましたが、できれば今季は佐々木を我慢して三塁手としてスタメン起用していった方が良いのではないでしょうか?
「鉄は熱いうちに打て」と言いますし、秋季リーグ→春季キャンプと順調な成長を遂げているからこそ更なるステップの為に機会を提供した方が伸びるのではないかな?と思います。

 「ドラ4情報」

 そしてもう一人の強打者候補渡邉のロングティーを行っている様子が撮影されていました(​ youtube ​)。
twitter ​ではスイング軌道の確認を行っているとの事で、個人的にはシート打撃でヒット2本を打ったものの「張り切りすぎじゃないか?」と書かせていただきました(スイングが少々…)。
新人なのでどうしても結果が欲しい、良いところを見せたいという気持ちも分かりますが、この時期はもう少しスイング軌道を重視して技術面を確立させる事を重視した方が良いと思いますので、あまり結果を求めすぎずにティー打撃の時のスイングを実戦でも行う事を徹底した方が良いのではないかな?と思いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.09 11:31:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: