2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

引越ししてから約2週間。ようやく落ち着きを取り戻した我が家です。学校も春休みに入ってお兄ちゃんの送迎も終わったし・・・・まだまだ完全に片付いていないところもあり発展途上の我が家ですが、とりあえず住めるようになりました。 今日は子ども部屋全体だけご紹介しますね北側に2つある洋室のうち広いほうを2人に使わせています。基本的に勉強はリビングなのでここは2人で寝るのと、おもちゃ類の収納。もともとダイニングテーブルにしていたIKEAの机も子ども部屋においてお絵かきテーブルとして使っています。お兄ちゃんがゴロゴロしているところは布団が入っています。布団の収納場所がないのでたたんでIKEAの毛布をかけてソファのようにしています。クローゼットは2つあるので、子どもたちで一つずつ使えて洋服やおもちゃ、学校のものなどの収納に便利です。(収納についての細かい部分はまた次回で・・・)このラグ色が暗くてあまり満足していませんが子どもたちが熱望してこれになってしまいましたあまり広くはありませんが、子どもたちはこの部屋気に入ったようです。
2010.03.25
コメント(4)
![]()
昨日マンションのカギ引渡しでした。せっせとワックスをかけてきましたよ。ツヤは出ませんが、体に優しいということでこちらのワックスを使用【代引料無料】AUROフロアー用ワックス(500ml) ab とっても良いハーブの香り。普段の掃除からガンガン使えます。そして今日は食器棚とダイニングテーブルの配送、エアコンの工事ってことで朝から新居にいます。床暖房は入れてるけど・・・・・寒い・・・・外は雪降ってます。工事の人頑張れ・・・ 今日が引越しじゃなくて良かったねって言われましたww 食器棚はさんざん迷ってやっぱり白にしました。隣におく冷蔵庫が白だし・・・・ダイニングテーブルこちらです。椅子の脚に傷防止のシートを頑張って張りました。なんとか成功 そしてエアコンの工事まだまだかかりそうです。寒い~
2010.03.09
コメント(2)
いよいよ来週引越し・・・すでに我が家は段ボールの館と化しております食事も、キッチン用品も積めちゃったから料理できな~い!!と電子レンジやトースターでできるものでしのいでいます。だってガスレンジも売ってしまったのだから(笑) さていよいよまた新しい家で収納のやり直しをしなければなりません。その前に我が家の収納ルールを決めなければ・・・・・と思い考えてみました。 一番重要なのは、家族全員にわかりやすいということ。今は私以外の全員が「ママ~爪きりどこ?」「ママ~ビニール袋は??」といった状態しかも使ったら使いっぱなし。「ぱなしはナシって話ですぅ~♪」というフレーズが1日に何度も頭をよぎる日々・・・ 絶対これからは「物に住所」をつけます!!そしてわかりやすいようにラベリングもします! かといって生活感丸出し~はいやなのです。すっきりシンプルでわかりやすく・・・をモットーにがんばります。 シンプルにわかりやすくしなければならないのにはもうひとつ理由があります。我が家の長男には発達障碍があり生活するうえでいろいろと工夫しなければならないからです。ADHDも顕著なのでとにかく学校に行く準備や、身の回りのことをするのにわかりやすく構造化する必要があります。そうでなければいつまで経っても私が手伝ってやらなくてはなりません。自分で何でもできるように家の中でも療育が不可欠。玄関で用意するものは玄関に。おもちゃも片付けやすい収納に。ホワイトボードを活用して、予定の見通しを立てるのも重要ですしいろいろな決まりごとを視覚から入れていくことも不可欠です。勉強も集中しやすく、親の目が届きやすいように工夫しなればならないでしょう。 でも長男が分かりやすいってことは家族全員にも分かりやすいってことになるんですよね学校に入って1年でかなり成長し、カードを使ってそろえていた時間割りも今はスイスイとできるようになったので新居ではまた進化系の療育インテリア(?)になることでしょう 明日は新居のカギの引渡し日。せっせとワックスかけてきたいと思います
2010.03.07
コメント(0)
いよいよ引越し準備も大詰めとなってきました(現実逃避気味の更新です)今日は中古屋さんが来て不要になった家具を引き取ってくれました。全部きちんと売れるかどうか不安でしたが・・・・ 全部売れました~ 小さめの食器棚、洗面所で使うキャビネット、小さめの外用物置き、大きい額、組み立て式のPC机、体重計全部で3200円になりました これをすべて市の粗大ごみに引き取りに出したらこれ以上の金額がかかると思うので、満足です 体重計は処分するかどうか悩みましたが我が家にはWiiFitがあるので必要なしと判断しました。 こうやって少しでも物を減らすように、引越しギリギリまで検討中です ではまたパッキングに戻ります~
2010.03.03
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
