広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.09.01
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『適正の見極め』

 本日の広島は4-7でヤクルトに敗れました。
先発常廣は4回で10安打を浴びるなど大炎上、今日は前回と違ってカットボールやカーブも割と織り交ぜながらの投球でしたが、それでも食い止める事はできませんでした(10:2:5)。
過去記事 ​にて「好投したものの、投球自体は同じく好投した遠藤に似ている。キレ型の投手なので直球がダメならば一溜まりもない。遠藤と同じくリリーフの方が良いと思うが」と書かせていただきましたが、正にその通りの結果で10安打中4本が直球、フォークも捉えられて4安打と、生命線の2球種がこれでは10安打浴びたのも頷けますね。
やはり1イニング全力で投げるクローザー候補として育成した方が良いのではないかな?と思うのですが、如何でしょうか。
2番手中崎は北村に一発を浴びて1失点(1:1:0)、3番手ハーンは3者凡退2奪三振無失点(内F1)、4番手岡本は再び北村にタイムリー二塁打を浴びて1失点(2:1:0)、5番手辻は1回2安打2奪三振無失点(1:1:1)、ただ左打者相手の投球に課題を残しており、スライダーやカットボールの精度をしっかりと上げていきたいところです(まあこの辺り森浦と似ているかも?)。

 一方野手陣は2回に先発下川から先頭モンテロが二塁打で出塁すると、二死三塁から末包が高めの釣り球を打ち返してライトへのライナー性の打球でタイムリーとなって先制します。
3回には二死から小園、モンテロの連打の後に2連続四球で1点、5回には坂倉の犠飛、8回には木澤から坂倉がライトスタンドへ一発を放ちました。

他には坂倉が復調気配、勝手な印象ですが坂倉は左投手と対戦したらゴロばかり打ってしまうのが改善される印象で、確か巨人戦で石川からライト前ヒットを打っており、あの試合から持ち直してきたように思います。
なので打撃練習などでも左腕から投げてもらった方が良いかも?しれませんね。

 この2連戦は先発として選んだ投手を間違てしまったかな?と感じました。
昨日は先発調整をさせていたわけでもない高橋ではなく、日本ハム時代に先発として起用されていた経験を持つ鈴木健矢を起用すれば良かったように思いますし、個人的には常廣は先発タイプではないと思っていただけに、この日2軍で投げていた佐藤を昇格させて先発登板すれば良かったのでは?と感じますが、こちらは前回好投したので致し方ないでしょうか。
首脳陣にはもっと先発投手としての適正をしっかりと見極めて欲しいところで、高橋昂は直球とスライダー系の2球種で投球術などなしに投げ込んでいくタイプ、遠藤と常廣は球のキレが生命線で、こちらも高橋昂同様に特別投球術があるわけでもないのですから1イニング、もしくは2イニングまでの投手だと思います。
逆に開幕からビハインドで起用している岡本こそがカットボール、フォーク、ツーシーム、チェンジアップ、そして2軍で習得したスライダーなど多彩な変化球を操る上に制球も良いわけですから先発タイプなのではないでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.01 00:35:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: